Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

東京ゲートブリッジ7月のライトアップ2012年07月02日 23時59分20秒

7月2日午後7時15分、東京ゲートブリッジが徐々にライトアップされていく。
東京ゲートブリッジ7月のライトアップ

同じ頃、お台場の観覧車もライトアップされる。橋の上からは、観覧車の右に東京タワー、その右に東京スカイツリーと、都心の夜景を楽しむことができるが、走行中は写真が撮れないし、ゲートブリッジの歩道は午後5時以降通行できない。(7・8・9月の金・土曜日は20時まで通行可)。
東京ゲートブリッジ7月のライトアップ

7月のライトアップカラーは海色。
東京ゲートブリッジ7月のライトアップ

6月の水色と殆んど区別がつかないが、7月(海色)の方が青が少し薄い感じがする。
東京ゲートブリッジ7月のライトアップ

[今日のつぶやき]
来月は「空色」だけど、やっぱり変わり映えしないんだろうな・・・

ついてないニャ2012年07月03日 21時40分25秒

久しぶりに渋谷へ行こうと、これまた久しぶりに電車で行くことにした。
普通はバスを使うのだが、運動の為にと思い二子玉川駅(東急田園都市線)まで多摩川沿いを歩いた。
ああ、いい気持ち。今日はいいことがありそうだ・・・

二子玉川駅を電車が出てすぐ、ガタンッと急停車。

「急停車、申し訳ございません。・・・・・只今安全の確認を行っております。もうしばらくお待ち下さい。」
おっ、今日の車掌さんは女性だな・・・

「お待たせして申し訳ございません。只今、駒沢大学駅にて人身事故が発生いたしました。発車までしばらくお待ち下さい。」
えっ、人身事故なら2~3時間はかかるでしょ!こんな中途半端な場所で缶詰?

「大変お待たせしております。この電車は次の用賀駅まで進行いたします。」
用賀駅に着いたが、特に渋谷に急ぎの用があるわけではないので、バスに乗り換えてまで行くのはかったるい。電車の中で座って待つことにした。

すると、「この電車は、当駅で折り返し中央林間行きとなります。」
折り返しなの?また二子玉川まで戻るの?

じゃ、ニコタマでお昼食べて家へ帰ろっと!タマちゃんニコニコ、ニコタマ~♪

お昼ごはんを食べてお店を出たら、雨がザァ~ッと降ってきた。
あ~ぁ!今日はついてないニャ!
写真は本文とは一切関係ありませんにゃ。。。

真珠の耳飾りのミッフィー2012年07月04日 18時11分44秒

真珠の耳飾りのミッフィー。
これは、(株)タカラトミーアーツの制作によるもので、東京都美術館で開かれているマウリッツハイス展限定商品のマスコット。高さ約15cmで1050円。あまりにかわいいので買ってしまった。
高さ約23cmのぬいぐるみ1575円もある。
真珠の耳飾りのミッフィー

というわけで、マウリッツハイス展に行って「真珠の耳飾りの少女」に会って来ました。
マウリッツハイス美術館展

入場券を持っていたので、9時半のオープンと同時に到着してすぐに入場出来たが、帰る頃には入場だけで40分待ちの大盛況でした。
真珠の耳飾りの少女も、なんでこんなに人がいるの?って感じで見ています。
マウリッツハイス美術館展

印刷物と実物とでは、透明感や輝き、ディテールが全く違います。絵の具のひび割れ(クラック)も全く気にならないくらい実物は綺麗です。
真珠の耳飾りの少女
実物は、44.5cm×39cm。意外と小柄でした。

フェルメール・ブルーといわれる独特の鮮やかな青は、ラピスラズリという鉱石を原料とした絵具「ウルトラマリンブルー」という高価な顔料が使われているという。
真珠の耳飾りの少女
真珠の大きさは顔との比率で計算すると3cm以上の長さになる。顔の影になっているはずの真珠が、強い反射光で描かれることによってさらに強調されている。
軽く開いて艶めいた唇も魅力的です。
瞳の光が右目と左目で少しずれているのも、ふとこちらを見た瞬間の瞳の動きが感じられます。
背景も、光沢感のある黒に緑やインディゴブルーを載せて深みを出しているという。

会期は9月17日まで。是非1度実物を見て欲しいものです。

マウリッツハイス美術館展のオフィシャルサポーターは武井咲さん。
真珠の耳飾りの少女 武井咲

会場には武井咲さんが着用したという衣装が飾ってあった。
真珠の耳飾りの少女
真珠の耳飾りの少女

すぐ近くの国立西洋美術館では、ベルリン国立美術館展をやっていて「真珠の首飾りの少女」に会うことが出来ます。
次回はベルリン国立美術館展です。

真珠の首飾りの少女2012年07月05日 12時31分20秒

真珠の耳飾りの少女が展示されている東京都美術館より上野駅寄りにある国立西洋美術館では「ベルリン国立美術館展」が行われている。
国立西洋美術館

その展示作品の中にフェルメールの「真珠の首飾りの少女」がある。
真珠の首飾りの少女
こちらもフェルメールの代表作の1つなのだが、鑑賞する人はまばらで、じっくりと見る事が出来た。
国立西洋美術館は常設展示も見ることが出来る。
ロダンの彫刻やモネ、マネ、ミロ、ピカソ、ゴッホ、ゴーガン、セザンヌ、ドラクロワ、ルノワールなどの作品が見られる。
せっかく上野公園まで来たんだから、こちらも見て帰りたい。
「真珠の耳飾りの少女」だけ見て帰るのはあまりにも、もったいない。

「耳飾り」と「首飾り」に注意して読んで下さい。書いている私も、ローマと龍馬みたいに、耳飾りか首飾りか分かんなくなっちゃったよぉ。

シンシン出産!おめでとう!2012年07月05日 19時28分58秒

上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン(真真)」が、今日7月5日午後0時27分に赤ちゃんを産みました。
ちなみにシンシンは、2005年7月3日生まれです。
上野動物園のジャイアントパンダ

上野動物園でのジャイアントパンダの赤ちゃん誕生は24年ぶり。自然交配での出産は初めてだそうです。

写真は昨日7月4日午後0時頃のリーリー(力力)の様子です。
6月30日からシンシンの展示を中止していますが、一人ぽっちにさせられたリーリーは少し寂しそうでした。
上野動物園のジャイアントパンダ
上野動物園のジャイアントパンダ

親子3頭揃って顔を見せてくれる日が楽しみです。

梅雨の晴れ間2012年07月10日 15時29分45秒

今日の東京地方は梅雨の晴れ間で快晴です。
気温も29℃まで上がって暑い、暑い。
こんな日は、涼しげなホッキョクグマの写真でも・・・・・
シロクマ
今年3月31日から上野動物園で公開されているデア(Dea=イタリア語で女神)です。

お肉に手が届かない。。。クマったな~ どうするベァ・・・
オヤジではありません!3歳7ヶ月の女の子です。
ホッキョクグマ

シンシンの赤ちゃん死亡2012年07月11日 19時10分38秒

今朝、上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン」と「リーリー」の赤ちゃんが死んでしまいました。
午前7時30分に赤ちゃんがシンシンの腹の上で仰向けになっていたのを見つけた時には心肺停止状態だったといいます。
母乳が呼吸器系に入って喉に詰まらせたしまった事に起因する肺炎で、午前8時30分に死亡が確認されたそうです。
残念ですね。
お父さんのリーリーもかなり落ち込んでいるんでしょうか?
落ち込むリーリー

私達人間は、カレーでも食べて元気を出しましょう。
カレーdeパンダ
「カレーdeパンダ」。上野公園にある上野グリーンサロンで食べられます。
カレー味のクリームシチューみたいで美味しいです。
コーヒーとセットで1000円。単品だと800円。
上野グリーンサロン

リーリーとシンシンには、来年また元気な赤ちゃんを期待しましょう(^o^)

ダイヤモンド・ランドマーク2012年07月12日 11時44分36秒

横浜ランドマークタワー
ダイヤモンド・ランドマークタワー。赤レンガ倉庫より撮影。

横浜ランドマークタワー
汽車道にて。

東京スカイツリー落選2012年07月13日 12時14分51秒

東京スカイツリー
隅田川花火大会当日の、東京スカイツリー展望台入場券のインターネット申し込みの抽選結果が昨日発表された。

残念ながら落選!

インターネット受付での定員500人に対して9万3278人分の応募があったという。

これは、隅田川花火大会のある7月28日(花火延期の場合は翌29日)17時30分から22時まで約700名限定で入場出来るというもの。
約700名とは、インターネット経由で応募した人の中から抽選で500名、東武トラベルの販売(ツアー等)によるものが約100名、東京ソラマチマイル登録キャンペーンの抽選に当った人50組100名で計700名になる。

インターネット購入では、天望デッキ(フロア350)と天望回廊の行き来が自由に出来て、1000円相当のおみやげ付きで入場料は4000円。

東京スカイツリー

食べ物にはよくあたるのだが、こういうものにはなかなかあたらない。

東京タワーに昇りませんか? Vol.12012年07月14日 18時35分26秒

自立式電波塔として世界一の高さを誇る東京スカイツリーの人気に押され気味の東京タワーだが、相乗効果で客足が伸びているという。
東京スカイツリーの当日券販売が始まった7月11日、あえて東京タワーに昇ってみた。
東京タワー
青空に向かってそびえ立つ雄姿はスカイツリーを凌ぐものがある。
塗装は赤と白と思われがちだが、この赤い色は「インターナショナルオレンジ」という、航空法で定められた「昼間障害標識」の色。
じゃ、東京スカイツリーは全体が白っぽい色なのにそれでいいの?という疑問が湧く。東京スカイツリーは、『昼間障害標識の設置は高光度航空障害灯又は中光度白色航空障害灯を設置するものを除く』という規則に基づいて、日中でも「高光度航空障害灯」を点灯しているからOKなのだ。

入り組んだ鉄骨の幾何学模様は江戸切子を彷彿とさせる。
東京タワー

タワーの足元には「南極観測ではたらいたカラフト犬の記念像」がある。

タロとジロを含む樺太犬達は、第1次南極観測隊と共に昭和基地で働いていた。
東京タワーが営業を開始した昭和33年と同じ年、第2次南極観測隊は「宗谷」で昭和基地を目指したが、悪天候の為観測船が昭和基地にたどり着けず越冬は中止。第1次隊の人間達も小型雪上車で宗谷にたどり着くのがやっとの状態で、仕方なくカラフト犬15頭を残してその場を離れてしまった。
天候の回復を待ったが結局迎えに行けず、犬達を残したまま基地は約1年間無人となってしまった。
もう生きてはいまいと、昭和33年7月に大阪府に慰霊像を建立し、南極観測隊員らが参列して盛大な供養が営まれた。
しかし、昭和34年1月に第3次越冬隊が南極へ上陸すると、奇跡的に生きていた2頭(タロとジロ)が発見された。
この事件をきっかけに(財)日本動物愛護協会は「二度とこのような事件が起きて欲しくない」という思いから「動物愛護」のシンボルとして、当時開業したばかりで話題の場所だった東京タワーに記念像を造り、昭和34年9月20日に除幕式を行った。

ちなみに製作者は渋谷のハチ公も造った彫刻家の安藤士氏です。
東京タワー

話が逸れてしまったが、東京タワーへ戻します。
高さ150mの大展望台へは階段を使って昇ることが出来る。
階段数は約600段。幼稚園児でも15分程度で昇れるというが、私よりも幼稚園児の方が元気です。
土・日・祝日の11時~16時しか利用できないが、昇りきれば「ノッポン公認 昇り階段認定証」が貰える。
東京タワー

タワーの下の建物(フットタウン)には大人も子供達も楽しめるいろいろな施設やレストラン等がある。
蝋人形館は有名ですね。水族館もあります
東京タワー

ALWAYS三丁目の夕日」1/43ジオラマ。
東京タワー

2008年のネオンアート展に出品された、ネオンで作られた「三丁目の夕日」というタイトルの作品。
東京タワー

ノッポンのマジカルダンジョン。
ノッポンブラザーズは、青いオーバーオールが「兄」で、赤いオーバーオールが「弟」。兄はおでこに絆創膏を貼っている事が多い。
東京タワー

なんだかんだで、撮った写真が26枚にもなってしまったので、大展望台と特別展望台については、また次回に。

[今日のつぶやき]
おのぼりさん丸出しだね・・・
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.