Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

生誕110年 東山魁夷展2018年11月01日 18時57分18秒

東山魁夷 生誕110年を記念して「東山魁夷展」が開催されています。
京都国立近代美術館に続いて、六本木の国立新美術館でも「生誕110年 東山魁夷展」が始まりました。

東山魁夷は、1908年(明治41年)7月8日、横浜で生まれました。
3歳の時に神戸へ転居しましたが、東京美術学校(現、東京芸術大学)を卒業後、ドイツ留学を経て、国民的風景画家として日本人の心に響く名作を数多く残しています。
生誕110年 東山魁夷展

本展では、代表作である《残照》《道》《緑響く》などのほか、20世紀とともに生き、国民的画家と謳われた東山魁夷の創作の全貌を、ヨーロッパや京都の古都の面影を描いた風景画など約70件で紹介しています。
また、構想から完成まで約10年の歳月を要した、東山芸術の記念碑的大作、奈良・唐招提寺御影堂の障壁画(襖絵と床の壁面全68面)を壮大に再現展示しています。
生誕110年 東山魁夷展

「生誕110年 東山魁夷展」 は、ほぼ年代順に以下の6章で構成されています。
1章 国民的風景画家
2章 北欧を描く
3章 古都を描く・京都
4章 古都を描く・ドイツとオーストリア
5章 唐招提寺御影堂障壁画
6章 心を写す風景画

平明な構図と澄んだ色彩、東山ブルーと言われる青が織りなす東山魁夷の世界を存分に堪能することが出来る展覧会となっています。

開催場所:国立新美術館 企画展示室2E
開催期間:2018年10月24日(水)~12月3日(月)
休館日:毎週火曜日
開館時間:午前10時~午後6時(毎週金・土曜日は午後8時まで)入場は閉館の30分前まで



グッズコーナーで販売していた、銀座 空也の 「空いろ」です。
《道》をイメージした展覧会オリジナルパッケージになっています。
銀座 空也 「空いろ」
「銀座 空也」は、代表商品の「空也最中」が予約無しでは購入することが難しい、老舗の和菓子店です。
空いろ」では、その「空也」の5代目がプロデュースし、新しい「あんこ」のかたちを追求しています。
銀座 空也 「空いろ」
「ほし」の「あずきのつぶあん」と「スプーンクッキー」がセットになっていて、税込1,400円です。
通常の販売価格(税込1,113円)より高いのですが、展覧会オリジナルだから仕方ないか・・・

「あんこ」は流石に上品な甘さで、「あんこ」だけでもいくらでも食べられます。現地に出向いて選んだ北海道産十勝小豆を使用しているとの事です。
「スプーンクッキー(スパイス)」は、封を開けるとほのかなシナモンの香りが食欲をそそります。
スパイスとしては、シナモン、ジンジャー、ナツメグを使っています。
このスプーンであんこをすくって一緒に食べると、あんこの甘さとスパイスの香りが混ざって、新しい感覚の味が楽しめます。想像以上に美味しい。クッキーとあんこの食感も楽しい。


東山魁夷画伯とは全く関係のない話になってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

上野のジャイアントパンダ シャンシャン2018年11月02日 19時02分15秒

上野動物園のジャイアントパンダ、シャンシャン(香香)です。
シャンシャン(香香)
ジャイアントパンダは、野生下では1歳半から2歳にかけて親離れをするそうです。
2017年6月12日生まれのシャンシャンが12月に1歳半になるのに合わせて、11月13日から母親のシンシン(真真)から離れて単独でくらす準備を始めます。
13日以降は時間帯によってシンシンを見られない場合がありそうです。
シャンシャン(香香)

シャンシャン(香香)

シャンシャン(香香)

シャンシャン(香香)

お母さんパンダのシンシンです。
シンシン(真真)

お父さんのリーリー(力力)です。
リーリー(力力)

リーリー(力力)
2018年10月29日午前9時40分頃撮影。

シャンシャン、まだまだ子供らしさが残っていますね。
シンシンとリーリー、私には区別が出来ません。


今日もご覧いただき、ありがとうございました。

オルセー美術館特別企画 ピエール・ボナール展2018年11月05日 12時26分39秒

六本木の国立新美術館で「オルセー美術館特別企画 ピエール・ボナール展」が開催されています。
ピエール・ボナール展
本展では、フランス・パリのオルセー美術館のボナール・コレクションから、初来日の約30点を含む約100点の作品が一挙に来日しました。
その他にも国内外に所蔵される作品を加え、油彩72点、素描17点、版画・挿絵本17点、写真30点といったさまざまなジャンルの計130点以上が観られる、日本で14年ぶりの大回顧展となります。
ピエール・ボナール展
ピエール・ボナール(Pierre Bonnard, 1867年 - 1947年)は、ナビ派に分類される19世紀~20世紀のフランスの画家です。
印象派に続く世代に属すピエール・ボナールは、ゴーギャンの影響のもとに結成されたナビ派の一員として、平面的、装飾的な構成の中に浮世絵など日本美術の影響が見られる特徴的な絵画を多く描き、「ナビ・ジャポナール」(日本かぶれのナビ)とも呼ばれました。
20世紀に入ると、目にした光景の印象をいかに絵画化するかという「視神経の冒険」に身を投じ、鮮烈な色彩の絵画を多数生み出しています。

展覧会は、
1.日本かぶれのナビ
2.ナビ派時代のグラフィック・アート
3.スナップショット
4.近代の水の精(ナーイアス)たち
5.室内と静物 「芸術作品 ― 時間の静止」
6.ノルマンディーやその他の風景
7.終わりなき夏
の7つの章で構成されています。

開催会場:国立新美術館 企画展示室 1E
開催期間:2018年9月26日(水)~12月17日(月)
休館日:火曜日
開館時間:10:00〜18:00(毎週金・土曜日は20:00まで。ただし、9月28・29日は21:00まで)
       ※入場は閉館の30分前まで
観覧料:一般1,600円、大学生1,200円、高校生800円、中学生以下無料
       ※障がい者手帳をご持参の方(付き添いの方1名を含む)は無料
       ※11月14日(水)~11月26日(月)は高校生無料観覧日(学生証の提示が必要)


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

横浜中華街「2019春節燈花」2018年11月06日 09時23分47秒

横浜中華街で、中国のお正月「春節」を盛り上げるイルミネーションや演出、「2019春節燈花」が始まりました。
期間中は祝舞パレード、中国雑技、京劇などが次々と繰り広げられ、「元宵節灯籠祭(げんしょうせつとうろうさい)」で春節行事は幕を閉じます。

中国では旧暦の1月1日を「春節(チュンジエ)」としてお正月のお祝いをします。
2019年の春節(旧暦1月1日)は2月5日なので、2月4日の大晦日「除夕(チュシ)」から2月10日までの7日間が春節の休日になると予想されています。(2019年春節の休暇スケジュールは、2018年12月に発表予定です)
春節の期間は日本にも多くの中国人観光客の方が訪れ、「爆買い」という言葉も流行しました。

今年の春節燈花のテーマは「年年有余(ねんねんゆうよ)」です。
「いろいろなことにゆとりがある生活ができますように」という願いを込めて、テーマカラーである赤を基調としたイルミネーションで横浜中華街の街並みを華やかに彩ります。

イルミネーションのメインは、中華街大通りに設置された龍のランタンです。
横浜中華街「2019春節燈花」
150個の提灯が連なった龍の体は全長約80メートルもあります。
ジグザグに折り返す形で中華街大道りを縦横無尽に駆け抜け、今にも天に舞い上がっていきそうな迫力です。
横浜中華街「2019春節燈花」
提灯には「春節 YOKOHAMA CHINATOWN」と書かれています。
横浜中華街「2019春節燈花」
来年2月28日(木)までの期間、毎日午後4時より夜11時まで、黄色と赤の暖かい光で春節を祝います。


今日もご覧いただき、ありがとうございました。

森美術館「カタストロフと美術のちから展」2018年11月07日 13時55分55秒

六本木ヒルズ・森タワー53階の森美術館で開催されている「カタストロフと美術のちから展」。
森美術館
カタストロフって何?ロシア料理か何かの名前?と思ったのですが、違います。
フランス語で [Catastrophe] 。英語ではカタストロフィと発音します。
この展覧会では、突然の大変動、大きな破滅、という意味で、「大惨事」ととらえています。
自然災害、戦争、難民、経済、いろいろな原因で「大惨事」は起こります。
森美術館「カタストロフと美術のちから展」
『 戦争やテロ、難民問題や環境破壊など、危機的な問題が山積する今日において、美術が社会を襲う大惨事や個人的な悲劇とどのように向き合い、私たちが再生を遂げるためにどのような役割を果たすことができるのか。本展は、負を正に転ずる力学としての「美術のちから」について注目し、その可能性を問いかけます。』(展覧会公式ホームページより引用)

展覧会場に入るとすぐに目に飛び込んでくるのが、破壊された2階建ての建物です。
Thomas Hirschhorn の「崩落(Collapse)」という作品です。
崩落( Thomas Hirschhorn
突然現れた膨大な瓦礫の山に驚かされますが、よく見ると瓦礫の山は段ボールなどで作られています。このリアリティーの無さが、大災害が起こった時の常套句となった「想定外」という言葉を思い起こさせます。

平日の朝ということもあり会場内は空いていて、ゆっくりと鑑賞することが出来ます。
森美術館「カタストロフと美術のちから展」

 Ai Weiwei 「オデッセイ(Odyssey)」
オデッセイ(Odyssey)Ai Weiwei

オデッセイ(Odyssey)Ai Weiwei

高橋雅子 「アートで何が出来るかではなく、アートで何をするかである」
アートで何が出来るかではなく、アートで何をするかである 高橋雅子

アートで何が出来るかではなく、アートで何をするかである 高橋雅子

Hiwa K 「鐘 (The Bell)」
鐘(The Bell)Hiwa K
この作品は、イラク戦争で使用された武器の残骸などを集めて溶かし、それを材料にイタリアで「鐘」を作るプロジェクトです。後方でハイビジョン映像も流されています。
鐘(The Bell)Hiwa K
戦争が起こると、資源不足から教会の「鐘」なども没収されて武器が作られますが、この作品ではその流れが逆転しています。

オノ・ヨーコ 「色を加えるペインティング(難民船)」
Yoko Ono 「Add Colour  Painting(Refugee Boat)」
オノ・ヨーコ 色を加えるペインティング(難民船)
1961年に初めて発表された「色を加えるペインティング」シリーズは、ギャラリーに展示された物や白地のキャンバスなどに観客が色や言葉を書き加えていく、参加型アートです。

六本木ヒルズ・森美術館15周年記念 カタストロフと美術のちから展」開催概要
開催会場:森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)
開催期間:2018年10月6日(土) ~ 2019年1月20日(日)
開館時間:10:00~22:00 火曜日は~17:00 最終入館は閉館の30分前まで
       ※2019.1.1(火・祝)は22:00まで(最終入館 21:30)
入館料金:一般 1,800円、高校・大学生 1,200円、4歳~中学生 600円、65歳以上 1,500円
※本展のチケットで、「MAMコレクション008」展、「MAMスクリーン009」展、「MAMリサーチ006」展および展望台 東京シティビューにも入館可(屋上 スカイデッキは+500円)。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

横浜ベイクォーターのクリスマスイルミネーション2018年11月08日 19時22分54秒

横浜駅から程近いベイエリアに建つ商業施設「横浜ベイクォーター(BAY QUARTER YOKOHAMA)」。
横浜ベイクォーター
海に面して建てられているので海上交通「シーバス」乗り場が併設され、山下公園や赤レンガ倉庫、みなとみらい地区(ぷかりさん橋)とは海上からアクセスが出来ます。

横浜ベイクォーターのベイエリアの夜景を望む3階のメイン広場に、本物のモミの木を使った高さ約8メートルのクリスマスツリーが早くもお目見えしました。
横浜ベイクォーターのクリスマスイルミネーション
シャンパンゴールドに輝く約15,000球のライトがツリーの中で光ります。

ツリーの下に広がる、ミニチュアハウスで出来た「サンタクロースタウン」のフォトジェニックな街並みがクリスマスムードを盛り上げます。
横浜ベイクォーターのクリスマスイルミネーション

横浜ベイクォーター クリスマスイルミネーション>
期間:11月3日(土・祝)~12月25日(火)
場所:3Fメイン広場
点灯時間:16:30~24:00


今日もご覧いただき、ありがとうございました。

11月11日はチーズの日2018年11月12日 02時17分51秒

昨日スーパーに行ったらチーズコーナーに「11月11日はチーズの日」というPOPが貼ってありました。
へ~~、そうなんだ。

11月11日は日本記念日協会に登録されただけでも46件の記念日になっていて、記念日がある日で2位番目に多い日だそうです。
「ポッキー&プリッツの日」はテレビでグリコが宣伝しているので皆さんよくご存じだと思いますが、介護の日、ジュエリーデー、おりがみの日、ネイルの日、プラズマクラスターの日、サッカーの日、チンアナゴの日なんてのもあります。
因みに記念日が一番多いのは10月10日で50件です。(2018年11月11日現在)

それにしても、なぜ11月11日が「チーズの日」なんでしょう?
日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700年10月に現在のチーズに近い「酥(そ)」の製造を全国に命じたという記録があることから、10月を新暦に置き換えた11月にして覚えやすい11日を「チーズの日」として、日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年に制定したということです。
なんだか分かったような分からないような、あやふやな根拠でもあります。

で、スーパーでチーズを買ってきて「おうちチーズの日」です。
オレンジ色のチーズはフランス製の「ミモレット」です。
そこから右回りに、フランス製の「フルムダンベール」、同じくフランス製の「ブリー」、イタリア製の「ゴルゴンゾーラ」になります。
フルムダンベールは青カビチーズですが、ゴルゴンゾーラよりもマイルドな味わいです。

ついでに先日横浜の「フレンチーナ」というお店で食べた「チーズ3種盛り合わせ」の写真も載せておきます。
店内が白熱球照明で暗いので色が黄色っぽくなってしまいましたが、イタリアで140年の歴史を誇る「ルイージ・グッファンティ」の最高品質チーズだそうです。
左下は「ビット D.O.P. 」。夏に高山放牧される牛と羊の搾りたてのミルクだけを使う、濃縮した乳の甘みとコクが特徴の、イタリアの隠れた名産チーズ。
上は「ウブリアーコ・スペチャーレ 」。ワインやグラッパの搾ったブドウに漬け込んだ[酔っ払いチーズ]。
右は「 パルミジャーノ・レッジャーノ D.O.P. ヴァッケ・ロッセ」。“伝説の赤牛”の乳で作られる上質なコクと旨味の最高級チーズ 。
チーズの説明はメニューに書いてあったものをそのまま転載しました。

私にはスーパーで売っている安いプロセスチーズが一番口にあっているようです。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

六本木・けやき坂イルミネーション20182018年11月13日 12時19分59秒

六本木ヒルズの「けやき坂イルミネーション(Keyakizaka Illumination)」が11月5日から始まりました。
六本木・けやき坂イルミネーション2018
森タワーと六本木ヒルズレジデンスを結ぶペデストリアンデッキからの眺めは、東京タワーを正面に望む「けやき坂イルミネーション」の定番フォトスポットになっています。

昨日11月12日の東京タワーは「女性に対する暴力をなくす運動」でパープルライトアップを行なっていました。
ドリームピンクとアクアブルー混合のダイヤモンドヴェールです。
東京タワー

今年の「けやき坂イルミネーションは、「LIVE Veil」をテーマに、“SNOW & BLUE”に輝く70万灯の光がドラマティックに変化する光のベールの演出となっています。
六本木・けやき坂イルミネーション2018
今年は去年のような“CANDLE&AMBER”の赤っぽいイルミネーションはありません。
六本木・けやき坂イルミネーション2018

六本木・けやき坂イルミネーション2018
ブルーとホワイトのクールで都会的な輝きが、大人の街六本木の夜を照らします。
六本木・けやき坂イルミネーション2018

イルミネーションの向こうに森タワーがそびえ立っています。
六本木・けやき坂イルミネーション2018

右側のアンバーに輝く建物は「LOUIS VUITTON 六本木ヒルズ店」です。
六本木・けやき坂イルミネーション2018
「The enchanted world of gifts」をテーマにした壁面装飾をよく見ると、一番右上の隅の方に「豚」が描かれていました。
「美豚(ビトン)」?
六本木・けやき坂イルミネーション2018

開催場所:六本木ヒルズ けやき坂
開催期間:2018年11月5日(月)~12月25日(火)
点灯時間:17:00~23:00


今日もご覧いただき、ありがとうございました。

表参道ヒルズのクリスマスイルミネーション2018年11月14日 07時39分35秒

表参道ヒルズで開催されている「表参道ヒルズクリスマス2018(OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2018 with Panasonic Beauty)」。
表参道ヒルズ
今年のクリスマスイルミネーションは、「都会に出現するオーロラ」をテーマに、揺れ輝くイルミネーションになっています。
OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2018 with Panasonic Beauty
高さ約7メートルのクリスマスツリーにあしらったハートやダイヤなどのデザインがさまざまに色を変え、幻想的な世界観を演出します。
OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2018 with Panasonic Beauty
その上部には、約6,000本のアイシクル(つらら)からなる「光のカーテン」が登場。まるで冬の空に浮かんでいるようにハートやダイヤなどの形を描きながら空間全体を優しく包み込みます。
OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2018 with Panasonic Beauty
そのきらめきと呼応するようにツリーも緑、青、紫、ピンク、イエローなどのオーロラ色に変化。音楽の盛り上がりとともに、「光のカーテン」に現れたオーロラがダンスを踊るように神秘的に揺れ動きます。
OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2018 with Panasonic Beauty

今年は、シアトルと東京を拠点に活躍するクリエイティブチーム「KEIKO + MANABU(ケイコ プラス マナブ)」がデザインを担当。
北国の冬空の美しさに着想を得た彼らが異色素材を用い、アート・建築の視点を取り入れたクリスマスイルミネーションを演出しています。
「アイシクル(つらら)」として使用されているのは、「鳥よけ」です。
クロームメッキが施された螺旋状のこの素材は風を受けて回転し、光を拡散させることで鳥をよせつけないことを本来の目的としています。
楽天市場やYahooショッピングでは「シャインスパイラル」という名で販売されています。
クリスマスイルミネーションでは、異色素材の中に眠る美しさ、面白み、アート性を活用し、独創的で優美な空間を作りだしています。

OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2018 with Panasonic Beauty」クリスマスイルミネーション開催概要
開催場所:表参道ヒルズ 本館 吹抜け大階段
開催期間:2018年11月7日(水)~12月25日(火)
点灯時間:11:00~23:00 (館内なので昼夜関係なく鑑賞できます)
       ※特別演出 初回11:20~、最終回22:40~(約3分間・20分ごとに実施)
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.