千鳥ヶ淵の桜が見頃です ― 2022年03月31日 17時42分37秒
千鳥ヶ淵 のソメイヨシノが満開になっています。
日本武道館がある北の丸公園西側に沿ったお堀を千鳥ヶ淵といい、皇居の北西にあたります。
お堀の土手の緑と、ソメイヨシノの淡いピンクの花色とのコントラストがとてもきれいです。
向こうに見える塔は東京タワーです。
千鳥ヶ淵に沿って千鳥ヶ淵緑道という遊歩道があり、桜のトンネルの中を歩くことができます。
千代田区観光協会によると、約700メートルの遊歩道にソメイヨシノなど約260本の桜が植えられているということです。
遊歩道の途中にボート場があり、ボートに乗って水面から桜をめでることができます。平日だというのにボート乗り場には多くの人が並んでいました。「春休み」だからでしょうか。
千鳥ヶ淵 の名の由来は、冬に都鳥などが多く集まるからという話や、V字型の濠が千鳥に似ているからという話など、諸説あるようです。
花見の酔っ払いが千鳥足で歩いていたからではないようです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2022/03/31/9477609/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。