Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

アイアイ(おさるさん)2019年08月10日 19時17分13秒

アイアイ(アイアイ)アイアイ(アイアイ)おさるさんだよ♪
という童謡でお馴染みの「アイアイ」です。
アイアイ
今朝アップした「マダガスカルトキ」と同じ、マダガスカルの固有種です。

アイアイ(学名Daubentonia madagascariensis)は、哺乳綱霊長目、アイアイ科、アイアイ属に分類される霊長類で、現生種では本種のみでアイアイ科アイアイ属を構成しています。

体は暗褐色ないし黒色の長毛でおおわれ、手の第3指(中指)が特別に細長くなっているのが特徴です。
1962年に発表された日本の童謡「アイアイ」では、南の島に住む丸い目と長い尻尾を持った可愛らしいおさるさんとして歌われていますが、現地マダガスカルでは「悪魔の使い」として気味悪がられている、ちょっと不気味なおさるさんです。

2001年9月に、日本で初めてマダガスカルのツィンバザザ動物園から上野動物園に寄贈され、同年11月に一般公開されました。


上野動物園の「アイアイのすむ森」で展示されていますが、夜行性の為、建物の中は真っ暗で、目が慣れるまで2~3分の間は、歩くのもままなりません。
展示室の中のどこにアイアイがいるのかも、判別できない状態です。
そんな中、ISO感度25600、シャッタースピード1/30、絞り f 4 でやっと撮影出来ました。
(写真に興味のない方には何のことだかチンプンカンプンでしょうが・・・)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2019/08/10/9139555/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.