横浜、スカイガーデンの「GUNDAM NEXT FUTURE 」 ― 2022年07月21日 10時20分50秒
バンダイナムコグループの横断プロジェクト「ガンダムプロジェクト」とBANDAI SPIRITSは、ガンダムシリーズのTVアニメーション最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の放送を記念し、次なるガンダムの未来を目指してさまざまな形態で行うガンダム総合イベント「GUNDAM NEXT FUTURE」(ガンダム ネクスト フューチャー)を開催しています。
横浜ランドマークタワー69階の展望フロア「スカイガーデン」では大型ガンプラ立像の展示や、他立像に関するアイテム展示、最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の作品紹介コーナーを展開しています。
ベンチ壁面にはこれまでのガンダムシリーズのポスターがずらっと並べられています。
10月からMBS/TBS系列で放送される予定の新作、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のメカニックやキャラクターなどの作品紹介が展示されています。
現在各地で展示されている4体の「実物大ガンダム」のガンプラも展示されています。
横浜の「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の、動く実物大ガンダム「RX-78 F00 ガンダム」です。
ガンダムドックに加えて、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAカラーの「ハロ」もいます。
お台場の「ダイバーシティ東京プラザ」に展示されている実物大ガンダム立像、「ユニコーンガンダム Ver.TWC」です。
今年4月にオープンした「ららぽーと福岡」の「RX-93ff νガンダム」のガンプラや、ミニタオルも展示されています。
中国の上海に2021年4月にオープンした「ららぽーと上海金橋」前に建造された実物大ガンダム立像「ZGMF-X10A フリーダムガンダム Ver.GCP」のガンプラです。SDガンダムもいます。
なんだか、ガンプラと最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の宣伝目的の展示のような気がします。
スカイガーデンは、横浜ランドマークタワー69階にある展望施設で、地上273メートルから横浜港、富士山、東京スカイツリーや東京タワーなど、360度を展望できます。
有料なので、今回の展示だけではなく、観光を兼ねる気持ちで行かないと、ちょっとがっかりかもしれません。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2022/07/21/9510921/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。