Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ちぎっては投げ、ちぎっては投げ2018年03月05日 12時37分09秒

多摩川の河口から14.6キロ地点に咲いている河津桜が見頃になっています。
多摩川の河津桜
赤い橋は第三京浜、遠くに二子玉川の高層ビルが見えます。
河津桜

河津桜

河津桜

下を見ると、たくさんの花びらが散っています。花びらが散るにはまだ早すぎる気がしますが・・・
河津桜
よく見ると花びらではなく、花がそのままの形で落ちています。桜の花って、花びらの1枚1枚がひらひらと舞うのが美しいはずなんですが。 風で落ちたのでしょうか?
河津桜

違います!犯人はこいつです!
スズメが桜の花をちぎっては投げ、ちぎっては投げ。
河津桜とスズメ

河津桜とスズメ

またまた、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ。
河津桜とスズメ

河津桜とスズメ

あっちでもこっちでもスズメたちが、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ・・・
河津桜とスズメ

河津桜とスズメ
メジロやヒヨドリは花の中に嘴を突っ込んで蜜を吸うので、雄蕊の花粉が雌蕊に付いて実や種が生るのですが、スズメたちはどうしてこんな乱暴な蜜の吸い方をするんでしょうか??


《今日のつぶやき》
「ちぎってはなげ」を変換したら、最初の変換は「千切って鼻毛」でした。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


【4月2日 追記】
先日、日本テレビの朝の情報番組でこの件について放送していました。
それによると、スズメの嘴は種などを食べる為に短くて先が丸めなので、花の奥深くに嘴を突っ込めないんだそうです。
それで花の根元から千切って蜜を舐める方法を考え出したようです。
この様な現象が顕著に見られるようになったのは、10年位前からだとか。

わぁ、かっこいい!2018年03月06日 15時16分22秒

銀座4丁目にあるNISSAN CROSSINGに展示されている「NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo Fire Knight」。わぁ、かっこいい!
NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo Fire Knight
「Fire Knight」はボディーカラーの名前です。
NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo Fire Knight
リアウイングは可動式で、速度領域に従って昇降し時速300キロで400kgの強力なダウンフォースを発生させるということです。
NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo Fire Knight
ビジョン グランツーリスモ(Vision Gran Turismo)は、プレイステーションでお馴染みのレースゲーム「グランツーリスモシリーズ」に登場するコンセプトカー及びプロジェクト名です。
世界中の主要な自動車メーカーが協力することで、独自のコンセプトカーがデザインされ、発表されています。


今日もご覧いただき、ありがとうございました。

京急120年の歩み号2018年03月07日 08時00分00秒

京急大師線を、なんだかバラバラなカラーリングの電車が走っていました。
車両が足りなくなって、昔の車両をかき集めてきたのかな?と思いましたが、そうではないようです。
京急120年の歩み号
この電車は「京急120年の歩み号」というそうです。
京浜急行電鉄株式会社は、2018年2月25日に創立120周年を迎えました。
それを記念して、歴代の名車のデザインを施した「京急120年の歩み号」を京急大師線で運行しています。
何故、運行は大師線なんでしょう?
京急の歴史は、川崎大師の参拝客を乗せて六郷橋から大師まで走った1両の電車が始まりだからです。

「京急120年の歩み号」は、現在は運行していない大正時代や戦後に活躍した車両から、現在主流となっている赤白基調のデザインまで、歴代の京急車両のカラーリング(計4デザイン)を1編成両編成)の電車に再現しています。
1号車は1924年から1965年まで運行された木製の扉が特徴のデザインをラッピングで表現しています。
2号車は1951年から1963年に走った、赤と黄色を基調としたデザインの車両です。1963年にはすべての車両が現在のような赤に白帯のデザインに統一されました。
3号車は1953年から、4号車は1978年から採用されたデザインですが、どちらも現行のデザインです。写真では見えませんが、4号車の方が白い帯が太くなっています。

車内には、京急創立120周年までの歴史を紹介した写真やエピソードなどが展示されています。

走っているのは1編成のみですが、京急川崎から終点の小島新田まで片道10分位の距離を往復しているので、かなりの確率で見ることが出来ます。
こういう特別なデザインの電車、見かけるとちょっと嬉しくなります。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

シジュウカラ2018年03月08日 19時35分20秒

椿の木にシジュウカラがいました。
シジュウカラ
神代植物公園 つばき・さざんか園にて。

梅の花2018年03月09日 19時40分25秒

神代植物公園の植物多様性センターで梅の花が満開になっています。
梅
神代植物公園の梅園では今、いろいろな種類の梅が咲き誇っていますが、入園料が必要です。
でも、植物多様性センターは入園無料。ゆっくりと散歩をしながら梅の花を愛でることが出来ます。
梅

梅

梅

梅

梅

梅

植物多様性センターは、他の植物園や大学等、地元保護団体等とのネットワークを構築しながら、植物の魅力や植物多様性保全の重要性を発信し、都内の絶滅危惧植物を守り育てている施設です。
文章で書くと何だか難しいのですが、情報館には図書やDVDなども揃っていて、展示物も子供たちが楽しんで学習できる内容になっています。


開園時間 9:30~17:00
入園料 : 植物多様性センターは入園無料
休園日 : 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

       年末年始(12月29~1月1日)



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

浜離宮恩賜庭園の「菜の花」2018年03月12日 16時20分50秒

今日は快晴。汐留シオサイトのビル群を背に、浜離宮恩賜庭園の「菜の花」が満開になっています。
浜離宮恩賜庭園の「菜の花」
真っ黄色の花が太陽の光を浴びて、青空の下で輝いていました。

神代植物公園の梅の花2018年03月13日 18時35分12秒

3月10日から「椿・さくらまつり」が始まっている神代植物公園ですが、遅咲きの梅が満開で、これから見頃を迎える梅もまだまだあります。
3月7日(水)に撮影した梅の花の写真をUPします。枚数が多いので整理に時間がかかってしまいました。
下の黄色い花はサンシュユです。

養老枝垂(ようろうしだれ)
養老枝垂

養老枝垂(ようろうしだれ)

養老枝垂(ようろうしだれ)

長束(なつか)
長束(なつか)

長束(なつか)

薄色縮緬(うすいろちりめん)
薄色縮緬(うすいろちりめん)

薄色縮緬(うすいろちりめん)

紅千鳥(べにちどり)
紅千鳥(べにちどり)

紅千鳥(べにちどり)

紅千鳥(べにちどり)

塒出の鷹枝垂(とやでのたかしだれ)
塒出の鷹枝垂(とやでのたかしだれ)

塒出枝垂(とやでしだれ)
塒出枝垂(とやでしだれ)

塒出枝垂(とやでしだれ)

月影(つきかげ)
月影(つきかげ)

月影(つきかげ)

玉拳(ぎょくけん)
玉拳(ぎょくけん)

輪違い(りんちがい)
輪違い(りんちがい)

輪違い(りんちがい)

輪違い(りんちがい)

輪違い(りんちがい)

輪違い(りんちがい)

月宮殿(げっきゅうでん)
月宮殿(げっきゅうでん)

見驚(けんきょう)
見驚(けんきょう)

見驚(けんきょう)

月の桂(つきのかつら)
月の桂(つきのかつら)

月の桂(つきのかつら)

月の桂(つきのかつら)

森の関(もりのせき)
森の関(もりのせき)

森の関(もりのせき)

森の関(もりのせき)

一の谷(いちのたに)
一の谷(いちのたに)

一の谷(いちのたに)

一の谷(いちのたに)

一の谷(いちのたに)

楊貴妃(ようきひ)
楊貴妃(ようきひ)

楊貴妃(ようきひ)

道知辺(みちしるべ)
道知辺(みちしるべ)

道知辺(みちしるべ)

道知辺(みちしるべ)

故郷の錦(こきょうのにしき)
故郷の錦(こきょうのにしき)

故郷の錦(こきょうのにしき)

淡路(あわじ)
淡路(あわじ)

淡路(あわじ)

未開紅(みかいこう)
未開紅(みかいこう)

梅郷(ばいごう)
梅郷(ばいごう)

1日にアップロードできる写真の容量を超えてしまったので、アップロードできなくなってしまいました。
click ! で拡大機能を利用すると50枚までで、24時間以内は写真をアップロードできないということです。
この続きはまた後日。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

神代植物公園の梅の花(つづき)2018年03月14日 18時38分35秒

昨日のつづきで、神代植物公園で咲いている梅の花です。

玉牡丹(たまぼたん)

玉牡丹(たまぼたん)

玉牡丹(たまぼたん)
黒雲(くろくも)
黒雲(くろくも)

白加賀(しろかが)
白加賀(しろかが)

白加賀(しろかが)

白加賀(しろかが)
見驚(けんきょう)
見驚(けんきょう)

見驚(けんきょう)

見驚(けんきょう)
白牡丹(はくぼたん)
白牡丹(はくぼたん)

白牡丹(はくぼたん)


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

もう春ですね2018年03月15日 19時01分50秒

今日は全国的に暖かく、高知では平年より7日早くソメイヨシノの開花が宣言されました。
横浜「みなとみらい さくら通り」のソメイヨシノも蕾が膨らんできました。

横浜美術館の前にはピンクの花が咲いています。「桜かな?」と思って近寄ってみると、モクレン(木蓮)の花でした。
多くがまだ蕾ですが、今にも花開こうとしています。
モクレン(木蓮)

モクレン(木蓮)

日本気象協会では東京都心のソメイヨシノの予想開花日を3月20日、予想満開日を3月27日としています(3月14日現在)。これは平年より6日から7日早い予想です。
入園、入学の日に桜が散ってしまっていなければ良いのですが・・・・


今日もご覧いただき、ありがとうございました。

サイタ サイタ サクラ ガ サイタ2018年03月16日 19時19分19秒

「サイタ サイタ サクラ ガ サイタ」
1933年(昭和8年)から1940年(昭和15年)までに尋常小学校に入学した世代にはお馴染みの言葉です。
国語の国定教科書、第4期「小学国語読本」の1年生で習う冒頭の文章になります。

サイタ サイタ サクラ ガ サイタ  (咲いた、咲いた、桜が咲いた)
コイ コイ シロ コイ  (来い、来い、シロ来い)
ススメ ススメ ヘイタイ ススメ  (進め、進め、兵隊進め)
オヒサマ アカイ アサヒ ガ アカイ  (お日様赤い、朝日が赤い)
ヒノマル ノ ハタ バンザイ バンザイ  (日の丸の旗、万歳、万歳)
トマレ トマレ ナ ノ ハナ ニ  (止まれ、止まれ、菜の花に)
ハシレ ハシレ シロ カテ アカ カテ  (走れ、走れ、白勝て、赤勝て)
ココマデ オイデ ゾロゾロ オイデ  (ここまでおいで、ぞろぞろおいで)
ハト ハト オミヤ ノ ヤネ カラ オリテコイ  (鳩、鳩、お宮の屋根から降りて来い)

と、続きます。
私の母がよく口ずさんでいました。
「ススメ ススメ ヘイタイ ススメ」や「ヒノマル ノ ハタ バンザイ バンザイ」など、時代を感じさせる言葉も並びます。

その前の世代の方にお馴染みなのは、
「ハナ ハト マメ マス ミノ カサ カラカサ」ではないでしょうか。
私の母はこの世代なのではないかと思うのですが・・・


横浜ランドマークタワー、ランドマークプラザの玄関口(3階)、「風の灯台」に、春の訪れを告げる桜のフォトスポットが登場しました。
桜を見るとついつい口ずさんでしまうのが「咲いた、咲いた、桜が咲いた」。
なぜか、亡き母を思い出してしまうのです。


今日もご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.