Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

今日はアイスクリームの日2020年05月09日 16時55分48秒

新型コロナウィルスによる感染拡大を防止するための外出自粛が続く中、アイスクリームが美味しい季節になってきました。

今日はアイスクリームの日です。
1964年(昭和39年)、東京アイスクリーム協会(現 日本アイスクリーム協会)は、5月9日を「アイスクリームデー」と決め、都内の施設や病院などにアイスクリームを寄贈するほか、ヒルトンホテルでアイスクリームの祭典を開催しました。
以後、5月9日を「アイスクリームの日」として、毎年この日を中心に各地でイベントを行い、アイスクリームのPRを行っています。

なぜ5月9日なのかはよく分かりませんが、1964年東京オリンピック開催の年でもあり、ゴールデンウィーク後にアイスクリームの需要が高まることで、記念事業を開催する効果を狙ったようです。
アイスクリームが日本で最初に登場した日かと思ったのですが、そうではありませんでした。
アイスクリームが日本で最初に売られたのは、1869年(明治2年)6月です。

幕末、アメリカに渡った使節団の中の一人、町田房蔵(まちだふさぞう)は二度目の渡米でアイスクリーム、マッチ、石けんなどの製造法をマスターし、1869年(明治2年)、氷と塩を用いて製造したアリスクリーム「あいすくりん」を日本で初めて横浜の馬車道地区で製造・販売したのが日本におけるアイスクリームの始まりとされています。

横浜の馬車道通りには「太陽の母子像」が建てられています。
これは、1976年(昭和51年)に日本アイスクリーム協会より「アイスクリーム発祥の地」を記念して寄贈されたものです。
太陽の母子像
アイスクリーム発祥の記念碑なのに、どうして裸の女性と幼児の像なんでしょう? アイスクリーム関係ないじゃん?と思うのですが・・・実は意味があったようです。

この彫刻の制作者は本郷 新(ほんごう しん)という札幌生まれの彫刻家(1905~1980)です。
本郷新記念札幌彫刻美術館の学芸員(現在は 札幌芸術の森美術館 学芸員) 井上みどりさんは次のように記しています。
『制作を依頼された本郷は、「太陽の母子」をアイスクリームの原料ミルクから連想して、母乳で子どもを育む「母」のイメージで制作しました。母のひざの上で無邪気に両手を広げ、全体重を母にあずけた幼子と、微笑をたたえ慈しみのまなざしを注ぐ母。母と子の深い絆で結ばれた姿を本郷は表現しようとしたのでしょう。』
う~~ん、なるほどぉ・・・・・

碑文は読みにくいのですが、以下のように書かれています。

『 太陽の母子  制作者 本郷 新 』
『 横浜沿革史に「明治二年六月馬車道通常盤町五丁目ニ於テ町田房造ナルモノ氷水店ヲ開業ス・・・・」と誌されています  日本のアイスクリームの誕生です  私達はこれを記念し このゆかりの地にモニュメントを建て寄贈いたします
   昭和五十一年十一月三日  社団法人 日本アイスクリーム協会   同 神奈川支部 』



明治がアイスクリームの賞味期限を今年6月から順次表示すると1月に発表し、話題になりました。
賞味期限とは「おいしく食べることができる期限」のことです。
アイスクリーム類は、食品衛生法の規定に基づく「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」や、景品表示法の規定に基づく「アイスクリーム類及び氷菓の表示に関する公正競争規約」によって、期限を表示することを省略できるとされています。
アイスクリーム類は通常-18℃以下(倉庫では-20℃以下)で保存されるため、保存中の変化はごくわずかで、人の健康を損なうことは考えにくいというのが理由だそうです。

ただ、「いつまで食べられるのか分からない」という消費者の声が多いこともあり、明治では「お客さまの気持ち」に寄り添い、「食の安全・安心」への期待に応えていくという観点から、主力の「明治 エッセル スーパーカップ」シリーズを皮切り(2020年6月)に、2021年4月を目途に全ての市販アイスクリームに賞味期限を表示するということです。

製造から最長で24カ月の賞味期限を表示するということですが、2年間も期間があればフードロスに繋がる心配も無いのではないでしょうか。
私の場合は、冷凍庫にアイスクリームがあれば我慢できなくて全部食べてしまうので、賞味期限なんて関係ありませんが・・・。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

誰が造ったの?2020年05月10日 10時37分32秒

家の近くの用水路に掛かっている橋です。
白い柵の部分が本来の橋で、小型車なら楽にすれ違うことが出来ました。
ところが、何年か前から緑色の柵が造られて、車が通れないようになっています。工事か何かの為に一時的に規制しているのかと思っていたのですが、そうではないようです。
実はこの橋、自治体が造ったものではなく、いつの間にか「誰か」が造ってしまったということです。

住民が長い間日常的に使用していた橋なので、自治体としても取り壊すわけにはいきません。
いくら調べても、いつ誰がこの橋を造ったか分からず、構造が不明なので安全性が保障できないということで、「車両通行止」という形で対応しているようです。

こんな立派な橋、本当に誰が造ったんでしょうね?
法律には違反しているのでしょうが、地域住民にとっては天からの贈り物のように有り難い橋です。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

紅いツツジと白いツツジ2020年05月11日 12時59分55秒

家の近くに紅白のツツジが並んで咲いていました。
躑躅(ツツジ)

躑躅(ツツジ)

ピンクのツツジもありました。
躑躅(ツツジ)

ツツジは漢字で「躑躅」と書きます。超難しい漢字ですね。

本来「躑躅」は「てきちょく」と読み、「足踏みをする」「躊躇する(ためらう)」という意味があります。 見る人の足を止めるその美しさからこの漢字が使われたといいます。

人々が思わず足を止めるほど美しいツツジですが、多くの種(しゅ)に致死性になりうる毒成分のグラヤノトキシンが含まれ、特に庭木などでも植えられるレンゲツツジは毒性分を多く含んでいるといいます。
「躑躅(てきちょく)」は「足で地をうつ」「躍(おど)り上がる」などの意味もあり、羊がツツジを食べると、その毒性の為に「躑躅(テキチョク)」して死ぬ、又は、食べれば死ぬので羊たちはツツジを見ると「躑躅」して散り散りに分かれてしまう。だから「(羊)躑躅」という名を付けたのだという説もあります。

ツツジは、ツツジ目、ツツジ科、ツツジ属の植物の総称で、英名では「AZALEA(アザレア)」です。
アザレアは日本では「西洋ツツジ」と呼んで、「ツツジ」と区別する場合もあります。
アザレアは川崎市の市花になっていて、JR川崎駅東口には、「AZALEA(アゼリア)」という日本で3番目の規模を有する地下商店街があります。
(1位は大阪のクリスタ長堀、2位は東京の八重洲地下街です)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

シャンシャンが生後35ヶ月を迎えました2020年05月12日 17時38分59秒

上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン(香香 Xiang Xiang)」が生後35ヶ月になりました。
シャンシャンは2017年6月12日に上野動物園で生まれました。来月12日に3歳になります。

お父さんは「リーリー(力力 Li Li ) (中国名:比力 2005年8月16日、臥龍保護センター生まれ)、
お母さんはシンシン(真真 Zhen Zhen) (中国名:仙女 2005年7月3日、臥龍保護センター生まれ)です。
現在ジャイアントパンダはワシントン条約で国際取引が禁止されているので、日本国内で飼育されているものはすべて「日中飼育繁殖研究」という名目で中華人民共和国から借りているという形になります。
シャンシャンとその両親の所有権は中国にあり、都が中国側に支払う「レンタル料」は年間約95万ドル(約1億800万円)だといいます。(2017/12/22 日本経済新聞電子版

シャンシャンも2歳の誕生日を迎えた2019年6月に中国に返還される予定でしたが、2020年12月末まで延長されました。
さらなる延長交渉が成立しない限り、シャンシャンが日本にいられるのは、あと7ヶ月位になってしまいます。

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が発令されている中、上野動物園も臨時休園が続いていてシャンシャンに会うことが出来ないので、これまでのシャンシャンの写真をまとめてみました。

段々大人になっていくのが分かります。
癒やされる写真もありますので、よろしかったらご覧ください。

2018年2月27日  生後8ヶ月と15日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2018年3月26日  生後9ヶ月と14日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)
毛布を持った姿がライナスみたいで可愛いです。  下の写真は・・・・・ウンチしてます
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2018年4月19日  生後10ヶ月と7日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2018年6月12日  生後12ヶ月。1歳の誕生日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)
シャンシャン1歳をお祝いした特別メニュー「冷し鶏天うどん」(税込680円)がこの日から販売されていました。
肝心のシャンシャンは寝ちゃっています。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2018年9月24日  1歳3ヶ月と12日です。 
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)
右下で グデ~ッ としているのはお母さんのシンシンです。

2018年10月29日  1歳4ヶ月と17日です。

2019年1月8日  1歳6ヶ月と27日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2019年2月1日  1歳7ヶ月と20日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2019年3月1日  1歳8ヶ月と16日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2019年4月2日  1歳9ヶ月と21日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2019年4月23日 1歳10ヶ月と11日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2019年5月25日  1歳11ヶ月と13日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2019年6月11日  1歳11ヶ月と30日。2歳の誕生日の前日になります。
誕生日の当日はものすごく混むので1日前に行きましたが、やっぱり長蛇の列でした。
列に並ぶだけでグッタリですが、幸いシャンシャンは元気な姿を見せてくれました。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2019年8月6日  2歳1ヶ月と25日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)
うふふ・・・
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)
みんなうるさいなぁ、寝かせてくれよ~・・・
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2019年9月3日  2歳2ヶ月と22日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)
ジャイアントパンダは中国では大熊猫(大熊貓 dàxióngmāo シュンマオ)といいます。 大熊猫。 熊なんでしょうか?猫なんでしょうか?
猫のようにかわいいんですが、哺乳綱、食肉目、クマ科に分類される、りっぱなクマさんです。 まだ2歳なのに、歯並びすごいですね。
人間の歯は親知らずを含めて全部で32本ですが、ジャイアントパンダの歯は生えそろうと42本にもなるそうです。奥歯は扁平で幅の広いかたちをしているため、頑丈な歯と強力なあごによって硬い竹でも砕きながら食べることができます。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)
「竹皮パンダ弁当」です。写真では分かりませんが、お弁当が竹の皮で包んであります。

2019年10月29日  2歳4ヶ月と17日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2019年10月31日  2歳4ヶ月と19日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2020年1月4日  2歳6ヶ月と23日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

2020年1月30日  2歳7ヶ月と18日です。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)
竹を犬歯で挟み込んで支えてバキバキッと折っています。かなり逞しくなりました。女の子ですけどね。
シャンシャン(香香 Xiang Xiang)

新型コロナウイルス感染症への対応として、上野動物園は2月29日から臨時休園中です。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

「ラブライブ ! サンシャイン !!」×厚生労働省2020年05月13日 11時19分55秒

昨日、厚生労働省が、新型コロナウイルス感染症予防を目的とした手洗いを呼びかけるポスターを公開しました。
これは、厚生労働省が株式会社サンライズと協力し、『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するスクールアイドルグループ「Aqours(アクア)」のメンバーである高海千歌、桜内梨子、渡辺曜の3人が手洗いの大切さを伝える、新型コロナウイルス感染症予防の手洗い推進啓発ポスターです。

ポスターは厚生労働省のサイトや、『ラブライブ!サンシャイン!!』公式サイト、公式Twitterなどからダウンロードして、手洗いについての知識啓発を推進したい施設、環境などで利用できます。(営利目的での使用は不可)
Ⓒ2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!

ラブライブ!サンシャイン ! !』は、KADOKAWA(アスキー・メディアワークスブランド)、ランティスサンライズの3社によるプロジェクト「ラブライブ!シリーズ」の第2作になります。 「ラブライブ!シリーズ」は、9人の女子高校生が“スクールアイドル”になり夢を叶えていく、「みんなで叶える物語」をテーマにしたストーリーで、オールメディアで展開しているプロジェクトです。
2015年からスタートした「ラブライブ!サンシャイン ! !」では、「Aqours(アクア)」という新たな9人のスクールアイドルグループを主人公に据え、多岐にわたる活動を行なっています。

(参考文献)森功次他:感染症学雑誌.80:496-500(2006)

手洗いをしっかりして、自分と他人の命を守りましょう!



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

アメリカ陸軍の大型沿岸タグボート LT-8042020年05月14日 11時59分59秒

新型コロナウィルスによる感染拡大を防止するため、横浜港には大型クルーズ客船の入港が3月、4月、5月と3カ月続けてゼロになっています。
(飛鳥Ⅱだけは横浜が母港なので、横浜港大さん橋国際客船ターミナルに停泊しています)

緊急事態宣言が発令されて外出自粛が続いているので、以前横浜港に行った時に撮影して放置されていた写真から、米軍や海上保安庁、神奈川県警横浜水上警察署の船の写真を選んでアップしていきたいと思います。

横浜ノースドックに接岸している、アメリカ陸軍の大型沿岸タグボート、「USAV  BGen Zebulon Pike(ゼブロン・パイク准将) LT-804」です。
後方に見える背の高いビルは新横浜プリンスホテルです。
USAV BGen Zebulon Pike、LT-804
USAVはUnited States Army Vessel の略で、合衆国陸軍艦船艇を意味する艦船接頭辞です。
BGen Zebulon Pike(ゼブロン・パイク准将)とはゼブロン・モンゴメリー・パイク(Zebulon Montgomery Pike) という米国軍人の名前 (1779 - 1813)です。

ナサナエル・グリーン少将級大型沿岸タグボートというアメリカ陸軍の水上艦艇で、LT-801からLT-808まであり(未建造のものを含む)、すべての船にアメリカ軍人の名前が付けられています。
計画では13隻が予定されています。

USAV BGen Zebulon Pike、LT-804
総トン数は688トン、全長39メートル、全幅11メートルとなります。

横浜ノース・ドック(Yokohama North Dock)とは、横浜港の瑞穂埠頭に所在する在日アメリカ陸軍及び在日アメリカ海軍の港湾施設で、管理するのは「在日米陸軍基地管理本部」です。
観光都市YOKOHAMAの一角に未だに米軍基地として接収されている土地があるんですね。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

アメリカ陸軍の汎用揚陸艇 LCU20102020年05月15日 11時03分57秒

横浜ノースドックに停泊しているアメリカ陸軍の汎用揚陸艇 LCU 2010 (USAV Cedar Run) です。
米陸軍の汎用揚陸艇USAV Cedar Run (LCU 2010)
LCU2010と並んで向こう側にもう1隻接岸していますが、艇名は見えません。
LCU2010と同型の揚陸艇は1986年から1989年にかけて計35隻製造(発注)されており、LCU2001からLCU2035まであります。
艦級はLCU2001(USAV Runnymede)から「 Runnymede-class landing craft (ラニーミード級汎用揚陸艇)」、又は「LCU 2000 class (LCU-2000級)」と言われます。
米陸軍の汎用揚陸艇USAV Cedar Run (LCU 2010)

全長53.03メートル、最大幅12.80メートル。
艦首には幅4.48メートル、長さ6.56メートルの道板(バウ・ランプ)を備えていて、港湾施設が整っていない地域でも、海岸線に直接乗り上げることによって、搭載される車両はクレーンなどに頼らず自走で搭載/揚陸することができます。

USAVは United States Army Vessel の略で、合衆国陸軍艦船艇を意味する艦船接頭辞です。
LCUは Landing Craft Utilityの略で、アメリカ軍などで使われている上陸用舟艇の区分の一つ、汎用揚陸艇を指します。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

海上保安庁の巡視船「PL31 いず」2020年05月16日 17時04分31秒

海上保安庁の巡視船「PL31 いず」が、横浜みなとみらい21地区の観光地を一望する海上保安庁施設に停泊していました。

「PL31 いず」は、海上保安庁第三管区海上保安本部に所属する大型巡視船です。
PL(Patrol Vessel Large)とは、700トン型以上の大型巡視船でヘリコプターを搭載しない物をいい、大きさから3500トン型、2000トン型、1000トン型に分けられます。
因みにヘリコプターを搭載する大型巡視船はPLH(Patrol Vessel Large with Helicopter)になります。
海上保安庁の巡視船「PL31 いず」
「PL31 いず」は3500トン型という最大クラスになり、総トン数は3,768トン、全長110.4mで、ヘリコプターは搭載していませんが、ヘリコプター甲板を装備しています。
海上保安庁の巡視船「PL31 いず」
「救難強化巡視船」で、海上保安庁初の災害対応型巡視船として医務室や病室、手術台などと共に各種医療用機器が配備されています。 救難のための特殊な技能・知識を有する潜水士も乗船しており、自航式水中テレビ(ROV)や超音波海中捜索装置(海底地形探査用ソナー)も備え、優れた海中捜索活動を可能としています。
「救難強化巡視船」は各管区1隻ずつしか保有していなくて、現在、第一管区(北海道)から第十一管区(沖縄県)まで全国で計11隻が指定されています。
海上保安庁の巡視船「PL31 いず」



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

ダイヤモンド・プリンセス横浜を出航2020年05月16日 18時41分20秒

NHKのニュースによると、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス(DIAMOND PRINCESS)」が、16日午後2時頃、停泊を続けていた横浜港を出港したということです。

ダイヤモンド・プリンセス

ダイヤモンド・プリンセスは、大黒ふ頭から民間の会社が所有する近くの岸壁に移動して、3ヶ月余りにわたって横浜港に停泊を続けていました。
マレーシアへ向かうようです。

運航会社のプリンセス・クルーズ5月7日に発表したインフォメーションによると、ダイヤモンド・プリンセスの日本発着クルーズについては2020年10月1日出発分までは中止、2020年10月中旬以降の日本発着クルーズの運航については、 再度状況を慎重に検討の上、決定するということです。

ダイヤモンド・プリンセス
上の写真は2019年10月15日、下の写真は2019年3月2日撮影。横浜港大さん橋国際客船ターミナル(大さん橋)に停泊するダイヤモンド・プリンセスです。

ダイヤモンド・プリンセスは 去年までは「大さん橋」に接岸していましたが、全ての船舶を対象にした環境規制が2020年1月1日から強化されたことによる改修で、排ガス規制に対応する装置を取り付けたことで船体が高くなり、ベイブリッジをくぐれなくなってしまったため、今年からは横浜ベイブリッジの外側にある「大黒ふ頭」に接岸するようになりました。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

アベノマスク、使える?使えない?2020年05月17日 07時57分57秒

配布済みのマスクにカビや黄ばみ、異物混入などが見つかり、8億円をかけて配布前の全マスクの検品に追い込まれた「アベノマスク」。

すでに配布が始まっていた東京都に加えて、5月11日の週から各地域での配布が順次再開されたようですが、昨日(5月16日)立憲民主党の蓮舫議員が466億円の予算の執行停止と、その予算を感染症対策にまわすようTwitterで呼びかけていました。
アベノマスク

マスクもそろそろ店頭に並ぶようになって、大手スーパーの医薬品売り場などでも一人1点ですが並ばなくても普通に購入できるような状況になってきています。
近くのイトーヨーカドーでは、7枚以下の袋入りなら一度に何点でも購入可能になっていました。
アベノマスクの配布に関しては本当に必要とする人もいれば、必要ないという人もいます。
私は個人的にはその予算を、頑張っている医療関係者の感染予防対策にまわして欲しいと思っていました。

我が家に届いた「アベノマスク」です。
アベノマスク

アベノマスク

A4サイズの紙が二つ折りになって入っています。
表紙と裏表紙です。
アベノマスク

二つに折られて見開きになっている内面です。
アベノマスク

マスクのサイズは書かれていませんが、厚生労働省の公表通り、縦9.5㎝、横13.5㎝でした。
以前私が近所の店で購入したガーゼマスクはS、M、Lの3種類のサイズがあって、Mサイズを購入したのですが、縦11.5㎝、横15㎝とアベノマスクよりもかなり大きめでした。 Mサイズでもこの大きさがあります。 ただし、ガーゼマスクは洗うと縮んでしまうのでこれでも小さく感じます。

購入したガーゼマスクは使っていましたが、2~3回使ったらガーゼマスクを使うのが苦痛になってきました。話をするたびにずれるし、分厚いガーゼマスクはマスクの中が蒸れるのです。 これから夏に向かって、蒸れるガーゼマスクを我慢して日常使える人は少ないと思います。
我が家にも「アベノマスク」を使うという人は私も含めて一人もいません。


私の家には結婚しての出戻りも含めて3世帯が住んでいて、郵便受けは1つです。
「アベノマスク」は日本郵便が委託を受けて、タウンプラスというシステムにより、配達対象地域全戸の「郵便受箱に」配達されます。
その為、2世帯住宅、3世帯住宅などの場合は郵便受けが1つの場合、1つしか配達されません。
下宿をしている人やシェアハウスなどの場合も手に入らない人がいます。
「2世帯同居の方などはこちら」というQRコードがあったので試してみると、厚生労働省の「布マスクの全戸配布に関するQ&A」というサイトが表示されました。

サイト内に「2世帯同居」「下宿」「シェアハウス」に関する記述はなく、「問2」がそれに相当すると思われます。
以下、原文のまま。
『 問2 家族の人数が多く、2枚で足りない場合はどうすれば良いですか。 
 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、高等専修学校等には4月中旬から順次、布製マスクを配布し、児童生徒に配布する予定です。また、介護施設、障害者施設等の利用者向けに、介護施設、障害者施設等に対し4月上旬までに布製マスクを配布しています。 こうした方のほかに、なお不足する世帯への対応方法については、現在検討中ですが、5月中旬を目途に追加配布の申し込み受付を開始することを予定しています。』
5月中旬って、もう5月中旬も終わりに近いんですけど・・・


『上記の「布マスクの全戸配布に関するQ&A」でも回答が得られない場合は、 次の問合わせ先までご相談ください。   布マスクの全戸配布に関する電話相談窓口 0120-551-299 (9~18時:土日・祝日も実施)』
とあったので、電話をしてみました。
回答は、準備中、準備中の連続でしたが、大体次のような感じでした。
※不足分に関しての対応は準備中です。
※決定したら厚生労働省のホームページで発表します。
※対応の発表時期に関しては、5月末に確認してもらえれば確実だと思います。
※詳細が決まれば、厚生労働省のホームページでも電話相談窓口でも受け付けます。
※追加の配布に関しては住所・氏名をお聞きして、郵送になると思います。
ということでした。

追加のマスクは必要無いのですが、参考までに聞いてみました。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.