Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

玉堂美術館前のイチョウとモミジの紅葉2023年11月23日 15時37分48秒

奥多摩の御岳渓谷にある「玉堂美術館」は、日本画壇の巨匠・川合玉堂が10余年を青梅市御岳で過ごしたのを記念して建てられた美術館です。
枯山水の庭園から見える、御岳渓谷のシンボルともいえるイチョウの木が見頃になっています。
玉堂美術館のイチョウと紅葉
今年は秋まで暑い日が続いたせいで咲き始めが遅れていて、イチョウは昨日もまだ見頃を保っていました。
玉堂美術館前のイチョウ
例年だとモミジなどの紅葉が見頃になる頃にはイチョウの葉は散ってしまっているのですが、今年は紅葉とイチョウの黄葉の見頃が同時に楽しめる絶好のチャンスになっています。
玉堂美術館前のイチョウと紅葉
お昼過ぎ頃には太陽の光が半逆光で射し込み、イチョウの木全体が黄金色に輝きます。モミジの葉も気温が急に冷え込んだことが幸いして深紅に染まっていました。
玉堂美術館前のイチョウと紅葉
イチョウと紅葉の協演は、今週末までがベストの状態だと思われます。
玉堂美術館のイチョウ



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2023/11/23/9636769/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.