六本木ヒルズで咲くボトルブラシ ― 2022年05月23日 21時43分26秒
六本木ヒルズで「カリステモン(ブラシノキ)」が真っ赤な花を咲かせています。
「 roppongi 」のアルファベットに「〇」が六つ含まれていることから、六本木ヒルズのロゴは下のようになっています。六つの〇は木が六本で「六本木」を表しています。
六本木ヒルズ各ビルの壁面にこの六つの〇が描かれている為、今では六つの〇だけで六本木ヒルズだと分かるくらいまで浸透しています。

「カリステモン」は日本では「ブラシノキ」というのが一般的です。
カリステモンは学名で、「Callistemon 」です。
フトモモ目、フトモモ科、カリステモン属またはブラシノキ属の常緑小高木で、ボトルブラシのような花を咲かせるので「ブラシノキ」といいます。英名はそのまま「Bottlebrush(ボトルブラッシュ)」です。 あっ、ハチが飛んでる。
カリステモン属の中でも、ブラシノキの和名をもつスペキオスス(Callistemon speciosus)、ハナマキの和名でキンポウジュの別名をもつキトリヌス(C. citrinus)、シロバナブラシノキの和名のサリグヌス(C. salignus)、シダレハナマキの和名のウィミナリス(C. viminalis)などの種類があるといいます。
真っ赤な穂状花序が本当にボトルブラシのようですね。
ハリウッドビューティープラザ前のローズガーデンにはバラがきれいに咲いていました。写っているビルは六本木ヒルズ・森タワーです。
背の高い赤いバラは本物のバラではありません。
ハリウッド化粧品の創業者の一人、メイ牛山さんの「世界一大きなバラが欲しいわね」との思いから、ドイツの女性芸術家イザ・ゲンツケンの「ROSE(薔薇)」という作品を、2003年の六本木ヒルズ開業時にハリウッドビューティーグループが設置し、管理しているものです。 高さは8メートルもあります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2022/05/23/9493386/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。