IKEA港北でスウェーデン料理 ― 2020年04月30日 17時40分50秒
車検が完了した車を受け取りにヤナセ横浜港北支店へ。
幹線道路を挟んで向かいにある「I K E A港北」のイケアレストランで軽く昼食を摂ることにしました。
緊急事態宣言下ですが、イケアは時間を短縮して感染防止対策を取りながら営業をしています。
丁度お昼ごろになってしまいましたが、店内は空いていたので窓側の席を確保。
ヤナセのビルが見えます。大正製薬がめちゃくちゃ主張しています。
手前にはためいているのは、日本の国旗とスウェーデンの国旗。 I K E A(イケア)はスウェーデン発祥で、世界各地に店舗展開している世界最大の家具量販店です。
イケアレストランでは、レギュラーメニューと共にスウェーデンメニューも用意されています。
「海老グリーンサラダ」 税込299円。(これはレギュラーメニューです)
税込199円の「グリーンサラダ」というのもあります。海老をトッピングすると100円(税込)プラスという計算です。
「スウェーデン・ミートボール(8個)」 税込499円です。
スウェーデンの伝統的な料理です。ミートボールにリンゴンベリージャムとクリームソースを添えて、マッシュポテトと一緒に食べるのが伝統的なスタイルだそうです。
ミートボールにジャム?と思ったのですが、食べてみるとこれがとても合うんです。 美味しい。
リンゴンベリージャムは、リンゴンベリー(コケモモ)のジャムで、北欧のスカンジナビア料理では付け合わせや薬味として一般的に使われているといいます。
ミートボール12個で699円(税込)というのもあります。
「セムラ」 税込299円。 スウェーデンの旗がお子ちゃま受けします。
セムラ (Semla) は、甘いパンにアーモンドペーストとホイップクリームをトッピングした、スウェーデンの伝統的なお菓子のひとつです。
むかしむかし、スウェーデンでは復活祭(英語でイースター)の前に断食を行っていました。その前に皆でパーティーを開き、断食を無事に乗り切れるようにと、美味しいものをたくさん食べたのです。セラムもそのごちそうの一つでした。今では断食の風習は無くなりましたが、セラムを食べる習慣は残っています。
断食の前に美味しいものをたらふく食べて、エネルギーを保存していたのですね。 その為でしょうか、甘めです。
ドリンクバーは税込100円で各種飲み放題ですが、紙コップを一つ渡されて使いまわしをしなくてはいけないので、ホットコーヒーだけにしました。
予想以上に美味しくて、甘いセムラにピッタリの味です。
コーヒーの香りも強く感じます。良かった!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
_ ガーゴイル ― 2020年12月05日 10時46分26秒
イケアは本当は池屋であって富山で始まったお店である。
_ 管理人 ― 2020年12月05日 12時39分02秒
ガーゴイルさん、おもしろい情報をありがとうございます。
池屋つながりで・・・・
ポテトチップスで有名な湖池屋(本社東京)は、創業者の小池和夫さんの名から「小池屋」とするのが普通なんですが、小池さんの出身地の諏訪湖のように会社を大きくさせたいという願いから「湖池屋」にしたそうです。今では日清食品の連結子会社になってしまいましたが・・・
池屋つながりで・・・・
ポテトチップスで有名な湖池屋(本社東京)は、創業者の小池和夫さんの名から「小池屋」とするのが普通なんですが、小池さんの出身地の諏訪湖のように会社を大きくさせたいという願いから「湖池屋」にしたそうです。今では日清食品の連結子会社になってしまいましたが・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2020/04/30/9241137/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント