Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

元日未明に土砂災害警戒情報2017年01月01日 09時44分04秒

2017年元日の、まだ未明の出来事です。
スマホがけたたましく鳴ったのですが、放っておくとその後も2度鳴るので仕方なく見ると、土砂災害警戒の緊急速報です。
えっ、雨も降ってないのに? どうしてこんな時間に起こされなきゃならないの?しかも元日。

外を見るとまだ真っ暗ですが、快晴になりそうな空です。
そうだ ♡ せっかく起こしてくれたんだから、初日の出を拝みに行こう!

昨日の新聞を見ると、今日の日の出は6時50分になっています。
日の出までもたっぷり時間があるじゃん。ゆっくり着替えてコーヒーを飲んで、それでも早すぎます。
空が明るくなってきたので歩いて多摩川へ向かいます。
多摩川に着くと、土手の上には初日の出を見る人がいっぱい並んでいました。
初日の出
あっ!太陽が昇って来た!青空の中にオレンジ色の光が広がっていきます。
やっぱり、早起きは三文の徳だな・・・

家に帰って川崎市の防災情報ポータルサイトを見ると・・・・・やっぱり誤報じゃん!

2017年01月02日 12時34分00秒

お正月のフラワーギフトとして人気がある蘭の花。
神代植物公園の大温室に咲いている蘭の花を集めてみました。
蘭科の花は、世界に700属以上15,000種、日本に75属230種があるといわれています。
その中から20種をお楽しみください。

Phalaenopsis  Amabilis
Phalaenopsis  Amabilis
花の中に豹の顔が見えませんか?

Dendrobium Kasemi White
Dedrobium Kasemi White

Vanda Roberts Delight  Arrow
Vanda Roberts Delight  Arrow

Ascocenda 50th State Beauty × Mayumi
Ascocenda 50th State Beauty × Mayumi
蘭の花の中には妖精がいるようです。↑↓
Vanda Suwapee
Vanda Suwapee

Potinara Sweet Suger  Miyuki
Potinara Sweet Suger  Miyuki

Sophrolaeliocattleya Spring Done  Topcon
Sophrolaeliocattleya Spring Done  Topcon

Dendrobium Little Boy
Dendrobium Little Boy

Zygopabstia Marry Ann
Zygopabstia Marry Ann

Paphiopedilum Barbatum
Paphiopedilum Barbatum
パフィオペディルム(パフィオペディラム Paphiopedilum)は、袋状の唇弁が特徴的なラン科植物です。
食虫植物ではありません。

Paphiopedilum Insigne
Paphiopedilum Insigne

Paphiopedilum Venustum
Paphiopedilum Venustum

Paphiopedilum F.C. Puddle
Paphiopedilum F.C. Puddle

Dendrobium Sukusawer White
Dendrobium Sukusawer White

Brassocattleya Pastoral  Innocence
Brassocattleya Pastoral  Innocence

Brassolaeliovattleya  Vicky Gold
Brassolaeliovattleya  Vicky Gold
花の中で顔が笑っています。

Oncidium Sharry Baby  Sweet Fragrance
Oncidium Sharry Baby  Sweet Fragrance
スウィート・フレグランスの名のように、甘いチョコレートのような香りがします。色もチョコレート色ですね。

Dendrobium Phalaenopsis  Sakura
Dendrobium Phalaenopsis  Sakura

Oncidium Gower Ramsey
Oncidium Gower Ramsey

Angraecum Sesquipedale
Angraecum Sesquipedale
「アングレカム・セスキペダレ」。1798年にマダガスカルで発見された、「ダーウィンのラン」とも呼ばれる蘭です。
距(花の基部にある管状の構造で内部に蜜線がある)が長く、その蜜を吸えるような長い口吻を持つ蛾がいる事をダーウィンが予測した、進化論上有名な蘭です。

開園時間:午前9時30分~午後5時(入園は午後4時まで)
休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる場合はその翌日) 年末年始(12月29~翌年1月1日)
入園料:一般・大人 500円(団体割引あり) 
     65歳以上 250円(団体割引あり) 
     中学生 200円(都内在住・在学の中学生は無料)
     小学生以下無料
※身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳または療育手帳持参の方と付添の方は無料
※無料公開日 みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)

月と金星が大接近!2017年01月02日 19時20分22秒

1月2日の夕方から宵、南西の空で月齢4の細い月と宵の明星の金星が大接近して見えています。
月齢4の月
(2017年1月2日18時02分撮影)
月と金星
左下に見えるのが金星です。

金星( Venus ヴィーナス)は「宵の明星」「明けの明星」と言われ、肉眼でも確認できる明るい星ですので、すぐに分かります。
南西から南南西の空を見上げてみて下さい。

屋形舟で横浜遊覧新年会2017年01月05日 16時22分40秒

1月4日は初仕事です。
仕事の方はちゃちゃっと適当に済ませ、17時過ぎから新年会モードに入ります。
長八」の屋形舟で横浜遊覧を楽しみました。

ランドマークタワーの左上に月が見えます。月の右下、ランドマークタワーとの間に光っているのは金星です。写真をクリックして拡大して見ないと分かりませんが・・・

直径100m、世界最大の時計型大観覧車「コスモクロック21」は、昨年3月にフルカラーLEDにリニューアルされ、更に鮮やかで細かい輝きが表現出来るようになりました。


料理はお刺身船盛り、海鮮鍋、天ぷらなど盛り沢山です。
天ぷらは海老、キス、メゴチ、江戸前アナゴ(肉厚です)、野菜類などが1種類ずつ順番に出されます。温かい揚げたてを食べられるので、美味しい!
飲み物は、日本酒・ビール・ウイスキー・焼酎(ジンロー・二階堂)・サワー・ウーロン・オレンジジュースが飲み放題です。

昨日は横浜港を母港とする唯一の大型クルーズ客船「飛鳥 II」が入港していました。
酔っぱらっているのでピントが合いません。

ヒコウキソウ2017年01月06日 19時11分20秒

ハングライダーが飛んでいるような葉っぱを持つ植物。「ヒコウキソウ」と呼ばれていますが、標準和名は幅広酸漿萩(ハバビロホオズキハギ)といいます。
葉っぱは3枚の小葉で構成される「三出複葉(さんしゅつふくよう)」です。
1枚の頂小葉を挟んで、側小葉と呼ばれる2枚の葉があるのですが小さく、未発達で出てこないこともあります。、真ん中にある1枚の頂小葉だけが極端に発達します。その結果、茎に飛行機の翼(頂小葉)がくっついたようなおもしろい姿になります。

シーカヤック2017年01月09日 22時44分02秒


横浜みなとみらい21地区にて

今日の富士山2017年01月12日 19時03分07秒

東京都立川市の昭和記念公園から見えた富士山です。
富士山
今朝、気象庁より東京都心で初氷が張ったという発表がありました。
平年より26日遅く、昨年より1日早い記録だそうです。

サザンカとメジロ2017年01月13日 18時22分23秒

サザンカの花の蜜を吸いにメジロがやってきました。
サザンカとメジロ
山茶花(サザンカ)、椿に続いて、梅、桜と、花の蜜が大好きなメジロにとって素晴らしい季節がやってきます。

この週末は、今シーズン最強の寒波が襲来するそうです。明日は九州でも雪が降る可能性があるとか。
大学入試センター試験が滞りなく行われることを願います。

霜柱(シモバシラ)2017年01月14日 18時11分53秒

この冬最強の寒波がやってきています。
地面には霜柱が・・・

こちらはシソ科の植物「シモバシラ(霜柱)」です。
シモバシラ
地中から茎に吸い上げられた水分が夜間の寒さで凍り、茎を割って結晶化して「氷の花」を咲かせます。
この様な現象から「シモバシラ(霜柱)」という名が付きました。
学名は「Keiskea japonica」です。

今日の富士山2017年01月16日 19時21分59秒

横浜ランドマークタワー69階のスカイガーデンから見た富士山です。
スカイガーデンは地上高273mあり、東京タワーの特別展望台(地上223m)より50m高い位置にあります。
Mt.FUJI
ランドマークタワーから見る富士山は、箱根の山(左)と丹沢山地(右)の間のちょうどへこんだ所から顔を出すので、左側に裾野が広がります。

2017年1月16日 10:50撮影。
レンズ焦点距離は85ミリ(35ミリフルサイズ)でこの範囲が写ります。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.