Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

あっ、こんな所に「岡本太郎」!2025年06月24日 16時20分38秒

四ツ谷駅の近くを歩いていたら、岡本太郎のパブリックアートがありました。
「歓び PLAISIR 1978年 岡本太郎」と書いてあります。
岡本太郎《歓び》PLAISIR 1978年

ここは三栄通りという道に面した、持田製薬株式会社本社ビルの前。
岡本太郎《歓び》PLAISIR 1978年
ビル正面から見るとそっぽを向いているので、顔の正面に回ってみました。
岡本太郎《歓び》PLAISIR 1978年
向かって右側から見てみました。上唇(もしかして鼻?)が尖っていて、「アヒル口」みたいでちょっとかわいいですね。
岡本太郎《歓び》PLAISIR 1978年
《歓び》は、持田製薬株式会社の創業65周年記念として1978年に制作された作品で、常に「歓び」の心を持って、人々の健康的で豊かな暮らしに貢献したいとの想いから、この名前がつけられたということです。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2025/06/24/9784568/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.