昨日、六本木ヒルズにて ― 2020年06月17日 12時02分55秒
「多目的トイレ」の「多目的」を拡大解釈してしまったタレントが話題になっている、六本木ヒルズです。
写真は今回話題になっているトイレとは関係ありません。駐車場エレベーター側ではなく、毛利庭園側のトイレです。
六本木ヒルズの玄関口にあたる「66プラザ」には大きなケヤキが枝葉を広げて木陰を作り、水のある風景が潤いのある空間を演出しています。
木洩れ日がミストと協演して、流れ落ちる水と共に都会の真ん中に自然の雰囲気を創り出します。
フォトスポットとしても人気があります。
敷地内にある「毛利庭園」も都会のオアシスとして親しまれており、初夏にはカルガモ親子の姿も見ることが出来ます。
池の中のパブリックアートはジャン=ミシェル・オトニエル作「Kin no Kokoro」。 右端に見えるビルはテレビ朝日本社ビルです。 その左横に東京タワーがあるはずですが、白く飛んでしまってうっすらとしか見えません。
66プラザの一角から見た東京タワーです。
森タワー52階の展望施設「TOKYO CITY VIEW(東京シティビュー)」や屋上「SKY DECK(スカイデッキ)」からは東京タワーと東京スカイツリーを同時に見ることが出来、お台場、羽田空港、横浜、渋谷、新宿、池袋方面などを360度展望出来ます。(昨日はかなり霞んでいましたが・・・)
スカイデッキから景色を見ていたら、すぐ下をヘリコプターが飛んでいきました。 海抜270メートルだと、ヘリコプターを眼下に見ることが出来るんですね。
東京消防庁所有のヘリコプター「東消へり 7 こうのとり (EC225LP型 スーパーピューマ)」です。
渋谷方向へ飛んで行ってしまいました。ヘリコプター右側の一番高いビルは昨年11月に開業した「SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE(渋谷スクランブルスクエア)」です。高さは約230メートル。
それにしても、ヘリコプター低すぎない?
渋谷から右方向の新宿方面には大きな黒い雲がかかっています。空が燃えているようで怖いですね。
その黒い雲の中で一瞬、稲妻が走りました。
右側、上の方が青く見えるビルは東京都庁、ビルの先端が輝いているのはNTTドコモ代々木ビルです。
雨が降りだすといけないから、早く帰ろっと。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
最近のコメント