RG1/1 RX-78-2ガンダムVer.GFT ― 2013年09月02日 13時08分51秒
お台場のダイバーシティ東京プラザに展示されている実物大ガンダム 「RG1/1 RX-78-2ガンダムVer.GFT」。
高さ約18mの巨大立像です。
「RG1/1 RX-78-2ガンダムVer.GFT」。
RGはバンダイのリアルグレードのRGだと思われます。
1/1は実物大の1分の1、
RX-78-2ガンダムは、1979年4月から放映されたテレビアニメ「機動戦士ガンダム」に登場する、地球連邦軍の白兵戦用モビルスーツです。
「RG1/1 RX-78-2ガンダムVer.GFT」。
RGはバンダイのリアルグレードのRGだと思われます。
1/1は実物大の1分の1、
RX-78-2ガンダムは、1979年4月から放映されたテレビアニメ「機動戦士ガンダム」に登場する、地球連邦軍の白兵戦用モビルスーツです。
Ver.GFT は、ガンダムフロント東京(GFT)バージョンである事を表します。
指定時間になると、光やミスト、夜には壁面投影といった演出が行われます。
演出は、
12:00 / 15:00 / 17:00 頭部稼動、ミスト噴射など(壁面映像なし)
19:30 / 20:30 / 21:30 『GUNDAM STAND at Jaburo』 (約11分、壁面映像あり)
20:00 / 21:00 『GUNDAM chime』(約80秒、壁面映像あり)
となっています。
約11分のロングバージョンと約80秒のショートバージョンでは内容が異なります。
ショートバージョン『GUNDAM chime』はSDガンダム達がコミカルなドタバタ劇を展開します。
ロングバージョン『GUNDAM STAND at Jaburo』は地球連邦軍の本拠地「ジャブロー」(地下基地)で、ガンダムだけでなく、ジオン公国軍のアッガイやシャア専用ズゴックも登場。カツ、レツ、 キッカがアムロを巻き込んで騒動を巻き起こします。
指定時間になると、光やミスト、夜には壁面投影といった演出が行われます。
演出は、
12:00 / 15:00 / 17:00 頭部稼動、ミスト噴射など(壁面映像なし)
19:30 / 20:30 / 21:30 『GUNDAM STAND at Jaburo』 (約11分、壁面映像あり)
20:00 / 21:00 『GUNDAM chime』(約80秒、壁面映像あり)
となっています。
約11分のロングバージョンと約80秒のショートバージョンでは内容が異なります。
ショートバージョン『GUNDAM chime』はSDガンダム達がコミカルなドタバタ劇を展開します。
ロングバージョン『GUNDAM STAND at Jaburo』は地球連邦軍の本拠地「ジャブロー」(地下基地)で、ガンダムだけでなく、ジオン公国軍のアッガイやシャア専用ズゴックも登場。カツ、レツ、 キッカがアムロを巻き込んで騒動を巻き起こします。
ガンダムが空を仰ぐとダース・ベイダーみたいになるので、やめてほしいのです。
投影面は、高さ約11.5m、幅約32mという巨大スクリーン(壁面)になります。
無料ですので、ぜひ時間を合わせて行って見て下さい。
東京タワー ドラえもんライトアップ ― 2013年09月03日 14時39分37秒
今日9月3日はドラえもんの誕生日です。
ドラえもん誕生日まであと99年。ドラえもんは2112年9月3日に誕生しました。
東京タワーでは10月6日まで「藤子・F・不二雄展」が開催されていますが、誕生日を記念して、9月2日・3日・4日の3日間限定で「ドラえもんライトアップ」を行なっています。
ドラえもん誕生日まであと99年。ドラえもんは2112年9月3日に誕生しました。
東京タワーでは10月6日まで「藤子・F・不二雄展」が開催されていますが、誕生日を記念して、9月2日・3日・4日の3日間限定で「ドラえもんライトアップ」を行なっています。
ドラえもんの青と白を基調に、大展望台には鈴ライトアップ、その上には首輪をイメージした赤いライトアップが施されています。
鈴ライトアップは新宿方面とお台場方面のみで、目黒方面は2020年五輪招致を祈念した「2020」ライトアップになっています。
お台場方面からも見てみました。
ドラえもんを放送しているテレビ朝日の「のび太の部屋」には誕生日ケーキが置かれていました。
「どこでもドア」で、ドラえもんが生まれた世界へ行って見たいな!
って、「どこでもドア」じゃ未来へはいけないでしょ・・・
東京ゲートブリッジ オリンピック・パラリンピック東京開催祈念ライトアップ ― 2013年09月04日 12時22分25秒
9月7日(土曜)、ブエノスアイレス(アルゼンチン)で開催される国際オリンピック委員会(IOC)総会において、2020年オリンピック・パラリンピック競技大会開催都市が決定されます。
開催都市の発表は日本時間で9月8日(日曜)の未明(午前5時頃)になりそうです。
オリンピック・パラリンピックの東京開催を祈念して、東京ゲートブリッジがオリンピックをイメージした5色でライトアップされています。
7日(土)深夜0時まで。
開催都市の発表は日本時間で9月8日(日曜)の未明(午前5時頃)になりそうです。
オリンピック・パラリンピックの東京開催を祈念して、東京ゲートブリッジがオリンピックをイメージした5色でライトアップされています。
7日(土)深夜0時まで。
日没直後の西の空には「宵の明星」(金星)が輝いていました。
特別ライトアップは、橋の側面に設置された886基のLED照明が照らし出します。
お台場側から見て左から、水色、白金色、桔梗色、新緑色、緋色になります。
東京国際空港(羽田)が近いので、頻繁に航空機が飛び交います。
航空法により橋の高さが制限されている(98.1m以下)ので、橋梁最上部の高さは87.8mになっています。
航空法により橋の高さが制限されている(98.1m以下)ので、橋梁最上部の高さは87.8mになっています。
大型船舶が航行出来るように桁下の高さを確保しつつ、航空法による制限高を守る為、この様な恐竜が向かい合っているようなトラス構造の橋が採用されました。
別名「恐竜橋」と呼ばれて親しまれています。
2020年五輪東京開催、決まるといいですね。
別名「恐竜橋」と呼ばれて親しまれています。
2020年五輪東京開催、決まるといいですね。
シオカラトンボ ― 2013年09月05日 10時22分45秒
近藤聡乃 kiyakiya-アニメーション原画展 ― 2013年09月06日 18時37分37秒
六本木ヒルズの ROPPONGI HILLS A/D GALLERY にて、近藤聡乃「kiyakiya-アニメーション原画展」が開催されています。
A/D GALLERYは、森タワー・ウェストウォーク3階にあるアート&デザインストアの中にあります。
展望台(東京シティビュー)からの帰りに出口(3F)を出ると目の前です。
A/D GALLERYは、森タワー・ウェストウォーク3階にあるアート&デザインストアの中にあります。
展望台(東京シティビュー)からの帰りに出口(3F)を出ると目の前です。
「既視感(デジャ・ヴュ)」の気分を表す“きやきやする”という古い日本語をキーワードにした幻想的なアニメーション作品「KiyaKiya」の上映と、その原画、絵コンテなどが会場壁面を覆い尽くすように展示されています。
9月16日(月・祝)まで。入場は無料です。
時間は12:00から20:00までと、開場時間が遅めですのでご注意ください。
東京パノラマ夜景 ― 2013年09月07日 19時22分15秒
東京スカイツリー2020年東京五輪決定お祝いライトアップ ― 2013年09月08日 19時23分53秒
2020年オリンピック・パラリンピック開催都市が東京に決定しました。
7年後が楽しみです。
それをお祝いして、東京スカイツリーでは今日8日(日)から16日(月)まで特別ライトアップが行われています。
「2020年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング」
黄、緑、青、江戸紫、赤の光が順に下から上がって来る、動きのあるライティングです。
7年後が楽しみです。
それをお祝いして、東京スカイツリーでは今日8日(日)から16日(月)まで特別ライトアップが行われています。
「2020年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング」
黄、緑、青、江戸紫、赤の光が順に下から上がって来る、動きのあるライティングです。
「2020年東京オリンピックへ!」
墨田区の小学校の子供たちから「オリンピック・パラリンピック2020年招致への想い」をテーマに募集した中の代表作品です。
シャンパンゴールドの中にオリンピックカラーをイメージした赤、青、緑、などの光が流れるように輝きます。
ライトアップ時間は
18:15~19:00 2020年東京オリンピックへ!
19:00~20:00 2020年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング
以降23:00まで1時間毎に切り替わります。
是非、2020年まで生きていたいものです。(^.^)。
18:15~19:00 2020年東京オリンピックへ!
19:00~20:00 2020年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング
以降23:00まで1時間毎に切り替わります。
是非、2020年まで生きていたいものです。(^.^)。
2020東京五輪決定 都庁ライトアップ ― 2013年09月09日 13時43分46秒
東京タワー、2020年東京五輪開催決定特別ライティング ― 2013年09月10日 13時50分40秒
2020年東京五輪決定特別ライトアップ ― 2013年09月11日 12時00分37秒
2020年オリンピック・パラリンピック開催都市が東京に決定して、東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会では各関係機関の協力のもと特別ライトアップを行なっています。
レインボーブリッジは主塔をレインボーカラーにライトアップしたうえで、ケーブルイルミネーションを紅白幕をイメージした白とピンクの交互配置で点灯しています。
写真は東京ゲートブリッジの特別イルミネーションです。
橋側面に886基連続設置したLEDカラー照明で、水色・白金色・桔梗色・新緑色・緋色からなる5色のラインにより、オリンピックをイメージしたスペシャルライトアップになっています。
東京ゲートブリッジ | 9月8日(日曜)~15日(日曜) 日没~24:00 |
東京スカイツリー | 9月8日(日曜)~16日(月曜・祝日) 18時15分~19時00分 【2020年東京オリンピックへ!】 19時00分~20時00分 【招致特別ライティング】 ※以降23時00分まで60分毎に交互に点灯 |
東京タワー | 9月8日(日曜)~14日(土曜) 日没~22:00 |
都庁第一本庁舎 | 9月8日(日曜)~20日(金曜) 18:00~24:00 |
レインボーブリッジ | 9月8日(日曜)~16日(月曜・祝日) 日没~24:00 |
写真は東京ゲートブリッジの特別イルミネーションです。
橋側面に886基連続設置したLEDカラー照明で、水色・白金色・桔梗色・新緑色・緋色からなる5色のラインにより、オリンピックをイメージしたスペシャルライトアップになっています。
東京の街が、日本の社会が、2020年に向けてどんどん明るくなっていくといいですね。
アルゼンチンのIOC総会での滝川クリステルさんの決めぜりふ「お・も・て・な・し」。
「う・ら・な・し」の「お・も・て・な・し」でいきたいものです。
最近のコメント