Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

昭和記念公園のナンキンハゼ2021年11月16日 16時40分40秒

国営昭和記念公園で、ナンキンハゼがきれいに紅葉しています。
ナンキンハゼ(南京櫨)

ナンキンハゼ(南京櫨 学名: Triadica sebifera)は、キントラノオ目、トウダイグサ科、ナンキンハゼ属の落葉高木です。
ナンキンハゼ(南京櫨)
その名が示すように中国原産で、秋は美しく紅葉するので街路樹や公園樹に多く利用されています。
ナンキンハゼ(南京櫨)
ナンキンハゼはあまり寒くならない暖地でもカラフルに紅葉するため、特に関西以西で好まれるようです。
ナンキンハゼ(南京櫨)

葉は、丸みを帯びた三角状の卵形で、先端が尖っています。 秋には、緑に加えて赤やオレンジ色、黄色、紫色などが混じって美しく紅葉します。
夏の終わりに緑色の実をつけ始め、秋から冬にかけて黒く熟します。 
黒い実が熟しきると、割れた実の中から白い種子が顔を出し、葉が落ちきった後も白い種子が残って白い花が咲いたように見えます。

ナンキンハゼ(南京櫨)
学名 Triadica sebifera の種小名 sebifera は「脂肪のある」の意で、種子から蝋(ろう)や油がとれます。江戸時代に種子から蝋を採る有用樹として、長崎から日本に入って来たといわれています。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2021/11/16/9440731/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.