MIDTOWN CHRISTMAS(ミッドタウン・クリスマス)2014 ― 2014年11月19日 15時44分34秒
東京ミッドタウンの「MIDTOWN CHRISTMAS(ミッドタウン・クリスマス)2014」では、様々なイルミネーションやデコレーションが来館者を楽しませてくれます。
エリアマップ(表示される画面の「イベントエリアマップ」をクリック)に記された道順で歩けば、イルミネーションを効果的に楽しむことが出来ます。
イルミネーションやデコレーションを見た後は、館内でディナーでもいかがでしょうか?
《 Welcome Illumination(ウェルカム・イルミネーション)》
外苑東通り沿いやプラザでは、フルカラーLEDで彩られた木々が迎え入れてくれます。
プラザエリアでは「自然現象」をイメージしたオーロラやサンライズ、レインボー、ブルースカイをイルミネーションで表現。赤、ピンク、紫、グリーン、ブルーなど、ゆっくりとした色の変化がワクワクした期待感を高めます。
《 Welcome Tree(ウェルカム・ツリー)》
プラザには、赤、白、ピンクなどのお花のツリーがあり、ウェルカムツリーとして来館者を迎えてくれます。
《 Miracle Tree(奇跡の木)》
東京ミッドタウン開発前の旧防衛庁時代から、この土地を見守ってきた樹齢約60年のクスノキ、通称「奇跡の木」です。
約1万300個の黄色やピンクのLEDで装飾し、ひときわ目立つ華やかさでライトアップされています。
《Enya Tree(エンヤツリー)》
2008年11月27日に歌手のエンヤさんが植樹したモミの木です。
知らないと見逃してしまいそうな木ですが、人と自然の共生の願いが込められた特別な木になっています。
《 Champagne Illumination(シャンパン・イルミネーション)》
9本の木々に約2万個のホワイトLEDでシャンパングラスの形を表現し、スノーフォールで演出された舞い降りる雪がロマンチックな雰囲気を演出します。
《Starlight Road(スターライト・ロード)》
「スターライトガーデン 2014」へ続く光の道です。ホワイトとブルーを基調に演出され、「スターライトガーデン 2014」へ導くように流れ星のような光が走ります。
《Sterlight Garden(スターライト・ガーデン)2014》
昨日アップした「スターライト・ガーデン2014」です。日本初のイルミネーション演出装置“スティックイルミネーション”が話題を呼んでいます。
《 Diamond Dust(ダイヤモンド・ダスト)》
限られた厳冬の地域だけに出現する光の奇跡“ダイヤモンド・ダスト”をテーマにした装飾です。
雲間や山の稜線から太陽が差し込んだ時に、氷の粒が光を受けて輝く、『サンピラー(太陽柱)』と呼ばれる現象を表現しています。
ダイヤモンド・ダストの下、地下1階では《マルシェ・ド・ノエル》が開かれています。
オーナメントや陶器の小物、プレゼントに最適なアイテムなどをそろえた期間限定のクリスマスショップです。
《 Santa Tree(サンタ・ツリー)》
ガレリアの入り口、4層吹き抜けの大空間に高さ約4mの「サンタ・ツリー」が登場しました。
約1,800体の小さなサンタクロースを積み上げた、かわいいツリーです。
中には七福神が紛れ込むという遊び心も楽しめます。
最近のコメント