Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

時代2013年06月02日 19時18分56秒


横浜元町写真館


今日6月2日は横浜開港記念日。
昨日6月1日は写真の日でした。



今年の横浜開港祭は、6月1日から3日まで「アフリカ開発会議」という大きなイベントが行われている関係で、6月8日(土)・9日(日)になります。

ユリカモメ2013年06月03日 16時38分20秒


ユリカモメ

東京スカイツリーの駐車場2013年06月04日 23時37分40秒

東京スカイツリータウンに行ってきました。
1周年記念特別ライトアップは今日が最終日です。
今日は「雅」と「ホワイトツリー」を交互にライトアップです。
東京スカイツリー ホワイトツリー

11時過ぎにスカイツリータウンに着いて早めにお昼を食べ、ソラマチの商店を廻りながら、すみだ水族館やプラネタリウム天空を見て夕食をとり、スカイツリーに昇ったらお土産を買い終わったのが21時頃になってしまいました。
夕食もスカイツリーも予約を入れていたので待ち時間はゼロでこの時間です。

10時間スカイツリータウンの駐車場に車を停めると、30分350円なので7千円にもなってしまいます。
買い物での割引は最大2時間迄なので、割引をしてもらっても8時間×700円で5,600円になります。

東京スカイツリータウンをフルコースで楽しむには、少しくらい歩いても安い駐車場を探しましょう。
この地域で安いのは三井のリパークの最大料金制のある駐車場です。
(駅一つ分くらい歩く覚悟があればもっと安い駐車場もあります)
一番近いのは「業平1丁目第5」と「第6」です。車室限定で24時間最大2,400円。
次に近いのは「業平4丁目第2」で、全車室当日24時まで2,400円。
結構高いですよね。
2分位歩いてもよければ、「押上駅前」24時間平日1,500円、土・休日1,800円というのがあります。
その他、新しい駐車場で24時間最大1500円クラスが点在していますので、事故に注意しながら探してみれば安い駐車場が見つかるかもしれません。
東京スカイツリーが出来る前は、この辺りは24時間最大料金800円が安い駐車場の相場でしたが・・・

この辺りの駐車料金はかなり幅がありますので、安い駐車場を探してから行きましょう。
公共交通機関を使うのが一番いいんですけど・・・

フランス山の風車2013年06月05日 12時57分11秒

横浜・港の見える丘公園 フランス山の風車です。
横浜・港の見える丘公園 フランス山の風車

横浜市緑政局が作成した説明パネルを撮影しましたので、興味のある方はクリックしてお読み下さい。
横浜・港の見える丘公園 フランス山の風車
文中のトリコロールとは、12枚ある羽根が赤、2枚ある四角い羽根の片面が青、片面が白に塗られています。

港の見える丘公園については、2012年10月のブログから、
港の見える丘公園Vol.1
港の見える丘公園Vol.2
港の見える丘公園Vol.3
港の見える丘公園Vol.4
をお読み下さい。


今日も横浜港には豪華客船「サン・プリンセス」が入港しています。
サン・プリンセス
今日は何のお祝いなんでしょう?満船飾を施しています。

横浜赤レンガ倉庫 デジタル掛け軸2013年06月07日 12時56分49秒

5月4日(土)に累計来館者数6,000万人を達成し、更に今年は1号館が創建100年目を迎えた赤レンガ倉庫で、『横浜赤レンガ倉庫1号館・創建100年記念投影「デジタル掛け軸」』を行なっています
今日6月7日(金)が最終日となりますが、19時から23時迄行います。
雨天決行ですが、荒天の場合は中止となります。

これは、デジタルアーティストの長谷川章氏の作品で、大型プロジェクターを使って、自然や建物、通行人などをキャンバスにして色彩豊かな抽象的な幾何学模様を映し出します。

赤レンガ倉庫での作品は、約100万枚のデジタルアート画像をアトランダムに組み合わせて投影することで、二度と同じ映像を見ることが出来ない一期一会のアート作品になっています。
横浜赤レンガ倉庫 デジタル掛け軸
赤レンガ倉庫の左には横浜ベイブリッジ、右には横浜マリンタワーが見えます。
横浜赤レンガ倉庫 デジタル掛け軸
横浜赤レンガ倉庫 デジタル掛け軸


横浜赤レンガ倉庫 デジタル掛け軸
横浜赤レンガ倉庫 デジタル掛け軸
建物だけではなく、通路にも投影されます。
横浜赤レンガ倉庫 デジタル掛け軸

突如、何のアナウンスも無く、天女の舞が始まりました。舞は、あまり上手いとは思えません。
横浜赤レンガ倉庫 デジタル掛け軸
多分、「ふなっしー」と同じ「非公認」なのではないでしょうか。。。

森美術館 LOVE展2013年06月08日 12時24分32秒

六本木ヒルズ ・森タワー53階にある森美術館では、開館10周年記念展として、9月1日(日)まで「LOVE展」を開催しています。

六本木ヒルズ・森美術館 LOVE展
六本木ヒルズ・森美術館 LOVE展

出展作家は、ここには書ききれないくらい超豪華です。
絵画、浮世絵、写真、彫刻、動画映像などの名作から新作まで、愛をテーマに約200点が展示されています。

出展作品の一例です。

草間彌生 《愛が呼んでいる》 Kusama Yayoi  Love is Calling 2013
六本木ヒルズ・森美術館 LOVE展 草間彌生 愛は呼んでいる
「水玉の女王」草間彌生さんの作品です。
4角形の部屋の壁が鏡張りになっていて、合わせ鏡の効果で万華鏡のような異空間を体験出来るインスタレーションです。

さまざまに色を変えるオブジェの陰から突然現れるのは自分。
六本木ヒルズ・森美術館 LOVE展 草間彌生 愛は呼んでいる
歩いているうちに、どれが本物の自分だか分からなくなってしまいます。
六本木ヒルズ・森美術館 LOVE展 草間彌生 愛は呼んでいる

会場には初音ミクのコンサート映像も流されています。
床面にちりばめられたタブレット端末の中でも初音ミクが踊ります。
六本木ヒルズ・森美術館 LOVE展 初音ミク
初音ミクは、外国人女性たちの間でも人気です。

森美術館の入館料は大人1,500円ですが、同じフロアにある東京シティビュー(展望台)へも入館できます。

東京シティビュー内のマドラウンジ スパイスでは6月16日(日)迄、LOVE展とコラボして「miku café」が期間限定オープンしています。
(追記 好評につき6月27日まで延長されました)

Roti's House at IKSPIARI2013年06月10日 22時11分56秒

東京ディズニーリゾートのショッピングモール「IKSPIARI」にある、炙り焼き料理とオリジナル地ビールのレストラン「舞浜地ビール工房・ロティズ・ハウス」。

このお店では、17時までランチメニューが食べられます。
14:30までならプラス600円でサラダ&デザート&ドリンクバーが利用できますが、15時頃入店したので、時すでに遅しです。

ランチメニューの、「チキンのソテー モッツァレラチーズ焼き レモンバターソース」です。
ロティズ・ハウスの チキンのソテー モッツァレラチーズ焼き レモンバターソース
パンかライスが付いて980円。
値段からして大して期待はしていなかったのですが、ボリュームがあって味もなかなかのものです。
残念ながらソフトドリンクは別途200円です。

美味しい料理を食べるとデザートも食べたくなります。
チョイスしたのは「ピスタチオのクレームブリュレ」。
フランス語で「焦がしたプディング」の名の通り、上の焦げた部分が甘くて美味しいのです。
ピスタチオのペーストを使ったブリュレの上にはバニラアイスが乗っています。
これに好みでベリーソースをかけて食べます。う~ん!ベリーグッド!
クレームの付けようがありません。
値段は税込500円です。
ロティズ・ハウスの ピスタチオのクレームブリュレ

デザートは後から追加で頼んだのですが、お会計時にドリンクの数量をゼロにして、デザートとドリンクをティータイムセットとして合計700円のところを600円にしてくれていました。
100円だけど、得した気分 (^◇^)

紫陽花2013年06月11日 15時01分08秒

関東地方が梅雨入りして、しばらく雨の降らない日が続いていましたが、今日は降っているのかどうかも分らないほど細かい雨が降ったり止んだりしています。
紫陽花

うつりきに 紫陽花眩し 小糠雨

岡本太郎美術館2013年06月12日 19時26分17秒


岡本太郎美術館
川崎市の生田緑地にある、岡本太郎美術館に行ってきました。

生田緑地は、計画面積179.3ヘクタールという広大な自然の中に、「川崎市岡本太郎美術館」「日本民家園」「かわさき宙(そら)と緑の科学館」「藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)」など、幼児から高齢者まで楽しめる施設が揃っています。

岡本太郎美術館は、7月7日までは、常設展として「岡本太郎ー潜在的イメージ展」、企画展として「岡本太郎のシャーマニズム展」を開催しています。
岡本太郎美術館

緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の美術館です。
岡本太郎美術館

エレベーターを利用する人の入口です。
岡本太郎美術館

屋外の階段を利用した人はこちらの入口から入ります。
入口看板は、同じデザインで一方は白、一方は黒と対照的になっています。
岡本太郎美術館

「座ることを拒否する椅子」に座ると、確かに拒否されているな~というのが分かります。
でも、座らせるのが目的であるべき椅子が座ることを拒否すると、それは椅子ではなくなってしまうのでは?
でも、作者が「椅子」と書いているのだから、やっぱり椅子なんだろうな。
岡本太郎美術館

屋外展示の「母の塔」です。
岡本太郎 母の塔
題字も岡本太郎の作品です。
岡本太郎 母の塔

母の塔のあるフロアから下を見ると、池の中に水牛のような白い角が見えます。
左の建物は美術館の一部で、「カフェテリアTARO」があります。
岡本太郎美術館
これも岡本太郎の作品で、「樹霊」といいます。
岡本太郎 樹霊

カフェテリアTAROで一休み。
横並びに座るカウンター席からは「樹霊」が見えます。
岡本太郎美術館 カフェテリアTARO
「ジューシーハーブチキンのサンド」は、チキンが大きくて中身がはみ出してくるほどボリュームがあります。
チキンだけでなく、トマトも新鮮で、玉子もすごく美味しいです。
岡本太郎美術館 カフェテラスTARO
なにより、このコーヒーカップがかわいいですね。


あっ、「ジューシーチキンのサンド」700円。「TAROブレンド」350円がサンドとセットなので200円です。

菖蒲2013年06月13日 13時07分21秒


菖蒲

菖蒲

菖蒲

菖蒲

菖蒲

菖蒲
今日は雨です。
葉の上の水滴が大きくなっては転がり落ちていきます。

端午の節句(こどもの日)の菖蒲湯に使う菖蒲の葉はこれとは違うものです。
これは、綺麗な花を咲かせるキジカクシ目アヤメ科アヤメ属のハナショウブ(花菖蒲)です。
菖蒲湯に入れる葉っぱは、サトイモ目ショウブ科ショウブ属のショウブ(菖蒲)の葉です。
ハナショウブの事を一般的にショウブと言いますので、ややこしいですね。

アヤメもショウブも漢字で書くと《菖蒲》です。これも混乱を招きます。

「いずれ菖蒲か杜若(いずれ あやめか かきつばた)」
「どちらも優れていて甲乙つけ難い」という意味で使われる言葉ですが、ハナショウブとアヤメとカキツバタ、私には区別がつきません。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.