Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

獲物を狙うカワウとユリカモメ2022年12月15日 09時46分52秒

横浜港の海岸にカワウ(川鵜・河鵜)が飛んでいました。
カワウ
ウミウ(海鵜)かもしれませんが、口角の黄色い模様やほっぺの白い部分の形から、ほぼほぼカワウで間違いないと思います。

小魚の群れを狙って、水の中に潜って捕まえます。
カワウ
同じ魚の群れを狙ってユリカモメがやってきました。
獲物を狙うカワウとユリカモメ
ユリカモメはカワウのように長い間水の中に潜っていることができないので、時々カワウが逃がしてしまった魚を横取りしたりします。

ユリカモメ
ユリカモメは日本では冬鳥なので夏の間は横浜港で見ることはありません。夏に横浜港で見るカモメは大抵ウミネコです。
ユリカモメ
ユリカモメはウミネコによく似ていますが、嘴や足がウミネコより赤っぽく、くちばしの先の模様が違います。目の後ろ側の黒い斑点のような模様がユリカモメの特徴です。
ユリカモメの幼鳥にはウミネコのように尾の先に黒い帯があるので、ここでは区別がつけにくいようです。ユリカモメの成鳥の尾の先には黒い帯がありません。
ユリカモメ

ユリカモメだって、自分で魚を捕まえることは出来ます。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2022/12/15/9548049/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Copyright © 2005-2023 M-Hoshino All Rights Reserved.