Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

GUNDAM PORT YOKOHAMA スタンプラリー制覇!2022年03月01日 17時22分44秒

みなとみらい地区を歩いていると、あちこちで機動戦士ガンダムのイベントを見かけます。
「GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)」というイベントです。
以前にも見かけたものをブログにアップしているのですが、今回は“まとめ”の意味でスタンプラリーに挑戦してみることにしました。
(ブログの内容は以前のものと重複する場合があります。)


スタンプスポットは6ヶ所あり、横浜高速鉄道の「みなとみらい駅」がスタートで、「元町中華街駅」がゴールになるように設定されています。
「元町中華街駅」が最寄り駅になる「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA(動く実物大ガンダム)」の開催期間が来年3月末まで延長されたのを記念してのイベントなので、その会場がゴールになっていて、記念品が貰えます。

私はスタンプラリーにわざわざ時間と労力をかけるほどのガンダムファンではありません。
実は「みなとみらい駅」から「元町中華街駅」の間の海岸側は私の みなとみらい での散歩コースになっていて、港や船などを見ながらよく歩きます。
なので、散歩をしながらスタンプを押していけば記念品が貰えるという超ラッキーな企画なのです。

「GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)スタンプラリー」のスタンプ台紙です。
12ページの小冊子になっていて、イベントの案内や機動戦士ガンダムシリーズの説明などが書かれています。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)スタンプラリー

スタンプ台紙に記された番号順に回っていきました。
「みなとみらい駅」改札口に直結する商業施設「Mark is みなとみらい」5階イベントスペースからです。(3月7日からは1階グランドガレリアに移動します。)
5階イベントスペースにはスタンプスポット【1】の他、ゲームの最新タイトル、カード、菓子・食品、アパレル、フィギュア、ステーショナリー、雑貨など、バンダイナムコグループのガンダムシリーズ最新商品などを展示しています。

「Mark is みなとみらい」2階ぶらりギャラリーでは、ガンプラ(ガンダムプラモデル)のリサイクル活動「ガンダムR(リサイクル)作戦」周知を目的に、リサイクル材を使用したプラモデル 「エコプラ 1/144 RX-78-2 ガンダム 組み立て体験会Ver.」と特別冊子を無料配布しています。
GETしました。ガンプラのランナー(枠の部分)をリサイクルしたプラスチックを使っています。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)

「Mark is みなとみらい」1階 グランドガレリアの吹き抜けには、約5メートルの大きさの「フリーダム ガンダム」が浮かんでいます。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)
バルーンで作られているとは思えない、細密で重厚な質感です。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)

その下には、高さ2mの「RX-78-2 ガンダム 組み立て体験会Ver.」も展示されています。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)

同じフロアには、今年4月開業予定の三井ショッピングパーク ららぽーと福岡に設置される「実物大ν(ニュー)ガンダム立像 : RX-93ffνGUNDAM」の模型もありました。
RX-93ffνガンダム

「Mark is みなとみらい」地下4階 えきまえ広場には「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するホワイトベース艦内を再現し、実物大のキャプテンシートや操縦桿が展示されています。
スタンプスポット【2】はここにあります。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)

ランドマークタワーのランドマークプラザ 1階 フェスティバルスクエアには昨年11月に新宿で開催した「ガンダムR(リサイクル)作戦FINAL」で展示された、「1/1ランナーガンダムヘッド」などのランナーを使った作品や、ガンプラやガンダムフィギュアの最新アイテムを展示しています。
スタンプスポット【3】はここにあります。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)

ランドマークプラザ 1階 サカタのタネ ガーデンスクエアの「ラストシューティング」です。
高さ17メートルのバルーンで、「機動戦士ガンダム」の名シーン「ラストシューティング」を再現しています。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)
11時から21時の、毎時00分と30分には映像や照明による特別演出が行われ、「機動戦士ガンダム」の印象に残るシーンや、名言・名セリフが次々と映し出されます。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)
スタンプスポット【4】はここにあります。
「機動戦士ガンダム」から「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」までの歴代作品のポスターも並べられていました。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)

「みなとみらい駅」を離れて「馬車道駅」に来ました。歩いてです。
馬車道駅の改札内イベントスペースには、「ガンプラ 1/1 ガンダムヘッド」や、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」などをモチーフとしたトリックビジョンが展示されています。
スタンプスポット【5】は馬車道駅の改札外にあります。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)

「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA(動く実物大ガンダム)」会場の最寄り駅「元町中華街駅」です。
スタンプスポット【6】は元町中華街駅の改札外にあります。
【1】から【6】の各スタンプスポットには、写真左下のような「ガンプラくん」が立っているのですぐに見つかります。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)

コロナ禍対応のスタンプ機で、台紙を差し込むだけで自動でスタンプを押してくれます。なので、丸の真ん中からスタンプがずれても文句は言えません。
6スタンプ、コンプリ~~ト❣です。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)スタンプラリー

記念品を貰いにGOALの「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」へ。
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」に入るには入場料が必要ですが、交換場所はチケット売り場横なので入場しなくても記念品は貰えます。

前述の「エコプラ 1/144 RX-78-2 ガンダム 組み立て体験会Ver.」に加えて、次の物がGETできました。

スタンプ3つで貰える「特製クリアファイル」です。表と裏を左右に並べました。片面は「ガンダムポート ヨコハマ」デザイン、反対面はスタンプスポットの案内係もしてくれた「ガンプラくん」です。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダム ポート ヨコハマ)スタンプラリー

スタンプ6つをコンプリートすると、クリアファイルにプラスして、 「1/144 RX-78-2 ガンダム 組み立て体験会Ver. 」のガンプラと「GUNDAM PORT YOKOHAMAスペシャルデカール」がセットで貰えます。
GUNDAM PORT YOKOHAMA(ガンダムポートヨコハマ)スタンプラリー
ガンプラはリサイクル材を使用したエコプラではなく、赤、黄、青などの色が付いたイロプラです。

タダでガンプラ2つも手に入れちゃいました。
ニッパーも接着剤も必要ないので、簡単に作れます。
ゆっくり作ろうと思っていたら、ガンプラ好きの息子が欲しがったのであげちゃいました。
「組み立て体験会Ver. 」のガンプラは「組み立て体験会」に参加しないと手に入らない非売品なので、「レア物」なんだそうです。
ふ~ん・・・そうなんだぁ。


GUNDAM PORT YOKOHAMA』開催概要
【期間】 2022年2月19日(土)~3月13日(日) ※企画により開催時期は異なります。
【会場】 横浜ランドマークタワー、MARK ISみなとみらい、みなとみらい線(みなとみらい駅、馬車道駅、元町・中華街駅)、GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
【参加費】 基本無料 ※GUNDAM FACTORY YOKOHAMAは入場料が別途必要
【主催】 バンダイナムコグループ ガンダムプロジェクト

横浜ランドマークタワー横のドックヤードガーデンでは3月8日(火)から、『機動戦士ガンダム』と『機動戦士ガンダムUC』の作品世界が右舷と左舷の映像壁面を使ってクロスする迫力のプロジェクションマッピングが上映されます。
詳細は公式サイトをご覧ください。



長々と書いてしまいました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2022/03/01/9468494/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.