Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

かわいい野鳥「エナガ」がいました2025年02月06日 19時00分24秒

国営昭和記念公園にかわいい野鳥「エナガ」がいました。
エナガ(柄長)
「エナガ(柄長)は、スズメ目、エナガ科、エナガ属に分類される鳥で、日本では九州以北に留鳥または漂鳥として生息しています。
北海道にいるシマエナガは北方系の亜種になります。シマエナガは頭全体が白くて、黒く円らな瞳が愛らしい人気者ですが、エナガは黒く太い眉班が尾の方まで伸びます。
尾を除いた体長が7cm位と小さく、羽がふわふわっと膨らんでいるので、とても かわいらしく見えます。
尾も7cm位あります。柄杓(ひしゃく)の柄のように長いので「柄長」という名がついたようです。江戸時代には「柄長柄杓(えながひしゃく)」とも呼ばれていたといいます。
エナガ(柄長)
アップにしてみると、瞼(まぶた)が黄色くなっているのがお化粧をしたみたいで、これもかわいいです。
エナガ(柄長)



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2025/02/06/9752774/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.