Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

川崎市初のマンホールカード本日発行2017年08月01日 17時02分45秒

「マンホール女子」という言葉が生まれるほど最近人気を集めているマンホールの蓋。
そのマンホーラーたちに人気の「マンホールカード」は、全国各地の土地柄を反映した特色あるデザインのマンホール蓋を、その美しい写真とともに、デザインの由来やご当地情報、下水道に関する豆知識などを1枚のカードの中で紹介するものです。

マンホールカードは、下水道広報プラットホーム(GKP)が企画・監修して各自治体から配布されるもので、2016年4月1日に第1弾が導入されました。
今日8月1日には第5弾が導入され、今日現在で191自治体から222種類のカードが発行されています。(全カード一覧がGKPホームページで見られます)


私の住んでいる川崎市でも今日、やっと初めてのマンホールカードが発行されました。
川崎市のマンホールカード
このカードにはどのような情報が書かれているのか、見ていきましょう。
「神奈川県川崎市」 配布自治体の所在地です。
「14-130-A001」 都道府県コードです。「14」は神奈川県、「130」の頭の「1」は政令指定都市を示します。政令指定都市と東京都の特別区は「1」、その他の市は「2」、それ以外(町村など)は「3」以上の数字が付きます。次の「30」は各都道府県で割り振られた市町村番号です。
カード中心はマンホール蓋の写真です。2024年に市制100周年を迎える川崎市では2016年7月15日に、未来を見据えた新しいシンボルマークを策定しました。

光の三原色をイメージしたロゴマークは、どんな「色」にもなれる多様性や自由を表しています。

下左の・・・Nと・・・Eは設置場所の座標(北緯と東経)です。

その右はマンホールに描かれているデザインカテゴリーのピクトグラムです。花、木、鳥、観光名所など、デザインが属するジャンルを表します。このマークは「その他」です。

.

裏側です。

川崎市のマンホールカード
裏側にはデザインに関係する画像やイラストが描かれます。
設置開始年もマンホールカード共通でこの位置に書かれます。
その下にはデザインの由来や説明が書かれています。
左側一番下に書かれているのは配布場所です。「川崎市観光案内所」とありますが、JR川崎駅東口側にある地下街「アゼリア」の中の「京急観光旅行センター」の中にあるので、とても分かりにくいです。
右下のQRコードをスマートフォンで読み取ると、川崎市上下水道局の「マンホールカードを手にした皆様へ」というウェブページにつながります。

因みに、このデザインのマンホール蓋は世界に一つしかないということで、JR川崎駅東口駅前広場に設置されています。
普通に見かけるのは、この黒いマンホール蓋です。

今は、市の花「ツツジ」を、市章と七個の市の木「ツバキ」が囲んでいるデザインのマンホール蓋が多いのですが、いずれ新デザインに替わっていくのでしょうね。ツバキの数は、川崎市の七つの区を表しています。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。



2021年9月30日追記
マンホールカードの配布場所は「かわさききたテラス(川崎市観光案内所)」に変更されています
記事内の観光案内所は移転しました。

六本木の国立新美術館でジャコメッティ展2017年08月02日 13時30分31秒

六本木7丁目にある国立新美術館で開催されている「ジャコメッティ展」に行ってきました。
ジャコメッティと聞いて「名前は聞いたことがあるけど・・・??」という人は多いと思います。
でも、「細長い人物の彫刻の人」と言うと、「あっ、あの人!ジャコメッティっていうんだ。」となります。

アルベルト・ジャコメッティ(Alberto Giacometti 1901年10月10日 - 1966年1月11日)は、スイスで生まれフランスで活躍した彫刻家です。
実存主義を提唱したサルトルや矢内原伊作ら哲学者たちとも親交があったジャコメッティは、「見ること」と「在ること」の矛盾に深く苦悩した彫刻家です。見ることと造ることのあいだの葛藤の先に、虚飾を取り去った人間の本質に迫ろうとしたのです。
マッチ棒のような極小サイズの彫刻や、細長く伸びた人物像は「見えるがままに表現する」というジャコメッティ独自のスタイルが生み出したものです。
ジャコメッティ展
今回の展覧会は、パリとチューリヒのジャコメッティ財団と並び世界3大ジャコメッティ・コレクションのひとつとして名高いマーグ財団美術館の全面的な協力を得て実現したものです。
また、ジャコメッティの貴重な作品を所蔵する国内コレクションの協力もあり、初期から晩年まで、彫刻、油彩、素描、版画など、選りすぐりの作品132点が展示されています。


1958年、チェース・マンハッタン銀行(現JPモルガン・チェース銀行)からの依頼を受けて、ニューヨークの広場のために制作された3点の大作、《歩く男Ⅰ》《女性立像Ⅱ》《大きな頭部》も展示されています。
自身のプランに満足しなかったジャコメッティは、このプロジェクトへの協力を断念し実現しませんでしたが、1960年に《大きな頭部》1バージョンと、《歩く男》2バージョン、《大きな女性立像》4バージョンをブロンズで鋳造しています。
今回展示されている3点はマーグ美術館が開館する際、中庭に展示するために特別に鋳造された物だということです。

《大きな頭部 (Large Head) 》
1960年|ブロンズ|95×30×30㎝
マルグリット&エメ・マーグ美術館
ジャコメッティ展 大きな頭部(Large Head)

ジャコメッティ展 大きな頭部(Large Head)

ジャコメッティ展 大きな頭部(Large Head)
後方の展示物は《大きな女性立像 II》です。

《大きな女性立像 II (Large Standing Woman II) 》
1960年|ブロンズ|276×31×58㎝
マルグリット&エメ・マーグ美術館
ジャコメッティ展 大きな女性立像 II (Large Standing Woman II)
高さが2.76メートルという大きな女性立像です。横から見るとこんなに薄っぺらです。
ジャコメッティ展 大きな女性立像 II (Large Standing Woman II)

《歩く男 I (Warking Man I) 》
1960年|ブロンズ|183×26×95.5㎝
マルグリット&エメ・マーグ美術館
ジャコメッティ展 歩く男 I

ジャコメッティ展 歩く男 I

展覧会は6月14日から開催されていますが、7月21日から、図録を含むグッズ3,000円以上(税込)買うと、B3サイズのポスター(非売品)をプレゼントするフェアを開催しています。無くなり次第終了です。
写真上は図録を開いて伏せたところ、下はB3ポスターです。図録は税込2,800円と少し高めですが、267ページあり、かなりしっかりした装丁になっています。

ジャコメッティをもじったジャコリントウというのを売っていました。黒胡麻・味噌味とエスプレッソ味があります。
かりんとうですが、ネーミングにちょっと無理があります。

こちらはピッタリのネーミング、「ジャコメッティー」です。
静岡県・新間のお茶を使った和紅茶で、3gのティーバッグが10個入っていました。
ティーバッグは、形がバッグ(鞄)に似ているのでその名が付いたといわれます。
よく、ティーバッグをティーパックやティーバックという人がいますが、ティーパックは主にお茶類の入った外装の事を指します。パッケージのパックですね。
ティーバックに関しては全く違うもので、下着の一種です。外見からTの字に見えることから名付けられた和製英語です。一般的には「Tバック」と書きます。


ジャコメッティ展」開催概要
開催場所:国立新美術館 企画展示室1E  (東京都港区六本木7-22-2)
開催期間:2017年6月14日(水)~9月4日(月)   毎週火曜日休館
開館時間:10:00-18:00
       ※毎週金曜日、土曜日は20:00まで
       ※入場は閉館の30分前まで
観覧料金:1,600円(一般)、1,200円(大学生)、800円(高校生)

       ※中学生以下および障害者手帳を持参の方(付添いの方1名含む)は入場無料。

       ※8月2日(水)~7日(月)は高校生無料観覧日。(学生証の掲示が必要)

.
.

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今日は、はちみつの日2017年08月03日 11時20分45秒

今日8月3日は、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年に制定した「はちみつの日」です。「8(はち)」と「3(みっつ)」で「はちみつ」ですね。

ミツバチのひとつの巣には、一匹の女王蜂に対して、2~3千匹のオス蜂と5~6万匹の働き蜂が生活しているといいます。
働き蜂は全て雌(メス)で、雄(オス)は巣の中では働き蜂に餌をもらう以外特に何もしません。
ミツバチの雄(オス)を英語でドローン(drone)といいますが、droneには「のらくら者」とか「いそうろう」という意味があります(研究社 新英和中辞典)。
最近流行の遠隔操作や自動操縦で飛ぶ無人航空機もドローンといいますが、ブーンという蜂の羽音に飛行音が似ているから付いた名前です。
雌(メス)の働き蜂が一生懸命集めた花の蜜が巣の中で加工・貯蔵され、蜂蜜(はちみつ)になります。

因みに「みつばちの日」というのもあります。
何月何日か? すでにお判りでしょうが、「3(みっつ)」と「8(はち)」で「みつばち」。 3月8日です。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

サッポロライオンチェーンで生ビールが半額!2017年08月04日 11時06分42秒

8月4日といえば当然、「橋の日」、「箸の日」なのは分かるのですが、今日は「ビヤホールの日」でもあります。

1899(明治32年)8月4日、日本初のビヤホール「恵比壽ビヤホール」が銀座の新橋際(京橋区南金六町五番地 = 現 銀座八丁目)にオープンしました。
そして、(株)サッポロライオンが創業100周年の1999年に、「日本に初めてビヤホールが誕生した記念日」として8月4日を「ビヤホールの日」に制定したのです。 8月4日は、サッポロライオンの創業日でもあります。
今日、8月4日(金)は、全国のサッポロライオンチェーン(YEBISU BAR 黒塀横丁店はじめ一部店舗除く)で生ビール全品を終日半額で飲むことが出来ます。
暑い夏は生ビールが旨い!半額ならなおさら旨い!!
今日の夕方は是非サッポロライオンチェーンへ!


今日もご覧いただき、ありがとうございました。

シオカラトンボ2017年08月07日 17時48分57秒

小川のせせらぎを聞きながら、シオカラトンボが羽を休めていました。
シオカラトンボ

エミット フィッシュバー GINZA SIX2017年08月10日 18時16分35秒

土用丑の日(7月25日&8月6日)も終わり、8月7日の立秋も過ぎたので、鰻屋さんもそろそろ空いているだろうと、リーズナブルながら美味しい鰻屋さん「ひょうたん屋・銀座6丁目店」に行ってみました。
が、店内は満席。いつ席が空くか分からないので、うな重は諦めて、すぐ前の「GINZA SIX(ギンザ シックス)」に寄ってみました。

「GINZA SIX」は、銀座6丁目の松坂屋銀座店などの跡地に今年4月20日に開業した、241のブランドが集結する銀座エリア最大の商業施設です。
GINZA SIX
夜はこのようになります。
GINZA SIX

施設中央に位置する大きな吹き抜け空間では、六本木の森美術館の監修のもと、世界のアートシーンで活躍する前衛芸術家、草間彌生の新作インスタレーションが展示されています。
この作品の展示は、2018年2月25日(日)までの期間限定になります。
草間彌生のインスタレーション
肉眼では分かりにくいのですが、よく見ると「LOVE FOREVER YAYOI KUSAMA」と書かれています。
草間彌生のインスタレーション


お腹が空いたので、6階にある「エミット フィッシュバー(EMIT FISHBAR) GINZA SIX」に入ってみました。
「EMIT FISHBAR」は、「キンカウーカ」や「ガンボ&オイスターバー 」などを経営する日本最大級のオイスターバーチェーン「(株)ゼネラル・オイスター」がGINZA SIXのために開発した新ブランドです。
(2016年4月1日 に、(株)ヒューマンウェブが(株)ゼネラル・オイスターへ商号変更しました)
エミット フィッシュバー GINZA SIX

お通しです。テーブルチャージとして324円(税込)取られます。
牡蠣にチーズが加わって、まったりとした味です。ペッパーの辛味が刺激的です。

サラダは「季節野菜盛り合わせ」にしました。野菜たっぷりで、これだけでもお腹いっぱいになりそうです。1,382円(税込)。ちょっと高めだけど、これだけ盛ってあれば文句なしです。
季節野菜盛り合わせ

「岩牡蠣&真牡蠣 MIX 4ピース」2,138円(税込)です。
岩牡蠣のリストから2種類、真牡蠣のリストから2種類を選ぶことが出来ます。
岩牡蠣&真牡蠣MIX4ピース
「愛媛県御荘湾(みしょうわん)産 種夏(しゅか)」(左から2番目)は大きくプクッとしていて濃厚な味のする岩牡蠣です。

「牛ザブトン肉と旬野菜のグリル~トリュフのソース~」2,138円(税込)。
牛ザブトン肉と旬野菜のグリル~トリュフのソース~
「ザブトン」は、肩ロースの一部分の牛肉で、1頭から数kgしかとれない希少部位です。焼肉屋では特上ロ-スとして提供されることが多いといいます。
焼き具合がちょうど良く、とろけるような柔らかさです。海洋深層水から作られた塩を少しつけて食べると、お肉とトリュフのソースの甘みが引き立ちます。

「自家製カキフライ」1ピース税込486円から注文できます。
自家製カキフライ
かなり大きなカキフライです。衣だけで中身は小さいのかなと思ったのですが、牡蠣も大きい!
サクッ、カリッ、とした衣の食感が快適です。
レモンと自家製タルタルソース、ウスターソースが付いてきました。

「牡蠣のスープ」はサービスで無料です。
牡蠣のスープ
サイフォンの上に削った鰹節を入れ、牡蠣のスープを沸騰させます。鰹の風味が香ってとても美味しいスープです。これが無料だなんて、嬉しい。
牡蠣のスープ

デザートは、
「北海道チーズタルト」
北海道チーズタルト
「フォンダン・ショコラ」
フォンダンショコラ
共に税込734円です。ホットコーヒー486円。
見た目が綺麗なだけじゃなくて、味も美味です。
フォンダン・ショコラは中のショコラが温かくて、とろけます。ちょっとビターで美味しい。
フォンダンというのは、「溶ける」という意味を持っているそうです。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

横浜の大観覧車にピカチュウ!2017年08月11日 16時59分30秒

横浜みなとみらいの大観覧車「コスモクロック21」に、野生のピカチュウがとび出してきた!

あっ!ボールから抜け出した!

これは、神奈川県横浜市みなとみらいエリア一帯で8月9日(水)~15日(火)まで開始されている「ピカチュウ大量発生チュウ!」の一環として行われているもの。
期間チュウ、18時から24時までの毎時0分、15分、30分、45分から2分間、ピカチュウが出現するよ。

今日のリーリー2017年08月14日 17時21分54秒

上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン」の子が60日齢を迎えた11日に身体検査が行われ、体重は3010.4グラム、体長は43.9センチにまで成長したと、今日14日に上野動物園が発表しました。
このまま元気に育って欲しいものです。

そんな願いはどこへやら、お父さんの「リーリー」は、マッタリとお昼寝中です。
上野動物園のジャイアントパンダ

ボストン美術館の至宝展2017年08月15日 09時39分02秒

上野の東京都美術館で開催されている「ボストン美術館の至宝展 」に行ってきました。
ボストン美術館の至宝展
ファン・ゴッホの傑作、ルーラン夫妻の肖像画が2点同時に展示されていることなどで、人気を呼んでいる展覧会です。

アメリカのボストン美術館が所蔵する約50万点のコレクションから選りすぐった、珠玉の80点が展示されています。
今回の展覧会では、古代エジプト美術、中国美術、日本美術、フランス絵画、アメリカ絵画、版画・写真、現代美術と7つの章に分類し、東西の国の名品の数々が分かりやすく展示されています。

第1章:古代エジプト美術 では、三大ピラミッドが建つギザで発掘された王の頭部や、墓からのレリーフ、ヌビアの王の立像、ジュエリーなど、ボストン美術館とハーバード大学による共同発掘調査の成果を中心に紹介しています。

第2章:中国美術 では、ボストン美術館が誇る北宋・南宋絵画の名品を厳選して紹介しています。

第3章:日本美術 では、 里帰りした英一蝶(はなぶさいっちょう=1652~1724)の巨大涅槃図を目玉として、曾我蕭白、喜多川歌麿、野々村仁清など、江戸美術の優品を紹介しています。

第4章:フランス絵画 では、バルビゾン派、印象派、ポスト印象派など、世界的に名高い19世紀フランス絵画のコレクションを紹介しています。
クロード・モネ、ポール・セザンヌ、ジャン=フランソワ・ミレー、エドガー・ドガ、フィンセント・ファン・ゴッホらの作品が並びます。

第5章:アメリカ絵画 では、ボストン美術館の天井画も手掛けたサージェントの作品や、アメリカ印象派の絵画など、18世紀から20世紀半ばまでの作品によって、アメリカ絵画コレクションの一端を紹介しています。

第6章:版画・写真 では、19世紀半ばから20世紀のアメリカを描いた収集作品から、エドワード・ホッパーのエッチングやアンセル・アダムスの写真などを展示しています。

第7章:現代美術 では、成長著しい現代美術コレクションからアンディ・ウォーホル、村上隆をはじめ、ホックニーの色鮮やかな風景画、テイラー=ジョンソンの映像作品などを展示しています。

このように、幅広い内容を総合的に展示していますので、様々な人たちが興味を持って観覧できる内容になっています。
展示作品は80点。数的に少ないこともありますが、「えっ、もう出口?」と感じてしまう、内容の濃い展覧会です。


開催会場:東京都美術館 企画展示室
開催期間:2017年7月20日(木) ― 10月9日(月・祝)
休室日:月曜日、9月19日(火) 
      ※8月14日(月)、9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開室
開室時間:9:30~17:30 ※入室は閉室の30分前まで
      ※金曜は20:00まで、7月21日、28日、8月4日、11日、18日、25日は21:00まで

本展は今後、神戸市立博物館(2017年10月28日〜2018年2月4日)、名古屋ボストン美術館(2018年2月18日〜7月1日)へと巡回します。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

kahala room ららぽーと横浜店2017年08月16日 10時38分26秒

Kahala Room ららぽーと横浜店
「Kahala Room」は、横浜市中区元町に本社を置き、横浜を中心にレストランチェーンを展開する「株式会社アメリカンハウス」の一業態です。
「カハラ」は、ハワイのオアフ島南東側にある高級住宅地の地名です。
Kahala Roomでは、ワッフルと南国風カレーをメインに、各種料理やスイーツ、ハワイのビールなどを提供しています。

「カリフォルニア・コブサラダ」税抜1,180円。 以下、価格は全て税抜きです。
カリフォルニア・コブサラダ

「ハワイアン ガーリックシュリンプ プラター」1,680円。
ハワイアン ガーリックシュリンプ プラター
プラター(PLATTER)は大皿のこと。ハワイアンプラターは、料理にライス、野菜、マカロニサラダがバランス良くワンプレートになったハワイの定食です。
大きなシュリンプが、えっ、いくつだろう?10尾近くあります。食べても食べても減らない感じです。
シュリンプから流れ出たガーリックソースがライスに染み込んで、美味しいガ-リックライスとして味わうことが出来ます。

「フライドチキン・ワッフル」1,180円。
フライドチキン・ワッフル
ライスではなく、ワッフルと料理のセットです。
米粉を使ったワッフル生地が中はフワフワ外はカリッとして、食感を楽しめます。

「スイーツワッフル マカダミアナッツ」1,280円。えっ?フライドチキンワッフルより高いんだ!
スイーツ・ワッフル マカダミアナッツ
マカダミアナッツ・ワッフルはKahala Roomの看板商品のようです。
ミルクとマカダミアナッツの風味が香ります。さっぱりとした軽いワッフルの味に、ちょっと甘めのマカダミアナッツソースが絶妙な甘さを醸し出しています。
ミントの葉を1枚口に含むと、爽やかな香りが口の中に広がります。

入店の順番待ちをしている間に、同じフロアにある「TOHOシネマズ」のチケットを見せると、5%OFFになるというポスターを発見!
食事をしてから映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」を観る予定だったので、急いで映画館で発券をして 5%OFF Get ‼ です。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.