あけましておめでとうございます ― 2023年01月01日 09時02分49秒
八千代椿(やちよつばき) 牡丹 ― 2023年01月02日 12時00分00秒
川霧の中で ― 2023年01月02日 15時23分28秒
日の出 ― 2023年01月02日 19時00分00秒
夜明け前 ― 2023年01月02日 20時54分38秒
島大臣(しまだいじん) 牡丹 ― 2023年01月03日 06時05分40秒
上野東照宮のお正月 ― 2023年01月03日 18時42分41秒
「上野東照宮ぼたん苑」では、牡丹の花だけではなく、趣向を凝らしたお正月飾りで新年の雰囲気を盛り上げています。(1月1日から開苑しています)
後方に見えるのは「旧寛永寺五重塔」です。現在は上野動物園の敷地内にあります。
ソシンロウバイ(素芯蠟梅)が咲いていました。
マンリョウ(万両)です。
センリョウ(千両)です。 果実には赤と黄色があります。
マンリョウ(万両)、センリョウ(千両)、ジュウリョウ(十両)が一緒に植えられていました。
左はキンズ(金豆)、右はヤブコウジ(藪柑子)です。
これらは全ておめでたい植物とされ、お正月飾りによく使われます。
梅が咲いていました。
「上野東照宮ぼたん苑」、 約160株の牡丹やお正月飾りの中を、のんびりと歩いてみるのも良いものです。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
紫紅殿(しこうでん) 牡丹 ― 2023年01月04日 05時01分58秒
お正月にハシビロコウが飛んだ! ― 2023年01月04日 17時23分20秒
昨日上野動物園に行ったら、スタンプ用紙を配っていたので、押してきました。
西園「パンダのもり」のレッサーパンダの近くです。
ジャイアントパンダ来園50周年、上野動物園開園140周年記念と、シャンシャンの顔のスタンプが一ヶ所で押せます。日付のスタンプはすでに押してありました。
きれいに押せたので、折らないようにして持って帰ってきました。
お正月でおめでたい日なので、 ではないのですが、動かないことで有名なハシビロコウが飛びました。
上野動物園のハシビロコウは比較的動くことで知られています。
飛ぶ姿も時々見かけるので、上野動物園でハシビロコウが飛ぶのはそんなに珍しいことではないようです。
上野動物園には現在、メスの「アサンテ(Asante)」「サーナ(Sana)」「ミリー(Milie)」と、オスの「ハトゥーウエ(Hatxuwe)」という4羽のハシビロコウがいます。 このハシビロコウは、ミリーです。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
最近のコメント