Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

サルスベリ(百日紅)2014年09月01日 19時45分46秒

立川の国営昭和記念公園に紅、紫紅、ピンク、白など色とりどりのサルスベリが咲いています。
サルスベリ(百日紅)
サルスベリの樹皮のはがれた部分がつるつるしているので、猿も滑るという意味で「猿滑り」というのが名前の由来だとされています。
サルスベリ(百日紅)
夏の花の代表格で、公園や街中の庭先などにもよく見られます。開花期間が長く「百日紅(ヒャクジツコウ)」ともいいます。
サルスベリ(百日紅)
そろそろ花期も終盤なのでしょうか。雨に濡れて緑の映える草の上に、ピンクの花びらが彩りを添えていました。
サルスベリ(百日紅)

さんま2014年09月02日 21時31分47秒

秋です!
秋刀魚の美味しい季節になりました。
街を歩いていると「釧路沖生さんま入荷しました」の貼り紙があります。
お店は北海道から沖縄まで全国的に店舗展開をしている「大戸屋 ごはん処」です。(海外にも進出しています)
大戸屋は数年前に1度入ったことがあるのですが、サラリーマン向けの定食屋さんみたいなイメージでした。
今回入ったのは横浜馬車道店ですが、店内は8割が女性客で明るいおしゃれな店内です。
ドリンクバーを注文するとコーヒー一杯が持ち帰り出来るようです。持ち帰り用カップも用意してくれています。親切~♡   っていうか、早く退店して会社でコーヒー飲めってか?
あっ、数年前に入ったのは用賀の世田谷ビジネススクエア店でした。ビジネススクエア?サラリーマンばかりであたり前田のクラッカーだわ。( 古~~~(´Д`) )

「釧路沖 生さんまの炭火焼き定食」。昨日9月1日から始めて、10月中旬頃まで販売するそうです。
秋刀魚はまだ高いんだろうな・・・税込867円。さすが大戸屋です。お手頃価格で提供してくれています。
税込300円プラスの1,167円で秋刀魚が1匹増えます。
釧路沖生さんまの炭火焼定食
さんま、さんま、さんま苦いか塩っぱいか。
苦くも塩っぱくも無く、脂がのっていて肉厚で、旬の頃の秋刀魚の様に美味しいです。
新鮮なんですね。苦味は肝臓中の成分に由来して、新鮮なものは豚や鶏のレバ―を食べたようにトロッとした甘い味がするけれど、鮮度が落ちてくると苦味の強い「アミン」が生成される為苦く感じるそうです。
♪私 待~つ~わ・・・その「あみん」じゃなくって・・・

「さんま」に「秋刀魚」という漢字が使われ始めたのは明治の終わり頃からのようで、1922年(大正10年)公表の佐藤春夫の詩「秋刀魚の歌」で広くこの漢字が使われるようになったようです。
「さんま、さんま、さんま苦いか塩っぱいか」の詩です。
佐藤春夫さんは1964年5月6日に亡くなっており、没後50年以上経っているので著作権上問題ないと思うので、全文を紹介します。
(追記ですが、今年の12月31日まで著作権の保護期間でした。折角書いたので、削除するのは許してにゃん)

【秋刀魚の歌】   佐藤春夫
あはれ
秋風よ
情〔こころ〕あらば伝へてよ
男ありて
今日の夕餉〔ゆふげ〕に ひとり
さんまを食〔くら〕ひて
思ひにふける と。

さんま、さんま
そが上に青き蜜柑の酸〔す〕をしたたらせて
さんまを食ふはその男がふる里のならひなり。
そのならひをあやしみてなつかしみて女は
いくたびか青き蜜柑をもぎて夕餉にむかひけむ。
あはれ、人に捨てられんとする人妻と
妻にそむかれたる男と食卓にむかへば、
愛うすき父を持ちし女の児〔こ〕は
小さき箸〔はし〕をあやつりなやみつつ
父ならぬ男にさんまの腸〔わた〕をくれむと言ふにあらずや。

あはれ
秋風よ
汝〔なれ〕こそは見つらめ
世のつねならぬかの団欒〔まどゐ〕を。
いかに
秋風よ
いとせめて
証〔あかし〕せよ かの一ときの団欒ゆめに非〔あら〕ずと。

あはれ
秋風よ
情あらば伝へてよ、
夫を失はざりし妻と
父を失はざりし幼児〔おさなご〕とに伝へてよ
男ありて
今日の夕餉に ひとり
さんまを食ひて
涙をながす と。

さんま、さんま
さんま苦いか塩つぱいか。
そが上に熱き涙をしたたらせて
さんまを食ふはいづこの里のならひぞや。
あはれ
げにそは問はまほしくをかし。

「さんま苦いか塩っぱいか」は味覚ではなくて心情の表現のようですね。

これ以前、夏目漱石は1905年(明治38年)に発表された「吾輩は猫である」で「さんま」を「三馬」と書いています。


【吾輩は猫である】より
この間おさんの三馬さんまぬすんでこの返報をしてやってから、やっと胸のつかえが下りた。吾輩が最後につまみ出されようとしたときに、このうちの主人が騒々しい何だといいながら出て来た。下女は吾輩をぶら下げて主人の方へ向けてこの宿やどなしの小猫がいくら出しても出しても御台所おだいどころあがって来て困りますという。主人は鼻の下の黒い毛をひねりながら吾輩の顔をしばらくながめておったが、やがてそんなら内へ置いてやれといったまま奥へ這入はいってしまった。

魚の「さんま」に「三馬」はあまりピンとこないですね。
明石家三馬・・・あっ、これピッタリかも!

モンキチョウ(紋黄蝶)2014年09月03日 13時39分50秒

長い雨もようやく上がって、晴れた日も朝夕はだいぶ涼しくなってきました。
虫たちも元気よく鳴き始め、秋の気配が忍び寄ってきたようです。

秋の七草「桔梗」にモンキチョウが留まっていました。
キキョウとモンキチョウ
キバナコスモスのオレンジ色の花にも留まって蜜を吸っています
キバナコスモスとモンキチョウ

ムラサキツメクサの生えた草地にはモンキチョウが飛び交って、緑の中にピンクと黄色のアクセントを作っています。
ムラサキツメクサとモンキチョウ

ムラサキツメクサとモンキチョウ

ムラサキツメクサとモンキチョウ
ルドベキアとモンシロチョウです。
ルドベキアとモンキチョウ

チョウチョウたちも冬に備えて頑張っています。
国営昭和記念公園の蝶たちは人間が危害を加えたことがないからか、かなり近くまで近づいても逃げずに悠々と蜜を吸っています。
蝶の交尾
おっ、これはこれは、お邪魔いたしました・・・

国立新美術館 オルセー美術館展2014年09月04日 18時41分44秒

六本木にある国立新美術館に行ってきました。
日本で5館目の国立美術館として、2007年に開館しています。
国立新美術館
全面ガラス張りで曲線美を生かした建物は黒川紀章氏のデザインによるものです。
国立新美術館
内部も、外の光を多く取り入れた明るい彩光で、2階と3階には円形の中空レストランやカフェがあります。
館内から見ても屋外から見ても同じような構図になります。
国立新美術館
1階や地下にもカフェがあり、ビジネスやプライベートで利用する多くの人たちで賑わっています。
国立新美術館

国立新美術館では、10月20日(月)迄「オルセー美術館展 印象派の誕生 -描くことの自由- 」が開催されています。
9月25日(木)からは「チューリヒ美術館展 -印象派からシュルレアリスムまで-」も開催されます。
国立新美術館 オルセー美術館展
オルセー美術館展には「印象派の殿堂」として知られるパリのオルセー美術館から、珠玉の絵画84点が来日しました。
マネ、モネ、ルノワール、ドガ、セザンヌ、コロー、ミレー、クールベ、カバネル、ブグローなど、オルセー美術館所蔵の名画が集結しています。
展示は次の9つの章で構成されています。
1章 マネ、新しい絵画
2章 レアリスムの諸相
3章 歴史画
4章 裸体
5章 印象派の風景(田園にて/水辺にて)
6章 静物
7章 肖像
8章 近代生活
9章 円熟期のマネ

絵画展に行くとよく図録を買って帰るのですが、図録を見るのと実物の絵画を見るのとでは全然違います。
実際に自分の目で本物が見られるチャンスを大切にしたいものです。
国立新美術館 オルセー美術館展
今回の展示ではオリジナルコラボグッズがたくさんあります。
図録と一緒に伊東屋(1904年創業の文房具店)とコラボしたボールペンとペンケースを買ってきました。
それぞれの文具が6種類のカラーで販売されていますが、マネの「笛を吹く少年」をイメージした赤と黒のバイカラーにしました。
図録2,800円、ボールペン2,700円、バンド付ペンケース2,160円です。

昨日から3,000円以上の購入者にはオリジナルペーパーバッグと特製クリアファイルが両方もれなく貰えるキャンペーンが始まったそうです。 ラッキ~~♡♡

ペンケースは大きいのと小さいのがあったので、普通のボールペンが丁度入るサイズの小さいのにしました。
家に帰って買ったボールペンを入れようとしたら、斜めに入れて押し込んでやっと入るサイズです。
このボールペン、高いだけあって長い! うう~~、残念!

クマンバチの飛行2014年09月05日 19時20分56秒


クマバチ
リムスキー=コルサコフの有名な曲「熊蜂の飛行」。
私、学校で「クマンバチの飛行」と習ったような気がするんですが、「クマバチの飛行」が正しいのでしょうか?・・・・
それにしても、熊蜂の羽音って、ブンブンブンブンと大きな音ですね。

2014年09月08日 17時23分35秒

シジミチョウ
シジミチョウ
モンキチョウ
モンキチョウ
アゲハチョウ
アゲハチョウ
セセリチョウ
セセリチョウ
シジミチョウやアゲハチョウなどは綺麗なのですが、セセリチョウのようになると蛾のようでちょっと触る気になりませんね。

蝶は「わー!綺麗」と好かれるのに、蛾はどんなに綺麗な色をしていても嫌われます。
一般的に私達は、翅(はね)を畳んで留まっているのが「蝶」で、翅を広げて留まっているのが「蛾」という風に分けていますが、蝶と蛾は生物分類学上では特に違いは無いという事です。
セセリチョウ科、シロチョウ科、シジミチョウ科、シジミタテハ科、タテハチョウ科、アゲハチョウ科、この6科だけが蝶に属し、そのほかは全て蛾になるんだそうです。

日本蛾類学会によると、
「昆虫(=胸脚が3対の節足動物)の中の鱗翅目 (Lepidoptera)に含まれる動物で、昼間の環境に特化して飛翔力の鋭敏な一群を蝶(Rhopalocera)と呼び、 それ以外のものを蛾(Heterocera)と呼んでいます。日本語や英語では、蝶(butterfly)と蛾(moth)と 区別していますが、区別していない言語もあります。成虫の形態であえて区別点を挙げるとすると、 触角が異なっています。蝶の触角は棍棒状で、蛾の触角は糸状・櫛状・羽毛状など様々なものがあります」
とあります。

翅を畳んで留まる「蛾」もいるようです。
こんなの「蝶」だと思って摘(つま)んじゃって「蛾」だと分かったら、やっぱり気持ち悪いですよね。

六本木ヒルズに「JIM BEAM BAR」2014年09月09日 12時58分25秒

六本木ヒルズで「JIM BEAM BAR」が期間限定オープンしています。
場所はヒルサイド2Fにあるヒルズカフェ/スペースで、期間は8月29日(金)~9月23日(火・祝)。
営業時間は11:00~23:00(ラストオーダーは22:30)です。
JIM BEAM BAR
六本木ヒルズでは毎年11月・12月頃に「WHISKEY HILLS」というイベントをサントリーの主催で開催していますが、今回は「クールバーボン」をキーメッセージにした「ジムビーム」をメインに、約30種類のハイボールやカクテルが楽しめます。

「JIM BEAM HIGHBALL」、「JIM BEAM GINGER」 各400円
柑橘系のフレッシュフルーツを使用した「ORANGE JIM BEAM HIGHBALL」、「GRAPEFRUIT JIM BEAM HIGHBALL」 各500円
バーボンはきついんじゃないない?という人にも楽しく美味しく飲めるカクテル「BACON BOURBON HIGHBALL」、「MINT JULEP HIGHBALL」、「JIM BEAM COFFEE FROZEN」 各600円
などなど、バーボンの新しい飲み方を体験することが出来ます。

今年、ビーム社を買収したサントリーホールディングスは世界第3位のプレミアムスピリッツメーカーになりました。
バーボンウイスキー「ジムビーム」「メーカーズマーク」「ノブ クリーク」、スコッチウイスキー「ティーチャーズ」「ラフロイグ」、カナディアンウイスキー「カナディアンクラブ」、コニャック「クルボアジェ」、テキーラ「サウザ」、ウオツカ「ピナクル」などビーム社商品が手に入りやすくなったのは嬉しい事です。

ちなみに私、昔から(明治屋が輸入していた頃から)メーカーズマークが好きでした。

赤坂 大関 ラゾーナ川崎店2014年09月10日 11時58分10秒

月曜日に会社の健康診断がありました。
血液検査などの詳しい結果はまだ分かりませんが、BMI 21.8、肥満度 -0.2、体脂肪率 15.2、血圧110~66です。血圧は120~80より下に収まっていれば生涯中、高血圧へ移行する確率が低いそうです。
この数値だけだとかなり健康的ではありませんか。 よしっ!血液検査や尿検査の悪い結果が出る前に今日は食うぞ!
という事でラゾーナ川崎プラザに入っている「赤坂 大関」という焼肉屋さんへ。

牛さん、牛さん、肉だ肉だ~~ぁ!
肉を見るとついついミトちゃん(女子アナ人気No.1の日本テレビ・水卜麻美=みうらあさみアナ)になってしまいます。

まずは焼肉といえばこれ!定番のカルビです。
カルビ1,050円、上カルビ1,880円、特上カルビ2,750円と3種類が用意されています(税込)。
安い!叙々苑で食べると一番下のランクのカルビでも2,592円、特選カルビになると4,860円(税込)です。
お店によるとA5ランクのお肉を使っているとの事。本当かな~?
うわ~肉厚!とろける脂とお肉!脂の質が違う!脂肪のベタッとした感じが無くて上品な味です。
少量の摩り下ろした本わさびを付けて食べると、さらにさっぱりとした味になります。
赤坂大関 特上カルビ

ロースです。
ロース1,050円、上ロース1,750円があります。サンチュは680円。
サンチュに巻いて食べると脂とたれがサンチュに滲みて美味しく頂けます。サンチュ、サンチュ~!
そのまま1切れを口の中にガバッと入れると、あぁ~、口の中が天国です。
赤坂大関 上ロース

ロースを食べたら次はヒレです。ヒレは1種類しかありません。2,820円。
えっ、これヒレなの?というくらいにサシが入っています。
たれの味が濃いのでたれは少量にして、軽く焼いて頂くと口の中でとろけます。
脂肪が少なめなので肉の味が存分に楽しめます。
赤坂大関 ヒレ

ミスジです。2,750円。
ミスジは牛の肩甲骨の下の部分のお肉で、大きな牛でも1頭からほんの少ししかとれない稀少な肉です。赤身なのに綺麗な細やかなサシが入って、うでの部位では1番霜降りの入る部分だそうです。
焼肉屋さんでもグランドメニューとしてミスジを扱っているお店はそんなに多くありません。
肉の旨みと一緒に甘みを感じる美味しさです。
赤坂大関 ミスジ

牛タン牛タン牛タンタン、大好きなタン塩です。
タン塩1,100円、上タン塩2,200円、極上タン塩2,830円の3種類があります。
上タン塩がタン塩の2倍の値段です。なぜ?何が違うの?こんな時はつい両方を食べ比べたくなるのですが、もうお腹一杯なので1皿で我慢です。こういう場合は一番安いタン塩の価格が薄利多売のサービス価格で一番お得だというのが常識です。でも、タン塩大好きな私はどうせ食べるなら極上タン塩を選びます。
脂がたっぷりのって美味しそう~!
牛タンにしては柔らかめの食感です。
口の中で脂がとろけて牛タン独特の旨みが口の中に広がります。
この甘みは何なんだろう?正に極上の旨みです。
肉の美味しさは抜群なんですが、あのコリコリ感は少ないです。やっぱり私は安めの牛タンの方が合っているのかな・・・
赤坂大関 特上タン塩
生ビールはプレミアムモルツ550円(税込)です。
たれの味が濃いめなので、ビールがビールがススムくんです。

お腹が一杯になったけど遅くまで営業しているカフェを探して、イタリアントマトカフェJr. でレモンクリームのタルトとコーヒーを頂いて帰途に付きました。
まだ食べるの?って感じですが、健康診断終了のお祝いです。

今日も雨・・・・・2014年09月11日 18時34分35秒


ムラサキツメクサ
ムラサキツメクサ

夏の 終わりの 忘れ物2014年09月12日 18時51分36秒



Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.