Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

茅ヶ崎えぼし 生しらす丼2010年10月16日 22時00分34秒

ららぽーと横浜の「茅ヶ崎 えぼし」へ生しらす丼を食べに行った。
先日江ノ島へ行った時には荒天で漁がなくて食べられず悔しい思いをしたので、今日は「えぼし」のホームページで漁があったかどうか調べてから行く事にした。

いつもなら遅くとも10時過ぎにはUPされる情報が今日はなかなかUPされない。
10時半を過ぎて、やっと「本日しらす大漁です」のお知らせがUPされた。
早速ららぽ横浜へ向かう。

11時過ぎ、ららぽーと横浜到着。
「えぼし」へ行ったが生しらす丼のメニューが出ていない!
船が漁港へ入るのが遅かったんだろう。まだ来ていないが、間もなく到着すると言う。
しらすは傷みが早い為、漁があったら市場を通さずに直接取引が許されていると言う。だから、獲れたしらすを漁港から直送で運んでくるらしい。
この店は、茅ヶ崎の本店から1日3回新鮮な食材の直送便があると言う。

少しウィンドウショッピングをして、12時に行ってみたら「生しらす入荷しました」の張り紙が出ていた。

早速注文!獲れたて生しらす丼1050円也~。
酢醤油のたれをかけて食べる。
生しらす丼1
右側の白いのはさらし大根。黄色いのは生姜。緑色はもちろんネギ。
生しらす丼2
大根の上に乗ったしらす。パッチリ目でかわいい。
生しらす丼3
生臭さは全然無く、美味しい。一匹一匹の食感がたまらなく良い。
釜揚げしらすも味が濃くなって美味しいが、生しらすは格別な食感と味わいがある。

しらすは1月から3月上旬まで禁猟になる。旬は春と秋。
生しらすは水揚げ後数時間が命。3流店では年間を通して冷凍しらすを出している店も有ると言うが、獲れたて生しらすは地元ならではの味わいである。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2010/10/16/5419932/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.