今日は満月 ― 2020年11月30日 23時02分26秒
六本木ヒルズから見た富士山が綺麗です ― 2019年01月19日 19時20分36秒
六本木ヒルズ・森タワーの屋上から、きれいな夕焼けと富士山が見えました。(昨日、1月18日撮影)
夕日が沈む瞬間は少し雲がある方が光の変化を楽しめます。
画面右端は渋谷駅周辺。 手前に伸びる道路は夕方の渋滞が始まった六本木通りです。
富士山が見える方向の反対側からは、東京タワーと左の方に東京スカイツリーも見えます。
上の方には月齢13の月が輝いていました。
写真をクリックして拡大して見て下さい。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
スカイツリーと東京タワー ― 2018年02月15日 19時20分26秒
六本木ヒルズ・森タワーの屋上展望回廊「スカイデッキ」、海抜270メートルから見た東京タワー側の風景です。
左に東京スカイツリー、右方向へ虎ノ門ヒルズ、東京タワー、レインボーブリッジやフジテレビなどお台場、羽田空港などが見えます。
画像をクリックして見て下さい。画面からはみ出した場合はスクロールして下さい。
カメラで超ワイドレンズを使ってもこれだけの広い範囲は撮影出来ないのですが、今回は遊びのつもりで iPhone X のパノラマ撮影機能を使ってみました。
画面の指示通りにスマホを右の方に向けていくだけで、きれいなパノラマ写真が作れます。
すごいですね。
東京スカイツリー開業5周年ライティング ― 2017年05月23日 15時25分04秒
昨日5月22日に、開業して5年を迎えた東京スカイツリーで、今までの「粋(いき)」、「雅(みやび)」に加えて「幟(のぼり)」という新しいライティングが加わりました。
「夜空に幟を掲げることで東京全体を盛り上げていきたい」という趣旨で、祭りなどの大きな「のぼり旗」をイメージしています。
隅田川に架かる桜橋(さくらばし)の向こうに見えるスカイツリーです。
桜橋の下を屋形舟が走り抜けていきました。
点灯時間(昨日は18時45分)から1時間は、LED照明器具を最大限に近い明度で白色に点灯させ、輝くように明滅する交点照明と、展望台の赤がアクセントとなるシンプルな演出を行っています。
最大限に近い明度とはいっても、元々周辺住民などへの生活環境に配慮した明るすぎない照明なので、光り輝くというイメージではありません。
上から見ると X に見える桜橋の橋桁が緩やかなカーブを描いています。
昨日22日は19時45分から「幟」のライティングが始まりました。
今日23日のライティングは「粋」。
明日24日は「雅」。
その後、特別ライティングの日を除いて「幟」「粋」「雅」と日替わりで繰り返されます。
「粋」と「雅」の写真は2012年に撮影したものです。
「幟」は毎正時に消灯演出・点灯演出を実施しています。(59分に消灯演出→00分に点灯演出)
通常24時までライトアップをしているので照明が消えたからといって急いで帰る必要はありません。
東京スカイツリー 光の幟 ― 2017年05月22日 23時53分46秒
今日5月22日で開業5年になる東京スカイツリーに、新しいライティングが加わりました。
祭りなどの「幟旗(のぼりばた)」をイメージした、古来より縁起の良い色とされてきた橘色を基調にしたデザインになっています。
明日以降は水色の「粋」、紫色の「雅」、橘色の「幟」と、1日交替でライティングされます。
帰ってきたばかりなので、その他の写真はまた明日・・・
六本木ヒルズから ― 2016年01月28日 16時23分24秒
東京スカイツリーのクリスマス限定ライティング ― 2015年11月12日 18時23分32秒
今年も、東京スカイツリーのクリスマス限定ライティングが昨日11日から始まりました。
12月25日まで、東京スカイツリーでは「シャンパンツリー」、「キャンドルツリー」、「ホワイトツリー」の3種類のクリスマス限定ライティングが日替わりで点灯されます。
点灯時間は17:00~23:00。 11月16日(月)から12月15日(火)は16:15~点灯。
「シャンパンツリー」
もみの木をイメージした緑色のスカイツリーを、シャンパンゴールドの光で彩っています。
「キャンドルツリー」
揺らぎながらも力強く燃え続けるキャンドルの炎をイメージした、赤と白のライティングです。
「ホワイトツリー」
世界一高いクリスマスツリーに見立てた緑色のスカイツリーに白い雪が降り注ぎます。ホワイトクリスマスをイメージしています。
クリスマス限定ライティングの点灯予定です。
「シャンパンツリー」
11月11日(水)・14日(土)・20日(金)・23日(月・祝)・27日(金)
12月1日(火)・4日(金)・7日(月)・10日(木)・13日(日)・16日(水)・19日(土)・22日(火)・25日(金)
「キャンドルツリー」
11月12日(木)・15日(日)21日(土)・28日(土)
12月2日(水)・5日(土)・8日(火)・11日(金)14日(月)・17日(木)20日(日)・23日(水)
「ホワイトツリー」
11月13日(金)・22日(日)・29日(日)
12月3日(木)・6日(日)・9日(水)・12日(土)・15日(火)・18日(金)・21日(月)24日(木)
11月中、16日からの祝日を除く月曜日~木曜日は通常の「粋」か「雅」が点灯されますので、クリスマスライティングは行われません。
12月は25日まで、1日(火)のシャンパンツリーから始まって、キャンドルツリー、ホワイトツリーと、3種類のライティングが日替わりで順番に点灯します。
その他、東京スカイツリーでは、「東京スカイツリータウン®ドリームクリスマス2015」と銘打って様々なイベントが開催されます。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
東京スカイツリーの「賀正」 ― 2015年01月01日 01時20分15秒
東京スカイツリー・クリスマス限定ライティング ― 2014年11月03日 14時35分52秒
11月1日から東京スカイツリーでクリスマス限定ライティングが始まりました。
12月25日まで、東京スカイツリーを世界一高いクリスマスツリーに見立てた「シャンパンツリー」、「ホワイトツリー」、キャンドルに見立てた「キャンドルツリー」の、3種類のクリスマス限定ライティングが日替わりで点灯されます。
点灯時間は11月1日~15日(土)は17:00~23:00
11月16日(日)~12月15日(月)は16:45~23:00
12月16日(火)~12月25日(木)は17:00~23:00です。
「シャンパンツリー」
もみの木をイメージしたスカイツリーを、シャンパンゴールドの光で彩ります。
「キャンドルツリー」
揺らぎながらも力強く燃え続けるキャンドルの炎をイメージしたライティングです。
「ホワイトツリー」
白いベールをまとったツリーで、ホワイトクリスマスをイメージしています。
今日以降の点灯予定です。
「シャンパンツリー」
11月3日(月・祝)・8日(土)・15日(土)・22日(土)・24日(月・祝)・29日(土)
12月6日(土)・13日(土)・16日(火)・19日(金)・22日(月)・25日(木)
「キャンドルツリー」
11月9日・16日・23日・30日(いずれも日曜日)
12月7日(日)・11日(木)・14日(日)・17日(水)・20日(土)・23日(火)
「ホワイトツリー」
11月7日・14日・21日・28日(いずれも金曜日)
12月5日(金)・12日(金)・15日(月)・18日(木)・21日(日)・24日(水)
12月10日までの祝日を除く月曜日~木曜日は通常の「粋」か「雅」が点灯されますので、クリスマスライティングは行われません。
最近のコメント