Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ウツギと名の付く花2018年05月10日 18時14分22秒

♪ 卯の花の 匂う垣根に
  時鳥(ほととぎす) 早も来鳴きて
  忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ

夏は来ぬ」という歌に出てくる「卯(う)の花」というのは「ウツギ」のこと。
初夏に咲く白い花が可憐な、ミズキ目、アジサイ科、ウツギ属の落葉低木です。

この○○ウツギという名の付けられた植物が、都立神代植物公園の植物多様性センターで花を咲かせていました。

「バイカウツギ」
バイカウツギ

バイカウツギ

バイカウツギ

「マルバウツギ」
マルバウツギ

「ハコネウツギ」
ハコネウツギ

ハコネウツギ

「コゴメウツギ」
コゴメウツギ

皆、「○○ウツギ」という名がついていますが、これらの植物には「ウツギ属」ではない物もあります。
「マルバウツギ」はミズキ目、アジサイ科、ウツギ属で、ウツギ属の一品種ですが、
「バイカウツギ」は、ミズキ目、アジサイ科、バイカウツギ属、
「ハコネウツギ」はマツムシソウ目、スイカズラ科、タニウツギ属、
「コゴメウツギ」は、バラ目、バラ科、コゴメウツギ属です。

アジサイ科、スイカズラ科、バラ科など、目や科は違っても、皆、○○ウツギ属という属名が付いています。
「ウツギ」は漢字で「空木」と書き、茎が中空であることからの命名だとされています。
これらの木は、皆、茎が中空になっているから「○○ウツギ」なんでしょうか?
茎を折るわけにはいかないので、確認はできませんが・・・


今日もご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.