パシフィック・ワールドが出航していきました ― 2024年12月02日 19時02分41秒
昨日、ピースボートのクルーズ客船「パシフィック・ワールド(PACIFIC WORLD)」と、海技教育機構の航海訓練船「大成丸」が、横浜港大さん橋国際客船ターミナルに並んで停泊していました。
向こうの大きい船が「パシフィック・ワールド」で、手前が「大成丸」です。
「パシフィック・ワールド」は以前、ダイヤモンド・プリンセスなどを有するプリンセスクルーズが運航していた「サン・プリンセス」を改装した船で、飛鳥Ⅱよりも二回りほど大きい総トン数77,441トン、全長261.3メートルの大型クルーズ客船です。
『神秘の地球に出会う旅』という地球一周の船旅で8月16日に横浜を出航し、昨日午前5時半頃横浜へ帰ってきました。そして、昨日午後1時頃、神戸に向けて出港していきました。横浜発で、最終は神戸着の旅程です。
昨日は新港ふ頭客船ターミナルにも「MITSUI OCEAN FUJI (ミツイ オーシャン フジ)」が停泊していて、午後5時頃に出航しました。「ミツイ オーシャン フジ」としては初航海になります。
船尾の向こうに横浜ランドマークタワーや、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルが見えます。
ブリッジから覗いている、ニコちゃんマークがかわいいですね。なぜこんなものがあるんでしょう・・・
独立行政法人海技教育機構の航海訓練船「大成丸」です。
右手前は「象の鼻」と呼ばれている、開港当時からある防波堤です。撮影している場所は「象の鼻パーク」という公園になっています。
大成丸の総トン数は3,990トン、全長91.28m、全幅15.50mです。
大成丸は、今日午後2時頃出港していきました。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
最近のコメント