ゴールデン・メダイヨン(Golden Medaillon)バラ ― 2021年03月29日 16時24分17秒
チェリッシュ (Cherish) バラ ― 2021年03月25日 10時00分10秒
伊豆の踊子(Izu no Odoriko) バラ ― 2021年03月19日 22時01分39秒
伊豆の踊子(Izu no Odoriko)
作出年:2001年 作出国:フランス( メイアン Meilland ) 系統: [ F ] フロリバンダ
パリ市の技術協力によりパリ・バガテル公園の姉妹園として2001年、静岡県河津町に河津バガテル公園が開園しました。これを記念してパリ・河津友好の証として贈呈されたバラが伊豆の踊り子です。1968年にノーベル賞(文学賞)を受賞した川端康成の代表作「伊豆の踊子」にちなんで名付けられました。
海外では、カルト・ドール(Carte d'Or)という名が付いています。
神代曙(ジンダイアケボノ) ― 2021年03月18日 10時08分08秒
「神代曙(ジンダイアケボノ)」です。
神代曙と聞くとなんだか相撲取りの名前のように思ってしまいますが、桜の品種名です。
多摩川土手の桜並木で咲き始めました。
東京都調布市にある「神代植物公園」で発見された、「AKEBONO」という名の桜から生れた園芸品種の桜なので、「神代曙」という名が付いたようです。
神代植物公園では、この「神代曙(ジンダイアケボノ)」の原木が、毎年見事な花を咲かせます。
神代植物公園は現在コロナ禍の影響で臨時休園中ですが、昨年3月27日に撮影した神代植物公園の「神代曙の原木」をブログにアップしていたので、よろしかったらそちらもご覧ください。ピンクのグラデーションがとても綺麗で、かわいらしい花です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
最近のコメント