Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

棟方志功の瓦せんべい2023年10月27日 10時23分23秒

東京国立近代美術館で開催されている「棟方志功展」で販売していた、棟方志功デザインの包装紙で有名な亀井堂(亀の井亀井堂本家)の「瓦せんべい」です。
棟方志功の瓦せんべい
亀井堂本家では1960年(昭和35年)以来、棟方志功がデザインした包装紙や紙袋を使用しています。

棟方志功の瓦せんべい
「棟方志功展」会場で販売されていたものは、缶も瓦せんべい自体も棟方志功の版画(板画)作品になっていました。
棟方志功の瓦せんべい

棟方志功が描いた宗教的な女性像の瓦せんべい。 なんだか恐れ多くて食べられません。
棟方志功の瓦せんべい
あっ、パリッパリで甘くて美味しい!



今日もご覧いただき、ありがとうございます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2023/10/27/9628759/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.