Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ハシビロコウが飛んだ!2020年01月10日 10時17分17秒

ハシビロコウ(嘴広鸛、Balaeniceps rex)は、ペリカン目、ハシビロコウ科、ハシビロコウ属に分類される鳥類で、本種のみでハシビロコウ科、ハシビロコウ属を構成します。
近年のDNA分析による分類でペリカン類に近いことが分かってきましたが、以前はコウノトリ目に分類されていました。
学名の「Balaeniceps rex」は、ラテン語で「クジラ頭の王様」という意味だそうです。
英名は「Shoebill(シュービル:靴のような嘴)」、和名が「嘴広鸛(ハシビロコウ:嘴の広いコウノトリ)」です。

恩賜上野動物園(上野動物園)では現在4羽のハシビロコウが飼育されています。 メスの「アサンテ(Asante)」「サーナ(Sana)」「ミリー(Milie)」と、オスの「ハトゥーウエ(Hatxuwe)」です。
オスの「シュシュ・ルタンガ」というハシビロコウもいたのですが、2018年3月1日に死亡しました。

ハシビロコウは「動かない鳥」として有名ですが、上野動物園のハシビロコウは比較的よく動くことで知られています。

ハシビロコウ達もお正月には大サービスをするのでしょうか??? 昨年のお正月にも「サーナ」が飛んでくれました。
今回、飛ぶ姿を見せてくれたのは「ミリー」です。
ハシビロコウ(嘴広鸛)

ハシビロコウ(嘴広鸛)
翼開長が2.5メートル位ある大きな鳥です。飛ぶ姿にも迫力があります。
ハシビロコウ(嘴広鸛)

ハシビロコウ(嘴広鸛)

ハシビロコウ(嘴広鸛)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

東京オリンピック開会式まで・・・2020年01月11日 15時43分04秒


六本木ヒルズにて

さば雲(鯖雲)が浮かんでいました2020年01月12日 21時45分50秒

今日の午前7時20分頃、川崎駅の近くで「さば雲(鯖雲)」が見えました。
さば雲(鯖雲)
この様な雲は、私は「さば雲(鯖雲)」と書きましたが、一般的に「いわし雲(鰯雲)」、「うろこ雲(鱗雲)」とも言われます。
これらは「巻積雲(けんせきうん)」という雲の俗称で、個人によって感じ方が違うので、どのように言っても間違いではないようです。
ただ私は、鯖(サバ)の体にある斑紋のような雲は「さば雲(鯖雲)」、一つひとつがもう少し小さくて鰯(イワシ)の群れのように見える雲は「いわし雲(鰯雲)」、もっと小さい白い雲が魚の鱗(うろこ)のように広がったものを「うろこ雲(鱗雲)」と呼んでいます。呼び方の境界線ははっきりしません。

「ひつじ雲(羊雲)」というのもよく聞きますが、これは一つひとつの雲の塊が「うろこ雲(鱗雲)」よりも大きくて、ヒツジのように見える雲が群れをなしたものです。
「さば雲(鯖雲)」「いわし雲(鰯雲)」「うろこ雲(鱗雲)」などと言われる「巻積雲(けんせきうん)」が上空高く高度5~15 km 程度に浮かぶのに対して、「ひつじ雲(羊雲)」はもう少し低い高度 2~7km 程度にできる「高積雲(こうせきうん)」の俗称です。



変な理屈を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

森美術館「未来と芸術展」2020年01月13日 11時18分55秒

六本木の森美術館で開催中の「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命 人は明日どう生きるのか」に行ってみました。
同展示会は、「都市の新たな可能性」「ネオ・メタボリズム建築へ」「ライフスタイルとデザインの革新」「身体の拡張と倫理」「変容する社会と人間」の5つのセクションで構成されており、100点を超えるプロジェクトや作品を紹介しています。
AI、バイオ技術、ロボット工学、AR(拡張現実)など最先端のテクノロジーとその影響を受けて生まれたアート、デザイン、建築を通して、近未来の都市、環境問題からライフスタイル、そして社会や人間のあり方を一緒に考える展示会となっています。
現代美術をはじめ、都市論や建築、デザインやプロダクト・イノベーション、バイオアートから映画、漫画まで異色の展示物で構成されていて、「豊かさとは何か」「人間とは何か」「生命とは何か」という観点から、近未来の私たちの生活を観る人なりの感性からイマジネーションできる展覧会になっています。


ザ・ワイ・ファクトリー/デルフト工科大学 《Poro City》


山梨知彦+Loose Interfaceプロジェクト・チーム(日建設計) 《Loose Interface  もう一つの世界の誕生と、ティンバーインターフェイスの可能性》

《2025年大阪・関西万博誘致計画案》


ビャルケ・インゲルス&ヤコブ・ランゲ 《The Orb (球体)》

ハッセル・スタジオ+EOC 《NASA 3Dプリンター製 住居コンペ案》

ミハエル・ハンスマイヤー 《ムカルナスの変異》


エイミー・カール 《「インターナル・コレクション」シリーズ》

ANOTHER FARM 《Boundaries》



本企画では、森美術館「未来と芸術展」特設シアターにて「AI美空ひばり」のスペシャルバージョンを4K高画質で上映しています。
人工知能・AIを使ってNHKが美空ひばりの“神秘の歌声”の再現に挑み、昨年12月31日の「第70回NHK紅白歌合戦」に登場した「AI美空ひばり」の新曲「あれから」のオリジナル等身大4K映像を間近で鑑賞することが出来ます。
あれから」は、美空ひばり最後のシングル「川の流れのように」を手掛けた、秋元康が作詞とプロデュースを担当した新曲です。



未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命 人は明日どう生きるのか」開催概要
開催場所:森美術館六本木ヒルズ ・森タワー53階)
開催期間:2019年11月19日(火)~2020年3月29日(日) 会期中無休
開館時間:10:00~22:00(火曜日のみ17:00まで) ※2月11日(火・祝)は、22:00まで開館
入館料:一般 1,800円、学生(高校・大学生) 1,200円、子供(4歳~中学生) 600円、シニア(65歳以上) 1,500円
  ※本展チケットで展望台「東京シティビュー」にも入館可。(スカイデッキを除く)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

夢見ヶ崎動物公園のレッサーパンダ2020年01月14日 14時41分51秒

夢見ヶ崎動物公園のシセンレッサーパンダ、ケイコちゃんです。
シセンレッサーパンダ
2015年6月16日生まれでなので、4歳6ヶ月になります。
夢見ヶ崎動物公園には、お父さんのファファ、お母さんのアンを含めて3匹のシセンレッサーパンダがいます。
シセンレッサーパンダ
因みに、年間入場者数で日本一を誇る上野動物園には現在レッサーパンダが一匹もいません。
上野動物園のシセンレッサーパンダの「キタロウ(オス・16歳)」が昨年(2019年)8月6日に死亡し、上野動物園にはレッサーパンダがいなくなりました。
夢見ヶ崎動物公園は川崎市立の小さな動物公園ですが、レッサーパンダは一番の人気者になっています。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

天空ノ鉄道物語コラボメニュー「天空駅そば」2020年01月15日 10時43分54秒

六本木ヒルズ・森タワー52階の、森アーツセンターギャラリーとスカイギャラリーで開催中の「特別展 天空ノ鉄道物語」とコラボした特別メニューを「天空駅カフェ」でいただきました。

「特別展 天空ノ鉄道物語」会場に隣接する「Cafe THE SUN(カフェザサン」)が「天空駅カフェ」として特別仕様になりました。
案内された席からは、テレビ東京本社が入居する住友不動産六本木グランドタワー(左端)、泉ガーデンタワー、虎ノ門ヒルズ、アークヒルズ仙石山森タワーなどが一望できます。まさに「天空駅カフェ」です。
テーブルも鉄道路線図のようにラッピングされています。 これだけで楽しくなります。
天空ノ鉄道物語

「天空駅カフェ」では、天空駅オリジナル駅弁(ドア弁)や、ご当地うどん、オリジナルの天空駅そば(1日30食限定)をはじめ、ここでしか食べることのできないオリジナルメニューを期間限定で提供しています。

「関東 海老天蕎麦」です。1日30食の限定になります。
天空駅そば「関東 海老天蕎麦」
いなり寿司と、なんだか懐かしいポリ茶瓶付きです。
これは1月26日(日)までの期間限定で、1月27日(月)から3月22日(日)までは「関西 タヌキ蕎麦」 が提供されます。

ヘッドマークラテ「カシオペア」です。
ヘッドマークラテ「カシオペア」
1月26日(日)までは「さくら」、「カシオペア」、「なは」の3種。
1月27日(月)~3月22日(日)は「はやぶさ」、「北斗星」、「トワイライト」の3種が楽しめます。

その他、「ご当地そば(うどん)」、「デザートプレート」、天空駅オリジナル駅弁「ドア弁」や「豪華観光列車【ろくもん】のフルコース」、「特急列車ヘッドマーク弁当」など盛りだくさんです。
但し、期間限定や数量限定が多いので、公式ホームページで確認して下さい。




今日もご覧いただき、ありがとうございました。

グランメゾン東京の「ビーフシチュー」2020年01月16日 11時11分24秒

放送は終了してしまいましたが、「グランメゾン東京 第8話 ビーフシチュー」で放送された、尾花夏樹が日本で最初に料理を始めた頃の師匠の店「浪漫亭」で尾花夏樹と早見倫子が食べた看板料理の「ビーフシチュー」を、「俺のフレンチ横浜」で味わうことが出来ます。(18日まで)
赤ワインでたっぷり煮込まれた肉厚の牛タンに濃厚なデミグラスソースの味が加わりますが、牛タン本来の味と甘みを味わうことが出来ます。 牛タン、めちゃくちゃ分厚くて柔らかいし、美味しすぎ 💛 これで1,480円(税抜)は安すぎ!

紹介する順番が前後しましたが、アミューズの「黒トリュフとキノコのフラン」です。
テーブルチャージとミュージックチャージを合わせて一人500円(税抜)取られます。
この日のミュージシャンは、サックス:向井 志門、ピアノ: 保坂 修平です。

ワインは「SANTA LUZ ALBA CABERNET SAUVIGNON (サンタルーズ アルバ カベルネソーヴィニョン)」というチリ産の赤ワインです。

「たっぷり野菜の『俺ん家サラダ』」680円(価格は全て税抜です)
鶏肉をマヨネーズで和えたもの、ベーコンとサクサクのクルトンに、鶏の砂肝をのせたサラダです。ポーチドエッグも乗っています。鶏の砂肝を洋風のサラダに入れるなんて・・・と思ったのですが、これが合います。混ぜて食べると全体のバランスが絶妙です。

メルマガ読者限定特別メニューの「牛リブロースのグリエ  ~バジルとわさびのエッセンス ラタトゥイユのタルトを添えて~」です。
上記のボトルワインが付いて1,580円です。メルマガ読者限定なのでメニューには載っていませんが、抜群のコストパフォーマンスです。
牛リブロースは300gあります。冷めてしまうとちょっと硬めな感じですが、しっかりとお肉を味わえます。バジルソースと山葵ソース、両方の味で楽しむことが出来ます。
煮込み野菜のタルトも美味しいです。でも、お腹一杯になってしまいます。

デザートの「抹茶とカカオのパルフェ」480円です。
チョコバナナケーキ、濃厚抹茶プリン、バニラアイス、ココアとマスカルポーネチーズを使ったムースのような泡状のエスプーマにピスタチオがトッピングされています。ショコラチュイルが添えてあります。

「黒ゴマのブリュレ」480円です。
濃厚な黒ゴマ風味のブリュレの上に乗っているのは沖縄の塩アイスです。塩アイスが黒ゴマブリュレの甘さを引き立てます。
食べているうちに、塩アイスがウサギちゃんみたいになってしまいました。

コーヒーは350円です。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

天空ノ鉄道物語2020年01月17日 10時02分56秒

JR7社、東京メトロ、東京都交通局、小田急電鉄、京王電鉄、京急電鉄、京成電鉄、相模鉄道、西武鉄道、東急電鉄、東武鉄道など鉄道各社の全面協力のもと、鉄道をテーマにした展覧会としては過去最大級のスケールで開催されている「特別展 天空ノ鉄道物語」。
六本木ヒルズ森タワー52階「森アーツセンターギャラリー」と「スカイギャラリー(東京シティビュー内)」の全フロア約2500㎡が鉄道一色に染まっています。

特別展 天空ノ鉄道物語

特別展 天空ノ鉄道物語
会場から東京スカイツリーや東京タワーなどが一望でき、正に「天空ノ鉄道物語」です。

全国の鉄道系博物館でも通常は観ることができない蔵出しの展示品を軸に、国鉄時代の駅や改札の再現、歴史を振り返る空間やインスタレーション、ヘッドマークや時刻表、制服も展示し、1964年から2020年のオリンピックイヤーを結ぶ形で鉄道文化の軌跡を紹介しています。
子供から大人の鉄道ファンまで楽しめる展覧会になっています。

特別展 天空ノ鉄道物語

特別展 天空ノ鉄道物語

特別展 天空ノ鉄道物語

特別展 天空ノ鉄道物語

特別展 天空ノ鉄道物語


特別展 天空ノ鉄道物語

特別展 天空ノ鉄道物語

特別展 天空ノ鉄道物語

天空に浮かぶ蒸気機関車。
これは、段ボールアーティスト・島英雄氏の作品で、すべて段ボールで作られています。
1872年にイギリスから輸入され、日本で初めて運行した蒸気機関車「一号機関車」を、段ボールを素材に原寸大で再現しています。
1枚の図面を基に約500個の部品を作り、“製造当初の姿”をよみがえらせました。
「一号機関車」は1872年(明治5年)に国内初の鉄道が新橋(東京)-横浜間に開業するのに合わせ輸入された10台のうちの1台で、英国出国時の船荷番号が1番だったことから「一号機関車」と呼ばれるようになりました。全長約7m、幅約2m、高さ約3.5m、重さ約300㎏、段ボールで当時の姿を完全に復元しています。



プレートも段ボールで作られているのには驚きました。

島英雄氏の作品は、熊本県のホテルセキアで常設展示されています。


開催場所:森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー (六本木ヒルズ森タワー52階)
開催期間:2019年12月3日(火)〜2020年3月22日(日) 
休館日:会期中無休
開館時間:10:00-20:00(但し、火曜日は17時まで) ※入館は閉館の45分前まで
観覧料金:一般:2,500円 高校生・大学生:1,500円 4歳~中学生:1,000円(価格は全て税込)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

雷鳥(ライチョウ)が真っ白になりました2020年01月18日 18時18分18秒

上野動物園のライチョウが真っ白に換羽しました。

ノルウェー北部のスバールバル諸島にすむスバールバルライチョウは、23亜種いるライチョウの中で最も北方に生息し、体の大きさも最も大きなライチョウです。
スバールバルライチョウ


こちらは「ニホンライチョウ」です。
上野動物園では、昨年3月15日から「ニホンライチョウ」の公開展示を始めました。
ニホンライチョウの生息地が、ライチョウの南限だといわれています。
スバールバルライチョウに比べると、体の大きさも一まわり小さくなります。
ニホンライチョウ(日本雷鳥)
現在は頸城山塊、北アルプス、乗鞍岳、御嶽山、南アルプスに生息しますが、環境省第4次レッドリストの絶滅危惧ⅠB類に指定されています。




今日もご覧いただき、ありがとうございました。

犬張り子&犬だるま2020年01月20日 10時55分55秒

六本木ヒルズA/Dギャラリーで開催されている「吉田 朗・いしかわかずはる展《Two ways towards...》」で、吉田 朗さんの「犬張り子」と「犬だるま」がかわいいので写真に撮らせてもらいました。



かわいいだけではなく、そのデザインをよく見ると、社会問題に対する風刺が感じられます。

 吉田 朗(よしだ あきら) 《犬張り子 Occupied Tokyo》 2019年 ガラス繊維強化プラスチック、ウレタンおよびラッカー塗装、エアブラシによる彩色 930×880×420 mm


奥から《犬だるま Tagging Red Circle》 2019年  H100×W145×D90 mm ウレタン樹脂、ウレタン塗装、PVCフィルム
《犬だるま Black Coca Colonization》 2019年 H100×W145×D90 mm ウレタン樹脂、ウレタン塗装、PVCフィルム
《犬だるま Tan Color Black Circle》 2019年 H100×W145×D90 mm ウレタン樹脂、ウレタン及びラッカー塗装、PVCフィルム


吉田 朗 《犬張り子 Empty Red Circle》 2019年 H300×W300×D240 mm ガラス繊維強化プラスチック、ウレタン塗装、PVCフィルム、LEDネオンチューブ、電源ユニット


吉田 朗 《犬張り子 Black Occupied》 2019年  300×300×150 mm ガラス繊維強化プラスチック、ウレタンおよびラッカー塗装、エアブラシによる彩色
《犬張り子 U. S. Forces Japan ピンクカモフラージュ》 2018年 ガラス繊維強化プラスチック、ウレタン塗装、PVCフィルム 300×300×150 mm

これらの作品は購入する事も出来ます。税込8万円~100万円です。

犬は多産で出産が軽い上に子犬の成長がよいことから、安産のお守りとしてよく使われていますね。
安産祈願も戌(いぬ)の日にするものだといわれます。
犬張り子についての解説はこちら(コトバンク)へ。初宮参りに使う犬張り子についてはこちらへ。


開催会場:六本木ヒルズA/Dギャラリー(六本木ヒルズ ウェストウォーク3階)
開催期間:2020年1月10日(金)~ 2月2日(日)
開廊時間:12:00~20:00
観覧料金:無料
作者について:吉田朗 いしかわかずはる



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.