Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

東京スカイツリー天望回廊へ Vol.22012年05月31日 18時45分54秒

東京スカイツリータウンの東側に位置する押上(スカイツリー前)駅は地下3階にあり、都営地下鉄浅草線、東京メトロ半蔵門線(東武伊勢崎線と直通運転)、京成押上線が乗り入れている。
地下3階から東京ソラマチへの入口。
東京スカイツリー

ソラミ坂ひろば側の東京ソラマチ入口。
東京スカイツリー

ソラマチひろばを取り囲むように東京ソラマチの店舗が並ぶ。
東京スカイツリー

ソラマチひろばには噴水やモニュメントが有り、中心的な憩いの場になっている。

中でも目を引くモニュメントが、東京スカイツリーのデザイン監修者でもある彫刻家澄川喜一氏の作品「TO THE SKY」。
東京スカイツリー

3本足で「そり」と「むくり」を取り入れた不思議な形をもった東京スカイツリーに相応しく、「そりのあるかたち」をテーマに、天・地・人を表す3本の石柱が寄り添う形になっている。
東京スカイツリー

近くに寄るとモニュメントの「そり」がスカイツリーを支えるように包み込んでいる。
東京スカイツリー To The Sky

石柱の中に入ると、スカイツリーと一体化してスカイツリーの支柱になってしまった。
東京スカイツリー To The Sky
この彫刻の高さは10m。1本あたりの幅は1.2m×1.2m。
素材は花崗岩(徳山みかげ)で出来ている。

4階エリアの広場「スカイアリーナ」から見上げた東京スカイツリー。
東京スカイツリー
先程、「そり」と「むくり」を取り入れたデザインと書いたが、スカイツリーは足元の三角形から上に行くにしたがって円に変わっていく建築構造を取り入れている。
三角形から円に変化させる過程で、強度・デザイン性の両面から日本古来の建築でも使われている「そり」「むくり」を利用したと言う。

初期のデザイン選考の段階で「見返り美人」をテーマにした和服の裾が片側だけ広がった様なデザインが候補に挙がったという。
採用には至らなかったが、その名残を下の写真で見ることが出来る。青い線が中心線です。向かって左側は和服の裾が広がったような「そり」が見えませんか?
向かって右側、少し膨らんで見えるのが「むくり」です。
「むくり」とは、「むくり屋根」の様に上方に少し膨らませた形にする建築用語です。
東京スカイツリー
スカイツリーが見る場所によって少し傾いて見えるのはこの独特な形状のせいですね。


[今日のつぶやき]
「むくり」と言うよりも、足の「むくみ」みたいだけどね・・・


次回はスカイツリーの中に入ります。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.