Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを使ってみました2024年10月12日 17時18分40秒

一昨日ヨドバシカメラの近くに行ったのでふらっと立ち寄ったら、NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRが展示してありました。

今は1本だけ持ち歩く時のレンズとして、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを常用しています。

写真を撮りに行くときは基本的にNIKKOR Z 24-120mm f/4 SとNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S、それに広角側をカバーするレンズとしてNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの3本を持ち歩きます。

最近は歳のせいか重いレンズを持ち歩くのが億劫になっていて、すごく軽量だったので、ちょうど良いと思い購入しました。
少し安くしてくれたので、プロテクトフィルター(Kenko ZX II プロテクター 77S)がおまけで付くくらいの値段で買えました。
2万いくらかのポイントは、プリンターのインクを買うときの為に貯めておきます。

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを、Z7に取り付けた状態です。
遠近感の関係でレンズが大きく見えますが、約14.2倍のズームレンズとしてはそんなに大きくありません。
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

400ミリ側にすると、びっくりするくらいレンズが伸び、なんだか安っぽい感じになります。
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
レンズにロックボタンが付いているので、それでロックしておかないと、レンズを下にして持ち運んでいる時に、ずるずると伸びてきてしまいます。
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
レンズ自体はすごくシンプルなデザインで、コントロールリングやファンクションボタン、フォーカスモード切り替えスイッチなどはありません。フォーカスリングがコントロールリングを兼ねているようです。各種設定はカメラ本体側で操作しなければなりません。
メーカーとしてはトラベルレンズと位置付けているので、大きさ・重さと価格を抑えるためにはそれでいいのかもしれません。
ただ、レンズ構成は高価なレンズと遜色なく、15群21枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚)となっています。


昨日昭和記念公園に行って試し撮りをしてみました。使用レンズはNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRで、画像は全てノートリミングです。

高倍率ズームなのに、思ったよりもシャープに写ります。
310ミリ f8 1/2000秒 ISO200

200ミリ f14 1/640秒 ISO200

絞りf22まで絞ると、回折現象でボケます。回析現象がかなり目立つので、このレンズは殆どのズーム域でf8~f11までがベターのようです。
28ミリ f22 1/500秒 ISO100

絞り込むと光条はシャープに出ます。ただ、回析現象を考えると絞りf11~f16くらいが良いと思います。
38ミリ f22 1/1250秒 ISO100
ススキにもピントを合わせたかったので、絞り込んでいます。

28ミリ f16 1/100秒 ISO200
光条は18本。絞り羽根が9枚なので18本出ています。絞り羽根の枚数が奇数の時はその倍、偶数の場合は羽根の枚数と同じ数の光条が出ます。
例えば、絞り羽根が9枚だと18本出ますが、10枚だと10本しか出ません。面白いですね。

このレンズは28ミリの時、イメージセンサーから0.2mまで近づけます。フードが被写体にぶつかってしまうくらいです。
広角側の28ミリなので、近寄っても広い範囲が写ってしまいます。28ミリ時の最大撮影倍率は0.35倍です。
28ミリ f4 1/1000秒 ISO200

400ミリの時は1.2m離れないとピントが合いませんが、400ミリなのでかなり大きく写せます。
400ミリ f8 1/2500秒 ISO200

400ミリ f8 1/1000秒 ISO200

この写真は最短撮影距離より少し離れています。
400ミリ f8 1/640秒 ISO200

玉ボケは思ったより綺麗に出ました。このレンズは焦点距離200ミリより望遠側は開放絞り値がf8になります。かなり暗いレンズといっていいでしょう。(28ミリ側はf4です)
200ミリ f8 1/125秒 ISO400

口径食による周辺のレモンボケもそんなに気になりません。
210ミリ f8 1/250秒 ISO200

240ミリ f8 1/160秒 ISO400

背景が近いと、光が漏れてくる木の葉の重なり具合により、ボケの形が円ではなくなってしまいます。それはこのレンズに限らずですが。
400ミリ f8 1/640秒 ISO200

景色を撮るときは、28ミリではなく24ミリくらいが欲しいなと思います。
28ミリ f14 1/60秒 ISO100

高倍率なので画質的に使えないかもしれないと心配しながら使ってみましたが、大きさと軽さとズーム倍率を考えたら、私にとっては愛用できそうなレンズです。
難点としては28ミリからなので14~30ミリのズームレンズも一緒に持ち歩くことになる点、
望遠側がf8と暗くなる点、
400ミリ側の最短撮影距離が1.2mと長い点、くらいでしょうか。
画質の点は、高倍率ズームを考慮すると十分すぎるくらいシャープに写りました。等倍にして見ても他のレンズに見劣りしません。周辺の解像力は少し悪いかなと思います。

なかなか便利なアイテムが手に入りました。これで、足りないのは撮影センスだけです。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.