Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

緊急事態宣言が延長されます2020年05月01日 08時51分59秒

今月6日までとなっている緊急事態宣言をめぐり、政府は対象地域を全国としたまま1か月程度延長する方向で調整を進めています。
感染者数の減少が見込めない今の状態では仕方のないことだと思います。
少しでも早く収束に向かうためには皆が協力して立ち向かうしかありませんね。

東京オリンピック・パラリンピックも来年に延長されましたが、京浜東北線をミライトワとソメイティのラッピング電車が走っていました。
この取り組みは2年前の2018年7月から始まっていますが、オリンピック・パラリンピック開催への楽しみがもう1年伸びたかと思えば、開催延期は逆に良かったかもしれません。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

緊急速報2020年05月02日 11時21分10秒

歯医者さんで治療を終わって会計をしている時に、突然スマホがけたたましく鳴りだしました。
マナーモードにしてあるのに何? 緊急速報です。
地震かな?と思って先生と「地震が来るんですかね?」などと話しながら画面を見ると、黒岩神奈川県知事からの外出自粛を要請するメッセージでした。


びっくりするじゃないか!そこまでしなくても・・・と思うのですが、そこまでしなければいけない状態であることはよく理解できます。
GAMAN no Week(G W)、かなりストレスにはなりますが、私も小池東京都知事の言う「ステイホーム週間」で、3密(密集、密接、密閉)を回避したいと思います。

歯医者にも本当は行きたくないんですけど・・・・・



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

カルガモの親子2020年05月02日 16時33分48秒

本格的なゴールデンウイーク(GW)に突入しましたが、小池東京都知事は「今年は『ゴールデンウイーク』ではなく『ステイホーム週間』」と言い、黒岩神奈川県知事は「GWは『がまんのウイーク』」と言っています。

先日テレビ朝日(羽鳥慎一モーニングショー)で、「毛利庭園の池に今年もカルガモがやって来ました。」と放送していました。毛利庭園は六本木ヒルズの中、テレビ朝日本社ビルの横にある庭園です。
そろそろ首都圏の各地でカルガモの親子が歩くのを見られる季節です。
今年も毛利庭園でカルガモの親子が見られるかもしれませんが、外出自粛の「がまん」の時です。テレビ朝日でカルガモ親子の映像が放送されるのを観て我慢しましょう。

カルガモの親子
お母さんに続いて一生懸命に流れの中を上っていく、子ガモたち(矢印)。
カルガモの親子


カルガモの親子



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

今日はリカちゃんの誕生日2020年05月03日 08時54分46秒

今日5月3日はリカちゃんの誕生日です。

本名は香山リカ。 5月3日生まれのおうし座です。
明るくてちょっぴりあわてんぼうな小学5年生で、身長は142cm、体重は34kg。
趣味はお菓子作り。
好きな色は白とピンクで、好きな花は赤いバラです。(白とピンクが好きなのに、バラは赤が良いんですね)
パパ(ピエール)はフランス人の音楽家で、ママ(織江)はファッションデザイナー。おばあちゃん(洋子)と、ミキちゃん・マキちゃんという双子の妹、三つ子の赤ちゃん(かこちゃん・みくちゃん・げんくん)という家族がいます。
リカちゃん

誕生日は5月3日という設定ですが、1967年(昭和42年)7月に、おもちゃメーカー、タカラ(現:タカラトミー)から初代リカちゃんが発売されました。値段は1体600円だったといいます。

1967年初回生産、1号ラインのリカちゃんです。
初代リカちゃん



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

アベノマスク2020年05月04日 10時39分49秒

エイプリルフールの4月1日に安倍晋三首相が日本の全戸5000万世帯に配ると表明した布マスク。
汚れやカビ、虫の混入などの不良品が相次いで発見され、未配布分を全て回収するという事態になってしまいました。
政府によると、「約440万枚の配布を終えた」ということですが、これは東京都の一部の地域のみです。
この布マスクのガーゼシートは3つ折りで5枚の15枚重ねになっており、サイズは縦9.5 cm、横13.5 cmの平型ガーゼマスクです。
安倍晋三首相がしているマスクを見ると、明らかに小さく見えます。安倍晋三首相の顔が大きいのでしょうか?
いいえ、確かに安倍首相は顔が大きいのですが、実際にマスクが小さいようです。

先日、近くの文房具屋さんで布マスク(ガーゼマスク)を売っていたので買ってみました。
S、M、Lの3種類のサイズがあって、Mサイズを購入したのですが、縦11.5㎝、横15㎝とアベノマスクよりもかなり大きめです。 Mサイズでもこの大きさがあります。
ガーゼマスク
実際に着用して見ると、アベノマスクよりも大きいにもかかわらず、左右に隙間ができてしまいます。
大きさは問題ないのですが、平型なので形状的に仕方がないように思います。
不織布などで作られた3D形状のマスクの方が安心できます。
息がしにくいし、使えねえな・・・って感じです。

子供の頃の給食当番を思い出して懐かしいんですけどね。


厚生労働省に「布マスクの全戸配布に関するQ&A」というサイトがあります。興味のある方はご覧ください。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

満天星の花2020年05月05日 13時20分51秒

満天星の 花の盛りの あさきゆめ  長谷川双魚 (はせがわそうぎょ)

「どうだんの はなのさかりの あさきゆめ」と読みます。

「満天星(どうだん)」は、ドウダンツツジのことです。 春の季語になります。
ドウダンツツジ
満天に輝く星のように白い花が咲くので、この様な字があてられたのでしょうか?
ドウダンツツジ

ドウダンツツジは漢字で「灯台躑躅」とも書きます。
ドウダンツツジの枝分かれしている様子が灯台(結び灯台)の脚部と似ているので、その「トウダイ」が転じたものと言われています。
結び灯台とは、宮中などで用いた灯火の一種で、細い丸木三本を緒で結び合わせ、上下を広げて上に油皿を置いて点火するものです。

「躑躅」は「ツツジ」です。「草かんむり」が付いていればなんとなく草木だと分かるのですが、二文字とも「足へん」なので、植物だという想像もできません。
どうしてこんな漢字なんでしょう?

「躑躅」は本来「テキチョク」と読み、「足踏みをする」「躊躇する(ためらう)」という意味があります。
ツツジを見る人の足を止める、その美しさからこの漢字が使われたといいます。

また、「躑躅」は「足で地をうつ」「躍(おど)り上がる」などの意味もあるそうです。
羊がツツジの葉を食べると、「躑躅(テキチョク)」して死ぬ、又は、食べれば死ぬので羊たちはこの葉を見ると「躑躅」して散り散りに分かれてしまう。だから「(羊)躑躅」という名を付けたのだという、よく分からない面白い説もあります。

ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星、学名Enkianthus perulatus)は、ツツジ目、ツツジ科、ドウダンツツジ属の植物で、庭木や植え込みとしてごく普通に植えられています。
4月から5月にかけてスズランのような花を咲かせます。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

子供の日には、やっぱ「鯉のぼり」でしょ!2020年05月05日 20時01分55秒

今日は子供の日。

子供の日には、やっぱ「鯉のぼり」でしょ! と思うのですが、緊急事態宣言による外出自粛が求められている中では、大空を泳ぐ鯉のぼりを見ることもできません。

そこで、去年までに撮影した鯉のぼりの写真をまとめてみました。


2013年5月4日撮影。 港区芝公園にある増上寺の鯉のぼりです。
こいのぼり


2013年5月4日撮影。 東京タワーの鯉のぼりです。東京タワーの高さ333mに因んで、333匹の鯉が泳いでいます。
こいのぼり


2014年5月1日撮影。 相模川高田橋上流で開催されていた「泳げ鯉のぼり 相模川」です。
「泳げ鯉のぼり 相模川」は2019年の開催を最後に、中止となりました
こいのぼり

こいのぼり


2014年5月3日撮影。  神奈川県庁本庁舎の屋上に国旗、神奈川県旗に並んで鯉のぼりが掲げられていました。
こいのぼり

こいのぼり


2015年4月27日撮影。 横浜・伊勢佐木町、イセザキ・モールの鯉のぼりです。
こいのぼり


2016年4月30日撮影。 東京ミッドタウン入口のガレリアゲートでは、日本の伝統的な「手描きの鯉のぼり」がお出迎えをしてくれます。
こいのぼり
緑あふれるミッドタウン・ガーデンでは、グラフィックデザイナーや美大生、子供たちがこのギャラリーの為にデザインした約100匹の鯉のぼりが泳いでいます。
こいのぼり


2016年4月29日撮影。 横浜みなとみらい21地区で泳ぐ鯉のぼりです。
こいのぼり
左の高層ビルは横浜ランドマークタワー。 帆船日本丸が総帆展帆と満船飾を行なっています。
こいのぼり


2017年4月24日撮影。 東京タワー正面入り口前の鯉のぼりです。
こいのぼり


2019年4月27日撮影。 今年、新型コロナウィルス感染者が出たことで話題になった大型クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」です。
こいのぼり
日本の風習に合わせて、船首から船尾まで鯉のぼりが飾られていました。
こいのぼり
ダイヤモンド・プリンセスは英国船籍の船です。


2019年4月28日撮影。 「みなとみらいの凱旋門」とも言われる「ナビオス横浜」の吹き抜けで泳ぐ鯉のぼりです。
こいのぼり
この吹き抜けは絵画の額をモチーフにしていて、この方向から見ると近代的な新しい横浜の景色が、反対側から見ると横浜赤レンガ倉庫など古き良き横浜の景色が見られます。


2019年5月3日撮影。 東京都港区にある「東京ミッドタウン」の鯉のぼりです。
こいのぼり
この鯉のぼり達は、国内外のさまざまなアーティストやデザイナーが “子どもの成長を願う” をテーマにデザインしたものです。
こいのぼり
ミッドタウン・ガーデンに全長約25メートルという巨大こいのぼりが出現しました。


子供たちの健やかな成長を願って、外出自粛に努めましょう。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

目玉おやじカレー2020年05月06日 10時57分31秒

外出自粛が続いているので、家でカレーを作ってみました。

カレールーはSBゴールデンカレー辛口のみ。ブレンドはしません。(1箱)
豚のバラ肉ブロック(600~700g)
玉ネギ(中3個)
ニンジン(中2~3本)
ローリエ(月桂樹の葉)(7~8枚) 多めです。
青森産ニンニク 1玉(1玉全部入れます。1片ずつそのまま皮をむいて入れると、煮込んでいるうちに溶けます)ニンニクにはこだわって、田子町産か無ければ青森産を使います。
味の調整で、SBカレー粉(赤缶)、ソース、ケチャップ、インスタントコーヒー、チョコレートなどを、あるものから選んで使います。
私はジャガイモは使いません。

完成後、2~3時間煮込んだら粗熱をとって鍋ごと冷蔵庫に入れて一晩置きます。
翌日、冷蔵庫から出して再び煮込んだ後、小分けにして冷凍庫で保存します。

食べる時は、器に山型に盛ったご飯の中心に窪みをつけ、生卵をそのまま載せます。その周りにカレーをかけて出来上がり~。 ご飯は一人分ですが、カレーは2.5人前くらい使います。
私は「目玉おやじカレー」と呼んでいます。目玉おやじは、ゲゲゲの鬼太郎のお父さんです。
カレーライス
関西ではカレーライスに生卵は普通ですが、関東の人には違和感があるようです。
昔、地下鉄銀座駅の構内にカウンター式のカレー屋さんがあって、テーブルに置いてある生卵が食べ放題でした。東京で生卵を提供するカレー屋さんは珍しかったので、お昼休みによく利用していました。
カレーに生卵をトッピングする文化を広めたのは、大阪・難波にある自由軒だといわれています。
自由軒では、卵だけでなくウスターソースをかけてアレンジします。
自由軒の店舗は現在難波本店、天保山店、天神橋店、アリオ鳳店しかありませんが、オンラインショップ(IDEA PACKAGE)でも購入することが出来ます。

飲み物は「冷コー」を作ってみました。
アイスコーヒー
冷凍庫でキンキンに冷やした500㏄の大ジョッキに氷をたっぷり入れ、牛乳を少し入れます。
ネスカフェ・ゴールドブレンド・コク深めをバリスタで淹れたエスプレッソコーヒー3杯分に、グラニュー糖約10gを溶かしてジョッキに注げば出来上がり。

う~ん 美味しい!



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

横浜赤レンガ倉庫2020年05月07日 11時26分29秒

緊急事態宣言の下、閑散としている「横浜赤レンガ倉庫」です。
横浜赤レンガ倉庫
横浜赤レンガ倉庫(Yokohama Red Brick Warehouse)は、明治/大正の煉瓦造建築が人気の、横浜を代表する観光スポットです。

明治政府によって保税倉庫として建設され、建設当時の正式名称は「横浜税関新港埠頭倉庫」といいました。
1号倉庫と2号倉庫があり、国の模範倉庫として2号倉庫が1911年(明治44年)、1号倉庫が1913年(大正2年)に竣工しました。レンガ造りの歴史的建造物です。
創建当時から横浜港の物流拠点として活躍してきましたが、新港埠頭が物流機能を他の埠頭に譲っていく中、赤レンガ倉庫も倉庫として利用されなくなり、地区のシンボルとして静かに佇んでいました。

『ハマの赤レンガ』と呼ばれて多くの人に親しまれてきたこの赤レンガ倉庫を貴重な歴史的資産として保存し、また市民の身近な賑わい施設として活用するため、横浜市が1992年(平成4年)3月に国から取得し、2002年(平成14年4月)に「港の賑わいと文化を創造する空間」をコンセプトとした商業・文化施設としてリニューアルオープンしまし た。

横浜赤レンガ倉庫
1号館(写真上)は主に文化施設として、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団が運営し、2号館(写真下)は商業施設として、株式会社横浜赤レンガが運営しています。
横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫

当時の倉庫内の防火扉は吊下げ式引き戸の滑車式で歴史を感じますが、現在は保存だけで使用はされていません。
横浜赤レンガ倉庫



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

BANKSY(バンクシー)の新作2020年05月08日 11時58分25秒

Banksy(バンクシー)が、新型コロナウイルスに最前線で対応している医療従事者を励ます新作を英南部サウサンプトンの病院に贈ったということが話題になっています。

Banksyの「インスタグラム」にも、少年が看護師を「新たなヒーロー」に選んだことを表現したような作品が投稿されています。
マントをまとった看護師の人形を掲げた少年が描かれ、傍らには米コミックの人気ヒーローであるバットマンとスパイダーマンの人形が置き去りにされ、看護師のおもちゃは片手を上げてスーパーマンのようなポーズをとっています。
スポーツの試合で流れを一気に変える選手にたとえて「ゲームチェンジャー」とのコメントが添えられています。
寄贈された絵画は1メートル四方位の大きさがあり、モノクロで看護師のエプロンの赤十字だけが赤色で描かれています。
作品は病院の救急病棟の待合室に飾られているということです。
医療スタッフに向けて「あなた方がしているすべてのことに感謝します。白黒だけど、これが少しでも明るさをもたらしますように」とのメモが添えられていました。


バンクシーは4月15日にも、新型コロナウィルスによる外出自粛を受けて、自身の公式インスタグラム上に、自宅の(?)トイレに描いたネズミの作品を公開しています。
この作品にバンクシーは「自宅で仕事をするのを、妻は嫌がっている」とのコメントを添えていました。
BANKSY

日本でも9月27日までの予定で「BANKSY 展 GENIUS OR VANDAL?(バンクシー展 天才か反逆者か)」が、横浜の「アソビル」で開催されています。
(新型コロナウィルスによる感染拡大を防止するため現在は休止中) 公式サイトはこちら



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.