Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

池上本門寺でもソメイヨシノが満開です2022年03月29日 20時34分30秒

東京都大田区中心部の丘の上にある池上本門寺でもソメイヨシノが満開になっています。

大堂(祖師堂)に向かって左側には大きなソメイヨシノの木が植えられています。
池上本門寺

池上本門寺

左は鐘楼堂、右は霊宝殿です。
池上本門寺

五重塔に続く道の両側には桜のトンネルが出来ています。
池上本門寺
この五重塔は桃山時代の慶長13年(1608年)に建立され、関東地方では一番古い五重塔になります。 国重要文化財に指定されています。
国重要文化財 本門寺五重塔
全面がベンガラ (オランダ語:Bengala) という酸化鉄顔料で塗られているので、五重塔でよく見られる鮮やかな朱色ではなく、ちょっとくすんだ落ち着いた色合いになっています。
池上本門寺五重塔


ここにも、「ワカケホンセイインコ(輪掛本青鸚哥)」がいました。最近よく見かけます。勢力範囲を広げているんでしょうね。
ワカケホンセイインコ(輪掛本青鸚哥)
参考までに、過去のブログです。
2月17日 上野公園にて
3月12日 等々力緑地近くのニヶ領用水遊歩道にて





最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2022/03/29/9477115/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.