「安楽亭」って安楽死を連想しませんか? ― 2016年01月27日 11時06分54秒
神奈川、東京、埼玉、千葉などを車で走っているとよく見かける「安楽亭」の看板。
埼玉県さいたま市に本社を置く、焼肉店チェーンです。
この看板を見るたびに、なぜかいつも思い浮かべるのが「安楽死」という言葉。
「安楽」というのは本来「心身がおだやかで、満ち足りているさま」という意味だそうですが、
「安楽亭 焼肉食べて 安楽死」などと連想してしまうのです。
なので、今まで一度も入ったことが無かったのですが、東京郊外を車で走っていて「お腹が空いたね。あっ、安楽亭がある。」というノリで入ってしまいました。
焼肉屋さんで必ず食べるのはカルビ、ロース、タンです。
和牛特選カルビ(税込2,678円)と黒毛和牛ロース(税込1,382円)です。一緒盛りで出てきました。
和牛特選カルビは、一頭から少ししかとれない希少カルビだという事ですが、「ン?」です。
カルビもロースもファミリーカルビ、ファミリーロースといって500円位から提供されています。このお店、焼肉を安く大量に食べたい時には最適だと思います。
野菜焼プレート(税込529円)。
トウモロコシ、エリンギ、ニンジン、タマネギ、シメジ、ネギ、ピーマン、キャベツなど、盛り沢山です。
これだけでお腹一杯になりそう。
上タン塩(税込1,058円)です。
牛タンはもう少し厚く切って、あのコリコリ感を楽しみたいものです。薄いので網の上ですぐに焦げてしました。
ミニ 石焼ビビンバ(税込637円)。
レギュラーサイズとミニサイズがあります。
ミニ 玉子と野菜のクッパ(税込421円)。
さっぱりとして美味しい。スープとしてもいただける一品です。
こちらもレギュラーサイズとミニサイズがあります。
会社の近くにお店があれば宴会などで利用するのに良いと思いますが、個人的には「安楽亭はやめようね。」という結論になりました。
そういえば私、「牛角」も入ったこと無いんです。今度「牛角」にも行ってみたいな。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2016/01/27/8001598/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。