Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

今夏、横浜に動く実物大ガンダム登場!2020年02月01日 21時59分55秒

先日お台場に行ったついでに「実物大ユニコーンガンダム立像」に会ってきました。
時間がなかったので周りをぐるっと回っただけですが、その凛々しい立ち姿にはいつも圧倒されます。
実物大ユニコーンガンダム立像
13時だったので、ちょうど変身する瞬間に立ち会えました。
実物大ユニコーンガンダム立像


今、I R (Integrated Resort = 統合型リゾート)におけるカジノ併設問題で揺れている横浜市の山下ふ頭で、「動く実物大ガンダム」が今年10月1日に稼働します。
それに先駆けて、オープン前の施設を特別に見学できる限定プログラム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA スペシャルエクスペリエンス」が7月~8月の土・日に開催される予定です。


昨年2019年にTVシリーズ放映開始40周年を迎えた「機動戦士ガンダム」に登場するモビルスーツ「ガンダムRX-78」を18メートルの"実物大"で設置し、動かしてみせる「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」のプロジェクト概要が1月20日に発表されました。

イベントでは“動くガンダム”を格納し、メンテナンスワークを行うデッキ「ガンダムドック(GUNDAM-DOCK)」と、来場者が間近で動くガンダムを見ることが出来る特別観覧デッキ「ガンダムドックタワー(GUNDAM-DOCK TOWER)」(別料金みたいです)を展開。タワーからは“動くガンダム”を15~18メートルの高さから間近で見ることができます。
また会場内の「ガンダムラボ(GUNDAM-LAB)」は、“動くガンダム”の仕組みを紹介する展示施設やショップ(ガンダムベース)、カフェ(ガンダムカフェ)、コミュニケーションスペース等が設営されます。


ガンダムファクトリーヨコハマ(GUNDAM FACTORY YOKOHAMA)」開催概要
開催場所:横浜市 山下ふ頭
開催期間: 2020年10月1日(木)~2021年10月3日(日)
入場料金:未定 2020年7月頃より販売

「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA スペシャルエクスペリエンス」開催概要
一足先に会場雰囲気を味わえ、特別観覧デッキ「ガンダムドックタワー」に登ることができます。
開催期間:2020年7〜8月の土・日
入場料金:未定 2020年4月頃より販売



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

橘(タチバナ)2020年02月02日 22時02分02秒

大きな橘(タチバナ)の木に、黄色い実が撓(たわわ)に生っていました。
橘(タチバナ)
タチバナは、ミカン科ミカン属の常緑小高木で、日本に古くから野生していた日本固有の柑橘(カンキツ)です。

でも、よく見ると実が潰れてしまっているように見えます。
橘(タチバナ)
ほとんどの実に突(つつ)かれたような跡が見えます。鳥に食べられたのでしょうか?
ガサガサッと音がしたかと思ったら、スリムなハト位の大きさの鳥が飛び出してきました。犯人はこいつらです。
ヒヨドリ
ヒヨドリですね。
ヒヨドリが食べに来るということは、美味しいんでしょうか?
きれいな形で落ちていた実を拾って食べてみました。
かなり酸っぱいけれど甘みもあります。想像したよりはずっと甘いのですが、酸味がそれに勝ります。
橘(タチバナ)

タチバナは5月~6月頃に5弁の白い花を咲かせます。この花は文化勲章のデザインにも採用されています。
内閣府のホームページにはこのように書かれています。
 『常緑樹である橘は、平安京の頃から「京都御所 紫宸殿」の南庭に植えられ、「右近の橘」と称されるなど古来から珍重されており、その悠久性、永遠性は文化の永久性に通じることから、文化勲章のデザインに採用されたと言われています。』

明後日は立春。そろそろ雛飾りを・・・という家庭も多いと思います。
ひな人形を飾るとき、向かって右側に桜を、左側に橘を飾ることが一般的とされ、 「左近の桜」・「右近の橘」といわれます。
あれっ?「右近の橘」なのになぜ左側なの?と思うのですが、これも、ひな人形が「京都御所 紫宸殿(ししんでん)」をモデルとした作りであることに由来するためで、 御所内では、親王様から見て左側に桜が、右側に橘が植樹されています。 つまり、ひな人形を飾るときの花の位置もまた、 おひなさまからの視点で考えられているということになるんですね。


今日は2020・02・02です。
前から読んでも 2020 0202 、後ろから読んでも 2020 0202 
令和2年2月2日でもあります。 なんだか楽しい💛



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

アーティゾン美術館 開館記念展「見えてくる光景 コレクションの現在地」2020年02月03日 12時00分00秒

1952年に創設され、建て替えの為2015年以降休館していた旧・ブリヂストン美術館が、旧美術館と同じ東京・京橋の地に、約2倍の展示面積と最新の設備を伴い「アーティゾン美術館」として装いも新たにオープンしました。
「ARTIZON」(アーティゾン)は、「ART」(アート)と「HORIZON」(ホライゾン:地平)を組み合わせた造語で、時代を切り拓くアートの地平を多くの方に感じ取っていただきたい、という意志が込められています
アーティゾン美術館

開館を記念して1月18日から3月31日まで、開館記念展「見えてくる光景 コレクションの現在地」が開催されています。

石橋財団コレクションは、現在約2,800点を数えます。コレクションの核となるのは、19世紀フランス印象派と20世紀の西洋絵画、そしてその影響を受けて発展した明治以降の日本近代洋画、第二次大戦後の抽象絵画です。また東洋の美術、西洋の古代美術、近現代彫刻も、あわせて収蔵しています。
石橋財団は美術館の休館中も積極的に作品収集に取り組み、コレクションの幅を広げています。

本展では約2,800点の石橋財団コレクションの中から選りすぐられた206点を展示し、新収蔵作品の中からもモリゾ、カサット、ボッチョーニ、カンディンスキー、ジャコメッティ、松本竣介などの作品31点を初公開しています。
開館記念展だからこそ観られる、幅の広い名作の数々を十分堪能することが出来ます。


アーティゾン美術館への入館は、日時指定の予約チケット購入が基本になります。
ウェブ予約チケットが完売していない場合のみ当日販売もしますが、料金は異なります。因みに本展ではウェブ予約チケット一般1,100円が、当日だと1,500円になります。
ウェブ予約チケットは、各入館時間枠の終了10分前まで購入可能です。

入場は3階のセキュリティーゲートを通った後、6階までエレベーターで行き、6階、5階、4階の展示室を順に観ていきます。

本展では「創造の体感」をテーマに、
第1部「アートをひろげる」では、近代から現代に至る東西の名品を一つの地平に並べ、時間、空間を超えた近現代美術を一望します。
第2部「アートをさぐる」では、装飾・古典・原始・異界・聖俗・記録・幸福の7つのテーマから古今東西の美術を掘り下げます。
2つの異なる視点により、ブリヂストン美術館を代表する作品として長らく愛されてきたモネ、ルノワール、セザンヌ、マティス、ピカソなどのコレクションに新たな光を当てていきます。

展示室は広い壁面に作品がゆったりと配置され、入館者数も制限されているのでゆっくりと鑑賞することが出来るのはとても喜ばしいことです。
土曜日の午前中に行ったのですが、こんなに空いていました。



展示内容は紀元前24世紀ころの閃緑岩彫刻から近現代美術まで幅広く紹介されていて、次々と概念を広げていった美術の、時空間を超えた関連性を紐解くことが出来ます。

ピサロ、マネ、モネ、ドガ、セザンヌ、シスレー、ロダン、ルノワール、ルソー、メアリー・カサット、ゴーギャン、ロートレック、カンディンスキー、ピエール・ボナール、アンリ・マティス、アングル、ピカソ、モディリアーニ、スーティン、ヘンリー・ムーア、ルドン、クレー、シャガール、キリコ、ジョアン・ミロ、ルオー、ジャコメッティ、ゴッホ、ドンゲン、エミール・ガレ・・・・・・・・・・・
日本人も藤島武二、藤田嗣治、草間彌生、梅原龍三郎、佐伯祐三、黒田清輝、岸田劉生などなど、日本画に疎い私でも知っている名前がずらりと並びます。

この美術館では写真撮影が許されているので、迷惑にならない範囲で絵画と並んだ記念撮影や、作品の撮影をすることが出来ます。

かなり近づいて鑑賞することが出来ますが、気になる部分をアップで写真に撮っておくと、筆のタッチなどを後でも確認することが出来て便利です。

草間彌生 《無限の網(無題)》 1962年頃   (下は部分)


藤田嗣治 《猫のいる静物》 1939-40年  (下は部分)


岸田劉生 《麗子坐像》 1920年  (下は部分)


パブロ・ピカソ 《女の顔》 1923年  (下は部分)


クロード・モネ 《睡蓮》 1903年  (下は部分)

今回はカメラを持っていなかったのでスマホ( iPhone X )のシャッター音がほぼ聞こえない「LIVE」機能を使って撮影していますが、美術館なのでシャッター音がしないコンデジや、ミラーレスカメラの「サイレント撮影機能」がお奨めです。



アーティゾン美術館 開館記念展「見えてくる光景 コレクションの現在地」開催概要
開催期間:2020年1月18日(土)~3月31日(火)
休館日:月曜日(祝日にあたる2月24日は開館)、2月25日(火)
開館時間:10:00~18:00(毎週金曜日は20:00まで/ ただし3月20日を除く)
   ※入館は閉館の30分前まで
入館料:ウェブ予約チケット 一般 1,100円  (当日チケット 一般 1,500円)
   ※WEBサイトでは大学生以下の学生や、障がい者手帳をお持ちの方の無料チケットも発行しています(入場時要証明書)
   ※詳細は公式WEBサイトへ。
尚、スマホとイヤホンを持っていけば、音声ガイドを無料で聴くことが出来ます。是非ご利用ください。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

天ぷらと穴子の店「助六酒場」2020年02月04日 14時02分45秒

穴子料理と天ぷらが美味しいと聞いて、「天ぷら 穴子蒲焼 助六酒場」に行ってきました。
場所は京急・青物横丁駅から歩いて2分位の所です。

お通しは「金平牛蒡」です。300円(価格は全て税込なので、支払いは10%増しになります)

飲み物は「まるごと果実ゴロゴロサワー」のグレープフルーツです。ゴロゴロ入っているグレープフルーツをグラスの中で押しつぶして飲みます。果実感をたっぷり味わえます。580円ですが、お代わりは1杯300円です。

「穴玉焼き」720円。分厚い玉子焼きの中に穴子が入っています。
穴子はウナギを使った「う巻き」より淡泊な味になりますが、その分、玉子本来の味を楽しめます。
めっちゃ美味しい。

「大根おでん天」「キス天」「蓮根天」それぞれ、180円、150円、120円です。

「穴子一本天」780円です。かなり大きくて乗りきらないので、3つに切ってくれました。
サクッサクで美味しい。上品な穴子の味が口の中に広がります。脂も乗っています。

「穴子白焼き」980円。
「穴子蒲焼き」980円。
蒲焼のタレはちょっと濃いめに感じます。白焼きの方が穴子の味が楽しめるかもしれません。

「キノコ天婦羅盛り合わせ」660円。マイタケ、エリンギ、シメジです。

揚げ物が多いので、口直しに「長芋山葵漬け」を注文しました。480円です。山葵の香りとツ~ンと感がたまりません。口の中がさっぱりとします。

「とろーりチーズ天婦羅」「アスパラ」「ワカサギ天」「牡蠣天」。220円、250円、120円、350円です。
チーズはモッツァレラとカマンベールだとか。
牡蠣天は半分に切ってあるので、中身が見えてちょっとグロい。

「紅しょうが天」250円です。天かすみたいです。ご飯に乗せて食べると美味しいだろうな・・・・。お酒が進みます。

「さつま芋天」です。120円。 ほっこりと甘くて、焼き芋より美味しいかもしれない。

さんざん天婦羅を食べたので、〆は「穴子の棒寿司」です。650円。 一口で頬張るにはちょっと大きめですが、穴子と酢飯とタレの味のバランスがちょうど良いので、一気に口の中に入れたい逸品です。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

俺のフレンチ横浜 水迫牛と鹿児島の美味い物2020年02月05日 12時03分23秒

「俺の」シリーズ全店で「原価じゃぶじゃぶ祭り」が2月29日まで開催されています。

鹿児島県指宿市の畜産農場「水迫ファーム」が、「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」の原料の酒粕と山田錦の米粉を与えて育てた黒毛和牛「水迫牛」をはじめ、鹿児島の食材を使用した料理、「獺祭」の酒粕・山田錦の米粉を使用した料理など、各店で工夫を凝らした逸品を提供してくれています。

俺のフレンチ横浜」へ行ってみました。

まずは、アミューズの「黒トリュフとキノコのフラン」です。これはいつ行っても変わりません。
テーブルチャージとミュージックチャージを合わせて一人500円(税抜)取られます。
この日のミュージシャンは、ボーカル・吉村 樹里 、ギター・ 愛川 聡です。


「錦江湾ブリと彩り野菜のアスピック」1,380円。(以降、価格は全て税抜です)
錦江湾ブリと彩り野菜のアスピック
錦江湾は、鹿児島湾ともいわれる、桜島が有名な湾です。
アスピック(aspic)はフランス料理の一種で、肉や魚を煮たブイヨンをゼリー状にしたもの。日本料理でいう「煮こごり」みたいなものです。
ニンジンやブロッコリーなどの野菜と一緒にブリが大量に入っています。海老も添えられ、トマトのソースとパセリのソースでいただきます。
上品な味の「煮こごり」が、食材に絡んでとても美味しいです。

「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」をグラスでいただきました。大きなワイングラスに半分ほど入って1,200円です。これは安い!
ワイングラスから花の様な豊な香りが漂ってきます。水のようにまろやかなお酒かな?と想像していたのですが、しっかりと「お酒」を感じられる芳醇な味でした。アルコール度数は16度とちょっと高めです。

「水迫牛のパイ包み と グリル」2,580円です。
水迫牛のパイ包みとグリル
レフォールソースとマデラソースでいただきます。
ローストビーフの薬味としてよく使われている「レフォール」。 ホースラディッシュとか、西洋わさびとも言われます。
マデラソースは、ポルトガル領のマデラ島で造られるマデラ酒を使って造られる甘みのあるソースで、「牛ステーキ」や「フォワグラ」「ジビエ」などの肉料理に合うということです。
「水迫牛のパイ包み」を割ってみると、ひき肉にした水迫牛の中にフォアグラが入っていました。
美味しい~~!

今回のメルマガ読者限定特別メニューは「オマール海老と海老のアヒージョ」です。
単品でオマール海老を注文すると1,580円です。それに海老のアヒージョとボトルワインが付いて同じ値段ですから、超お得です。

「オマール海老と海老のアヒージョ」
オマール海老と海老のアヒージョ
オマール海老は一匹丸ごとです。シンプルに海老の味が楽しめます。少しですが、ミソも食べることが出来ました。
アヒージョの海老もプリップリです。

おまけのワインは「SANTA LUZ ALBA  CHARDONNAY(サンタルーズ アルバ シャルドネ)」です。
シャルドネ種のブドウを原料にした、フルーツ系の甘い香りと軽やかな口当たりが特徴のチリ製白ワインです。
SANTA LUZ ALBA  CHARDONNAY(サンタルーズ アルバ シャルドネ)

デザートは、
「イチゴロールとタルト」580円。
イチゴロールとタルト
イチゴをたっぷり使ったタルト、フワフワなロールケーキ、冷たいバニラアイス。イチゴのジャムをつけていただきます。
タルトは、サクサクのタルト生地の中にキル酒をきかせたカスタード。その上に苺が乗っています。

「りんごと獺祭のマリアージュ」480円。
りんごと獺祭のマリアージュ
獺祭の酒粕を使ったチーズケーキの中にはスライスリンゴとリンゴのピューレが入っており、日本酒の香りがほんのり香る大人のデザートです。
ソルベにもリンゴの果肉がたっぷり入っていて、口いっぱいにリンゴが広がります。
獺祭を紅茶で割ったソースと一緒に食べると、一気に大人の味わいになります。

コーヒーは350円です。

「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」の段階ですでに酔っぱらっていたのでボトルワインは飲み残してしまいましたが、ワインボトル用のプチプチの袋に入れて「お土産」にしてくれました。
親切なお店です。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

大黒ふ頭に接岸したダイヤモンド・プリンセス2020年02月06日 13時22分41秒

香港で下船した男性が新型コロナウィルスによる肺炎に感染していた為、3日夜から横浜港の大黒ふ頭沖に停泊していた大型クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」が、今日8時過ぎに大黒ふ頭に接岸しました。
みなとみらい地区の方から見ると、横浜ベイブリッジの向こうに「ダイヤモンド・プリンセス」が見えます。

横浜ベイブリッジとダイヤモンド・プリンセス

「ダイヤモンド・プリンセス」は、4日(火曜日)早朝に大黒ふ頭に接岸する予定でしたが、2日伸びてしまいました。
昨日10人、今日も又新たに10人の感染が確認され、厚労省は感染拡大を防ぐために症状の出ていない乗客も原則14日間は船内にとどまってもらうとしています。
接岸は食料や生活物資の積み込みの為で、乗客乗員の下船は無いということです。

楽しい船旅がとんでもない不安を巻き込むことになってしまいましたが、監禁されたような不自由な環境の中でも、旅の延長だと思って楽しんでもらいたいものです。
ただ、菅官房長官は「14日間のクルーズ船の滞在費用については今の段階では分からない」と言います。えっ!強制的に足止めしているんだから、政府が何とかして無料になるのが当たり前だと思ってました・・・・・

《 2月10日追記 》
今回のクルーズ船の旅費に関しては、全額返金すると2月10日10時に運航会社のプリンセス・クルーズが発表しました。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

クルーズ船 新たに41人の新型肺炎感染を確認2020年02月07日 10時39分59秒

昨日横浜港の大黒ふ頭に接岸した「ダイヤモンド・プリンセス」から、新たに41人の新型コロナウィルス感染者が確認されたそうです。
合計61人になってしまいました。まだ、新たに感染者が見つかる可能性もあります。
ダイヤモンド・プリンセス
14日間も船内に監禁状態になってしまう乗船客の方たちはお気の毒ですが、今回の処置は適切だったのかもしれません。


2月1日に香港を出発し、15日に横浜港へ入港予定のクルーズ船「ウエステルダム」も、運行会社のホーランド・アメリカ・ラインが「日本への入港が拒否された」と日本政府の決定についてコメントしています。
「ウエステルダム」は14日間の航海で台湾のほか、日本では石垣島、那覇、長崎、福岡に寄港し、横浜に向かう予定でした。
今日沖縄県の石垣島に寄港する予定でしたが、キャンセルされました。
安倍晋三首相は6日夜、ウエステルダムに乗船している外国人の入国を拒否すると表明しています。日本人数人が乗船していますが、政府は香港に戻るよう要請しています。
「ウエステルダム」は、2018年10月に横浜へ初入港した、総トン数82,348トン,全長254.13メートル、全幅32.21メートルの大型客船です。
2019年4月に横浜へ入港した時の写真です。

楽しい豪華客船の旅が大変なことになってしまいました。この緊急事態はいつまで続くのでしょうか。早く終息して欲しいものです。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

浜離宮恩賜庭園の菜の花2020年02月08日 18時42分41秒

浜離宮恩賜庭園の菜の花が見頃を迎えています。

菜の花畑の向こうに見えるのは、汐留シオサイトのビル群です。
浜離宮恩賜庭園


菜の花畑の周りと梅林では、紅や白の梅の花もほころび始めました。
浜離宮恩賜庭園

梅と菜の花

菜の花の蜜を求めてヒヨドリがやって来ました。
菜の花とヒヨドリ

今日は土曜日。多くの家族連れや外国人観光客、カメラを手にした人たちが、「いちめんのなのはな」を楽しんでいました。

この「お花畑」には、秋になるとキバナコスモスやコスモスが咲きます。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

早咲きの梅が咲いています@浜離宮恩賜庭園2020年02月09日 21時38分37秒

浜離宮恩賜庭園で梅が咲いています。
大手門入口や、菜の花が見頃を迎えた「お花畑」の周りで、早咲きの梅が紅白の彩りを見せています。




















「梅林」の梅は殆どが蕾でした。「梅林」の見頃は2月中旬過ぎになりそうです。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

ダイヤモンド・プリンセス、料金無料に2020年02月10日 11時55分10秒

新型コロナウィルス感染者が確認されたため、横浜の大黒ふ頭に接岸し続けている「ダイヤモンド・プリンセス」。

今回の足止めに関してその費用が心配されていましたが、今日2月10日午前10時に、運行会社のプリンセス・クルーズが今回の旅行に関わる料金を無料にし返金すると発表しました

以下はプリンセス・クルーズのホームページより引用。
『この緊急事態を鑑み、プリンセス・クルーズでは、現在ご乗船いただいているお客様のクルーズの代金、航空券・新幹線・タクシー代金、クルーズ前後のホテル宿泊、寄港地観光ツアー、船内でご利用されたサービス、その他租税・手数料、港湾費用等全額を払い戻しさせていただきます。また、下船日までに船上で発生した費用につきましても全て無償とさせていただきます。』

本当に良かったですね。

プリンセス・クルーズの会社としての信用度も格段に上がった事と思います。


ダイヤモンド・プリンセス(DIAMOND PRINCESS)は、プリンセス・クルーズが運航する外航クルーズ客船で、三菱重工業長崎造船所で建造された日本生まれの大型客船です。
総トン数115,875 トン、全長290m、全幅37.5mで、乗客定員は2,706人、乗組員数は1,100人という豪華客船です。
去年までは「大さん橋」に接岸していましたが、改装をしたら高さの関係で横浜ベイブリッジの下をくぐれなくなったということで、今年からは横浜ベイブリッジの外側にある「大黒ふ頭」に接岸するようになりました。

ダイヤモンド・プリンセス
2019年3月2日。 横浜港大さん橋国際客船ターミナル(大さん橋)に接岸した「ダイヤモンド・プリンセス」

2019年4月27日。 横浜港を出港する「ダイヤモンド・プリンセス」




最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.