ブルーベリーの花 ― 2009年05月14日 18時41分44秒
開国博Y150の開幕の日、4月28日に有料会場でブルーベリーの苗を配っていた。
貰える物なら夏でもストーブ主義の私としては、後先の事を考えずに「有難うございます~」とか言いながらホイホイと貰ってしまった。
その後、各会場を見て回るのに邪魔になる事この上ない。
何度か「捨ててしまおう」とか「会場の隅っこに植えてしまおう」とか思ったのだが、根っからの貧乏人根性がその度にムクムクと頭をもたげて、とうとう家まで持って帰ってしまったのであります。
家に帰ってハタと気がついた。
ブルーベリーの木を植える場所なんて、何処にも無いじゃないか!
Netで調べたブルーベリーを育てる為の最低条件は、
①1日最低4時間以上の日照。-----ウチの南側には間近に4階建ての建物があって、2階・3階しか日が当たらない。しかも、ベランダが無い。
②酸性の土。-----これは何とかなるか・・・
③果実を実らせるためには鉢植えの場合は最低直径80cm位の鉢が必要。-----そんな大きな物を置く場所無い。
④受粉のために2種類の苗を一緒に植えたほうがいい。-----1本しかくれなかったじゃないか。
そんな訳で、花だけでも咲かせてみようと思い、ホームセンターで手すりに引っ掛けられるプランターと土を買ってきた。
便利な世の中だ。「ブルーベリーの土」というのをちゃんと売っているじゃないか。
どーでもいいけど、タダだからって貰ってきた物の為に、かなり余計な出資をしてないか??
余計な出資の甲斐あって、貰ったときは貧弱でうな垂れていた苗の葉っぱが青々として元気になってきた。
今日見たら、枝の先に白い物が。
ゴミでも引っ掛かったかなと思って取ろうとしたら、なんとなんと、花じゃないか!
ブルーベリーの花、始めて見たけどこんなに真っ白でかわいいんだ。
枯らさない様に育ててあげなくては・・・
貰える物なら夏でもストーブ主義の私としては、後先の事を考えずに「有難うございます~」とか言いながらホイホイと貰ってしまった。
その後、各会場を見て回るのに邪魔になる事この上ない。
何度か「捨ててしまおう」とか「会場の隅っこに植えてしまおう」とか思ったのだが、根っからの貧乏人根性がその度にムクムクと頭をもたげて、とうとう家まで持って帰ってしまったのであります。
家に帰ってハタと気がついた。
ブルーベリーの木を植える場所なんて、何処にも無いじゃないか!
Netで調べたブルーベリーを育てる為の最低条件は、
①1日最低4時間以上の日照。-----ウチの南側には間近に4階建ての建物があって、2階・3階しか日が当たらない。しかも、ベランダが無い。
②酸性の土。-----これは何とかなるか・・・
③果実を実らせるためには鉢植えの場合は最低直径80cm位の鉢が必要。-----そんな大きな物を置く場所無い。
④受粉のために2種類の苗を一緒に植えたほうがいい。-----1本しかくれなかったじゃないか。
そんな訳で、花だけでも咲かせてみようと思い、ホームセンターで手すりに引っ掛けられるプランターと土を買ってきた。
便利な世の中だ。「ブルーベリーの土」というのをちゃんと売っているじゃないか。
どーでもいいけど、タダだからって貰ってきた物の為に、かなり余計な出資をしてないか??
余計な出資の甲斐あって、貰ったときは貧弱でうな垂れていた苗の葉っぱが青々として元気になってきた。
今日見たら、枝の先に白い物が。
ゴミでも引っ掛かったかなと思って取ろうとしたら、なんとなんと、花じゃないか!
ブルーベリーの花、始めて見たけどこんなに真っ白でかわいいんだ。
枯らさない様に育ててあげなくては・・・
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2009/05/14/4303491/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。