Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

神代植物公園で梅が見頃です。その22023年03月03日 18時35分28秒

昨日からの続きで、神代植物公園で咲いている梅の花の写真です。


白加賀(しらかが)
白加賀(しろかが)
花の観賞と果実の利用を両立した品種です。
白加賀(しろかが)

白加賀(しろかが)

道知辺(みちしるべ)
道知辺(みちしるべ)

道知辺(みちしるべ)

白滝枝垂(しらたきしだれ)
白滝枝垂(しらたきしだれ)

白滝枝垂れ(しらたきしだれ)

唐梅(とうばい)
唐梅(とうばい)
紅色の花弁に赤い筋が入り、花弁先端がぼかしとなる中輪八重咲き種です。
唐梅(とうばい)

白難波(しろなんば)
白難波(しろなんば)

白難波(しろなんば)

白難波(しろなんば)

薄色縮緬(うすいろちりめん)
薄色縮緬(うすいろちりめん)

薄色縮緬(うすいろちりめん)

八重海棠(やえかいどう)
八重海棠(やえかいどう)

八重海棠(やえかいどう)
花から漏れる太陽の光で、花粉光環(かふんこうかん)が見られました。花粉が飛んでます。
八重海棠(やえかいどう)

八重寒紅(やえかんこう)

八重寒紅(やえかんこう)

緑萼(りょくがく)
緑萼(りょくがく)
緑色の萼を持つ、美しい品種です。

八重松島(やえまつしま)
八重松島(やえまつしま)

輪違い(りんちがい)
輪違い(りんちがい)
淡紅色、爪紅、絞り、白と咲き分ける品種で、八重咲きの中輪です。別名「思いのまま」ともいいます。
輪違い(りんちがい)

緋の司(ひのつかさ)
緋の司(ひのつかさ)

烈公梅(れっこうばい)
烈公梅(れっこうばい)は、水戸の偕楽園を造った徳川斉昭公の別称「烈公」にちなんで名付けられたウメです。
烈公梅(れっこうばい)

未開紅(みかいこう)
未開紅(みかいこう)

塒出の鷹枝垂(とやでのたかしだれ)
塒出の鷹枝垂れ
「塒(とや)」は「ねぐら」とも読み、鳥屋を意味します。春から夏の換羽時期に鷹を鳥屋から出した時の、羽毛の美しい鷹を「塒出の鷹」というそうです。
塒出の鷹枝垂(とやでのたかしだれ)

蓮久(れんきゅう)
蓮久(れんきゅう)

蓮久(れんきゅう)

神代植物公園では5日(日)まで「梅まつり」が開催されています。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2023/03/03/9566790/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.