Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

島錦(しまにしき)牡丹2024年01月23日 06時10分33秒

島錦(しまにしき)
島錦(しまにしき)牡丹
花色は白地に赤の絞り模様で、きれいな模様を作ります。
赤やピンク、白、それぞれ一色の場合もあり、年によって絞りの入り方も違うので、咲いて見ないと分からない楽しさもあるといいます。
島錦(しまにしき)牡丹
日本で作出された園芸品種で、10~15センチの大輪の花が千衛咲きになります。
島錦(しまにしき)牡丹

上野東照宮「ぼたん苑」が見頃です2024年01月22日 18時43分17秒

朝日を浴びて上野東照宮・唐門が金色に輝いていました。
この唐門、正式名称は唐破風造り四脚門(からはふづくりよつあしもん)というそうです。国指定重要文化財で、左甚五郎の昇り龍と降り龍の彫刻があります。
上野東照宮

五重塔は「旧寛永寺五重塔」といい、こちらも重要文化財に指定されています。現在は、隣接する上野動物園の敷地内にあります。 手前の木に赤い実が生っていました。クロガネモチだと思います。
上野東照宮・五重塔とクロガネモチ

上野東照宮「ぼたん苑」は上野東照宮の敷地内にある ぼたん苑で、回遊形式の日本庭園に植栽された牡丹は、春は110品種500株、冬は40品種160株が栽培されています。
上野東照宮「ぼたん苑」

苑内で、冬牡丹が見頃になっていました。
牡丹には二季咲き(早春と初冬)の性質を持つ品種があり、それらは“寒牡丹”と呼ばれています。
ただ、寒牡丹は着花率が低く、自然環境にも大きく左右されます。そこで、花の少ない冬にお正月の縁起花として抑制栽培の技術を駆使して開花させたものが“冬牡丹”です。

八千代椿(やちよつばき)
八千代椿(やちよつばき) 牡丹

お正月飾りに変わって節分飾りがされていました。葉牡丹もきれいに咲いています。
上野東照宮「ぼたん苑」

昨日の雨に打たれて萎れてしまった花もありますが、多くの花が“わらぼっち”の中で風雨に耐えていました。

島大臣(しまだいじん)
島大臣

白鳥(はくちょう)
白鳥

ソシンロウバイ(素心蠟梅)の黄色い花がたくさん咲いています。お休み処の向こうに五重塔が見えます。
上野東照宮「ぼたん苑」

鎌田藤(かまたふじ)
鎌田藤(かまたふじ)


上野東照宮「ぼたん苑」

島錦(しまにしき)
島錦(しまにしき)

ウメが咲いていました。
上野東照宮「ぼたん苑」

石庭からは、牡丹と紅梅の花の向こうに五重塔が見えます。
上野東照宮「ぼたん苑」


上野東照宮ぼたん苑」会期情報 
開苑期間:2024年1月1日(月) から 2月25日(日)まで  (会期中無休) 
開苑時間:午前9時30分~午後4時30分(入苑締切) 
入苑料:大人(中学生以上)1000円  団体 (15名以上) 800円  小学生以下無料



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

聖代(せいだい) 牡丹2024年01月22日 06時38分31秒

聖代(せいだい)
聖代(せいだい) 牡丹
淡い赤紫色の花が千重咲きになる大輪花です。花弁の先端が半透明になり、花の中心部にも縮緬状の花弁が密集するので、完全に開花しても蕊が見えにくくなります。

島根長寿楽(しまねちょうじゅらく) 牡丹2024年01月21日 10時11分14秒

島根長寿楽(しまねちょうじゅらく)
島根長寿楽(しまねちょうじゅらく) 牡丹
紫紅の花色で、幅が広い花弁の基部の方は色が濃くなります。20cmを超える巨大輪が八重咲きになります。
島根長寿楽(しまねちょうじゅらく) 牡丹

太陽(たいよう) 牡丹2024年01月20日 05時39分46秒

太陽(たいよう)
太陽(たいよう) 牡丹
少し紫を帯びた濃く赤い花色で、中輪の花が千重の抱え咲きになります。 真っ赤な花の中心の黄色い蕊がアクセントになります。
太陽(たいよう) 牡丹

天衣(てんい) 牡丹2024年01月19日 06時49分46秒

天衣(てんい)
天衣(てんい) 牡丹
花色は淡いピンク色で、花弁の先端部に不規則な切れ込み模様が入ります。
天衣(てんい) 牡丹
花径15~20センチくらいで、千重咲きの大輪を咲かせます。

横浜「未来のバラ園」でバラが咲いていました2024年01月18日 08時17分57秒

横浜・山下公園にある「未来のバラ園」では、冬の寒さの中で多くのバラが咲いていました。
横浜・山下公園「未来のバラ園」

向こうに見える船は「氷川丸」です。
横浜・山下公園「未来のバラ園」と氷川丸

横浜・山下公園「未来のバラ園」と氷川丸

ダブル ノックアウト
ダブル ノックアウト

アイスバーグ
アイスバーグ

スイート ドリフト
スイート ドリフト
スイート ドリフト

レヨンドゥ ソレイユ
レヨンドゥ ソレイユ

アンブリッジ ローズ
アンブリッジ ローズ

山下公園「未来のバラ園」には、約160品種、約1900株のバラが植えられていて、春(5月頃)と秋(10月頃)には美しいバラが園内に咲き誇ります。
5月のバラのシーズンが楽しみです。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

High Noon(ハイヌーン) 牡丹2024年01月18日 07時32分39秒

High Noon(ハイヌーン)
High Noon(ハイヌーン) 牡丹
アメリカで作出された牡丹です。明るい黄色の花色で、八重咲き・中輪の花を咲かせます。二季咲きの傾向があります。
Noon はグッドアフタヌーンのヌーンで、正午を指します。

昔、「High Noon」というゲイリー・クーパーやグレース・ケリーが出演した有名なアメリカ映画がありました。1952年公開の映画で邦題は「真昼の決闘」です。
グレース・ケリーは女優からモナコ王国公妃となり、エルメスのケリーバッグの名の由来となった人物です。

白鳥(はくちょう) 牡丹2024年01月17日 06時38分17秒

白鳥(はくちょう)
白鳥(はくちょう) 牡丹
白鳥の様に真っ白な花を咲かせ、黄色い蕊が美しい牡丹です。千重・抱え咲きの大輪の花が咲きます。

山茶花に初メジロ2024年01月16日 16時16分16秒

国営昭和記念公園のサザンカ(山茶花)は、一部の花の表面が少し汚くなってきましたが、まだまだ見頃が続いています。蕾もいっぱいあります。
サザンカ(山茶花)
サザンカ(山茶花)

サザンカの花の蜜を吸いに、メジロ(目白)がやってきました。2024年になって初メジロです。
メジロ(目白)
メジロ(目白)は、スズメ目、メジロ科、メジロ属に分類される鳥類です。
明るいウグイス色をしているので、時々ウグイスと間違えられます。でも、ウグイスはもっと暗いグレーのような色合いの鳥で、性格もメジロの様に明るくはないので、藪の中にいて人前に姿を見せることはあまり有りません。

メジロ(目白)

メジロは人を恐れない性格で、割と簡単に写真を撮る事が出来ます。
メジロ(目白)
メジロ(目白)

メジロ(目白)

メジロ(目白)

メジロ(目白)

メジロ(目白)

メジロ(目白)

昨日は昭和記念公園を歩いていて多くの鳥を見かけました。結局、花を撮りに行ったのですが、鳥ばかり撮りました。

シジュウカラ(四十雀)です。白いほっぺが特徴です。ほぼ一年中見かける留鳥です。よく通る声で鳴きます。
シジュウカラ(四十雀)

ヤマガラ(山雀)です。シジュウカラ科なので、ほっぺの白い色がシジュウカラに似ていますが、お腹の部分のオレンジ色で、遠目でも区別ができます。
ヤマガラ(山雀)

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)です。羽の中ほどにある白い班が特徴です。写真はメスで、オスは頭が白くほっぺが黒くなります。
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)
ジョウビタキ(尉鶲)

ハクセキレイ(白鶺鴒)です。主に水辺に棲む鳥で、市街地でも近くに水辺があれば見かけます。
長めの尾を上下に振る姿がかわいらしく、飛ぶときは波を描くように体を上下させます。
ハクセキレイ(白鶺鴒)

コゲラ(小啄木鳥)です。キツツキ科の鳥なので、コンコンコンと木をたたいています。キツツキの漢字表記は「木を啄ばむ鳥」という意味で「啄木鳥」と書きます。ケラはキツツキの別名です。なので、小啄木鳥と書いてコゲラと読みます。日本語はよぅ分かりませんわ。
コゲラ(小啄木鳥)

コゲラ(小啄木鳥)

ヒヨドリ(鵯)です。よく見かける鳥です。食事中のメジロに体当たりして邪魔をしに来る、ちょっと意地悪な性格です。体の色が地味なので、被写体にはなりにくいですね。。
ヒヨドリ(鵯)

地味な色の極みでもある、カラス(烏)です。
でもよく見ると、カラスの羽は光の当たり具合により、さまざまに色を変化させて輝く、美しい色です。万葉集の時代より「髪は、烏(カラス)の濡れ羽色」といわれるように、黒く艷やかな女性の美しい髪を形容する言葉として用いられています。
カラス(烏)


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.