Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ファンファーレ(Fanfare) バラ2021年01月05日 17時01分10秒

ファンファーレ(Fanfare) バラ
ファンファーレ(Fanfare) バラ

作出年:1956年 作出国:アメリカ(ハーバート・スイム  H.C.Swim ) 系統: [ F ] フロリバンダ

弁底の黄色からオレンジ色、弁先の珊瑚色へのグラデーションが美しい薔薇です。

アーティゾン美術館 石橋財団コレクション選2021年01月06日 09時31分00秒

ブリヂストンの創業者である実業家石橋正二郎の収集した美術品を展示するため、1952年、東京・京橋に新築されたブリヂストン本社ビル内に開館した「ブリジストン美術館」。
2015年5月より、ビルの建替えに伴ない長期休館していましたが、「アーティゾン美術館」と改称され、2020年1月に23階建ての新しいビル「ミュージアムタワー京橋」の1階から6階を利用してリニューアルオープンしました。

アーティゾン美術館は都市型の美術館として縦に層を重ねる6階建ての構成で、大きく下3階部分(1F~3F)をミュージアムショップやカフェなどのフリーゾーン、また上3階部分(4F~6F)を展示室ゾーンに分けています。
「ARTIZON」(アーティゾン)は、「ART」(アート)と「HORIZON」(ホライゾン:地平)を組み合わせた造語で、時代を切り拓くアートの地平を多くの方に感じ取っていただきたい、という意志が込められています。
古代美術、印象派、日本の近世美術、日本近代洋画、20世紀美術、そして現代美術にまで視野を広げた、幅広い収蔵品を誇ります。

そのアーティゾン美術館では今、「琳派と印象派 東⻄都市文化が生んだ美術」展と同時開催で、「石橋財団コレクション選」が開催されています。
アーティゾン美術館が所蔵する、2,800点余りからなる収蔵品の中から厳選された作品54点(同時開催の特集コーナー「久留米をめぐる画家たち」の約30点は除く)が展示されています。


アンリ・ルソー《 牧場 》1910年 油彩・カンヴァス 46.0×55.3cm


スペイン出身のピカソはブラックと共に、対象を基本的な形だけで表し、複数の視点から描く前衛芸術運動「キュビズム」を創り出しました。
この作品はキュビズム探求の後半期のもので、新聞紙や壁紙の切り抜きなどを絵に張り付ける手法、「コラージュ」が使われています。
パブロ・ピカソ《 ブルゴーニュのマール瓶、グラス、新聞紙 》1913年 油彩、砂、新聞紙・カンヴァス 46.3×38.4cm


パウル・クレー 《 羊飼い 》 1929年 油彩・合板に貼られたカンヴァス 49.8×67.0cm


カンディンスキーは絵画制作を精神活動とみなし、色彩によって内面に直接働きかける作品を探求しました。
ヴァシリー・カンディンスキー《 自らが輝く》 1924年 油彩・カンヴァス 69.5×59.5cm


ジョルジョ・デ・キリコ 《 吟遊詩人 》 1948年 油彩・カンヴァス 62.4×49.8cm


赤を印象的に使ったこの絵は私の好きな絵画の一つです。
この絵は、ピカソがイタリアの影響を受けて制作した時期の終わり頃に描かれたもので、その集大成としての完成度を持っています。
サルタンバンクと呼ばれる大道芸人は、イタリア語で「椅子の上で飛び跳ねる人」を意味する言葉が語源になっています。
パブロ・ピカソ《 腕を組んですわるサルタンバンク 》 1923年 油彩・カンヴァス 130.8×98.0cm


展示風景


1930年代のマティスは、対象の余分な要素を排除し、単純化した色の面と線で画面を創りあげることを追求しました。
この頃のマティスは、制作の過程を写真に撮らせ、それを見ながらより満足のいく造形を求めて作品を修正しました。この作品にも3枚の写真が残されており、対象が次第に単純化され、表現が誇張されていった過程を知ることができるということです。
アンリ・マティス《 青い胴着の女 》 1935年 油彩・カンヴァス 46.0×33.0cm


日本人の作品も多く紹介されています。
日本の現代美術家を代表する草間彌生の作品です。
始まりも終わりもなく、ただ網目が反復する絵画シリーズ「無限の網」は、抽象表現主義が隆盛するニューヨーク・アート界でその独自性が高く評価され、草間は前衛芸術家としてのキャリアを彼の地で華々しくスタートさせました。
草間彌生 《 無限の網(無題)》 1962年頃 油彩・カンヴァス 132.1×132.1cm


藤田嗣治《 ドルドーニュの家 》1940 年 油彩・カンヴァス 45.5 × 53.3cm


岸田劉生《 麗子像 》1922 年 テンペラ・カンヴァス 41.0 × 31.9cm


法律を学ぶためにパリへ留学した黒田清輝は画家に転向し、28歳で帰国するまでの間に、大きな展覧会で女性像が入選するほどの、伝統的な技術を身に付けました。
窓辺で無心に針仕事に勤しむ女性は、黒田がパリの南東70kmにある村、グレー=シュル=ロワンで部屋を借りていた農家の娘、当時19歳のマリア・ピヨーです。
黒田清輝《 針仕事 》 1890 年 油彩・カンヴァス 81.2 × 65.0cm


40歳をはさむ4年間、ヨーロッパ留学をした藤島武二は、後半の2年をローマで過ごしました。この絵は、現地のイタリア人モデルを描いたものです。
黒い扇や白いベールは、当時のスペイン趣味を反映させたものだと思われます。
この絵は、藤島が帰国の際に持ち帰ったまま、最晩年までずっとアトリエの奥で誰の目にも触れずにしまわれていたということです。
国の重要文化財に指定されています。
重要文化財 藤島武二《 黒扇 》1908-09 年 油彩・カンヴァス 63.7 × 42.4 cm


「石橋財団コレクション選 」開催概要
開催会場:アーティゾン美術館4階展示室
開催期間:2020年11月3日[火] - 2021年1月24日[日]
休館日:月曜日(1月11日は開館)、年末年始(12月28日 - 1月4日)、1月12日
開館時間:10:00 - 18:00  ※入館は閉館の30分前まで
入館料(税込):「琳派と印象派展」を同時開催しています(5階・6階展室)。
 ウェブ予約チケット 1,700円 当日チケット(窓口販売)2,000円 学生無料(要ウェブ予約・中学生以下予約不要)
 *この料金で同時開催の展覧会を全て観覧できます。
 *ウェブ予約チケットが完売していない場合のみ、美術館窓口でも当日チケットを販売します。
 *スマートフォンとイヤホンをお持ちください。アプリで声優の細谷佳正さんによる所蔵作品の無料音声ガイドを楽しめます(無料)。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

「久留米をめぐる画家たち」アーティゾン美術館2021年01月08日 11時50分00秒

東京都中央区京橋にあるアーティゾン美術館では、現在琳派と印象派 東西都市文化が生んだ美術」と同時開催で「石橋財団コレクション選」が開催されています。
同展の特集コーナー展示として「青木繁、坂本繁二郎、古賀春江とその時代 久留米をめぐる画家たち」も開催中です。

アーティゾン美術館(旧館名:ブリヂストン美術館)は、ブリヂストンの創業者である石橋正二郎の収集した美術品を展示するために開設されました。
石橋正二郎は1889年、福岡県久留米市に生まれました。久留米商業学校(現久留米市立久留米商業高等学校)を卒業し、石橋美術館(現:久留米市美術館)を含む総合文化施設を久留米市に設立するなど、久留米市には深い愛着を抱いています。
本展は、石橋正二郎の故郷である久留米にゆかりのある画家に焦点を当て、青木繁、坂本繁二郎、古賀春江などを、重要文化財を含む30点余の絵画と資料で紹介しています。


この作品のタイトル「わだつみのいろこの宮」とは、海の神が住む宮殿のことです。古事記の、ヤマサチヒコの物語を主題としています。
兄の大切な釣り針をなくしたヤマサキヒコが、海の神の娘トヨタマヒメ(左の女性)と出会った場面が描かれています。(右はトヨタマヒメの侍女)
ここが海底であることは、海藻のような植物や、トヨタマヒメの足元から立ち上がる泡などで表されています。
青木繁(1882‒1911) 《 わだつみのいろこの宮 》 1907 年 油彩・カンヴァス 180.0 × 68.3 cm 重要文化財


千葉県館山市の布良海岸での経験が題材になっています。10人の裸の漁師たちが、3尾のサメや銛を担ぎ、砂浜を行進しています。
青木繁 《 海の幸 》 1904 年 油彩・カンヴァス 70.2 × 182.0cm 重要文化財


東京、パリで絵を学んだ坂本繁二郎は、42歳の時に故郷の久留米に渡り、その後久留米の南隣、八代にアトリエを新築しました。この絵はその翌年に描かれたものです。
坂本繁二郎(1882‒1969) 《 放牧三馬 》 1932 年 油彩・カンヴァス 79.6 × 99.0cm


古賀春江(1895‒1933) 《 二階より 》 1922 年 油彩・カンヴァス 61.0 × 73.5cm


石橋財団コレクション選 特集コーナー展示「青木繁、坂本繁二郎、古賀春江とその時代 久留米をめぐる画家たち」開催概要
開催会場:アーティゾン美術館4階展示室
開催期間:2020年11月3日[火] - 2021年1月24日[日] 休館日:月曜日(1月11日は開館)、年末年始(12月28日 - 1月4日)、1月12日
開館時間:10:00 - 18:00  ※入館は閉館の30分前まで
入館料(税込):「琳派と印象派展」を同時開催しています(5階・6階展室)。  
 ウェブ予約チケット 1,700円 当日チケット(窓口販売)2,000円 学生無料(要ウェブ予約・中学生以下予約不要)
 *この料金で同時開催の展覧会を全て観覧できます。
 *ウェブ予約チケットが完売していない場合のみ、美術館窓口でも当日チケットを販売します。
 *スマートフォンとイヤホンをお持ちください。アプリで声優の細谷佳正さんによる所蔵作品の無料音声ガイドを楽しめます(無料)。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

鳥と飛行機2021年01月09日 15時20分55秒



レディ・ラック(Lady Luck) バラ2021年01月09日 17時37分31秒

レディ・ラック(Lady Luck)
レディ・ラック(Lady Luck) バラ

レディ・ラック(Lady Luck) バラ
作出年:1956年  作出国:アメリカ( A.J. Miller )  系統: [ HT ] ハイブリッドティー

花色は、優しい桃色から弁先に向かって色味を増していく、グラデーション花です。
ダマスク系のとても強い香りを持つことで名高い品種で、ふっくらとしたボリュームのある花容が上品な感じを与えます。花名は「幸運の女神」という意味を持ちます。

六本木ヒルズ・東京シティビューが休館に2021年01月10日 11時38分10秒

六本木ヒルズ・森タワーの52階、53階、屋上にある、展望台や美術館、レストランなどが12日(火)から4月下旬頃まで休館になります。(一部の展覧会などは既に開催を終了しています。)
これは、新型コロナウィルスには関係なく改修工事のためで、以前から告知されていました。

これらのフロアには、屋内展望台「東京シティビュー」、屋上展望台「スカイデッキ」の他に、展覧会を開催できる施設が「森アーツセンターギャラリー」、「森美術館」、「東京シティビュー」と3つあり、観光だけではなく文化施設としても大きな役割を果たしていました。
4ヶ月弱の期間ではありますが、休館になるのは寂しいことです。
私の持っている年間パスポートは有効期限が4ヶ月延長されました。ちょっと得した感じ。
冷静に考えると、得している訳ではないんですけどね。
六本木ヒルズ・森タワー
六本木ヒルズ・森タワー



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

賛美(Sanbi) バラ2021年01月10日 12時59分30秒

賛美(Sanbi)
賛美(Sanbi) バラ

賛美(Sanbi) バラ
作出年:1991年  作出国:日本( 京成バラ園芸 鈴木省三)  系統:[ HT ] ハイブリッドティー

淡いピンク色の整った花形で、切り花や鉢植えにも向いています。
日本のバラ育種家のパイオニアと称される鈴木省三 氏(京成バラ園芸)が作出しています。

RX-78 F00 ガンダム 1/2002021年01月11日 11時23分23秒


昨年、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」に行った時に入場者全員プレゼントで貰った、「RX-78 F00 ガンダム 1/200 」のガンプラです。 コロナ禍による外出自粛の為巣ごもり生活が続いているので、放置してあったのを組み立ててみました。

RX-78 F00 ガンダム 1/200
塗装などはしていません。工具や接着剤も使わず、ライナーから指で部品を外してパチンパチンと組み合わせるだけで完成します。
最近のプラモデルってすごく進化しているんですね。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

聖火(Seika) バラ2021年01月11日 11時55分55秒

聖火(Seika)
聖火(Seika) バラ

聖火(Seika) バラ

作出年:1966年  作出国:日本( 京成バラ園芸 鈴木省三)  系統:[ HT ] ハイブリッドティー

白地に濃いローズの複色咲きで、咲き進むと花全体がローズレッドになります。
作出2年前に開催された東京オリンピックの聖火をイメージした作品で、英名でも「オリンピック・トーチ(OlympicTorch)」といいます。

2つのギネス世界記録に認定された「動く実物大ガンダム」2021年01月12日 21時15分41秒

高さ約18メートルの実物大ガンダムが動く「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」が横浜の山下ふ頭で開催されています。
動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」
その動くガンダムは、「最大の可動型ヒューマノイドロボット(Largest mobile humanoid robot)」及び「最大の可動型ガンダム(Largest mobile Gundam)」として、2つのギネス世界記録に認定されています。
動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

開催の概要については前回アップしたので、今回は他の角度からの写真と、ガンダムデッキからの写真をアップします。

11月にチケットを購入する時点で12月分のガンダムデッキへの入場は完売していて、私の休みとの関係で今日のチケットになってしまいました。
非常事態宣言が発出されている中で心配ではありましたが、4,950円というチケット代を無駄にするわけにはいきません。雪が降るという天気予報の中、行ってみました。
幸い、オープンと同時に入場できる時間指定だったので、会場内はすごく空いています。
動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

10時30分から最初の「演出」が始まります。
動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」


「GUNDUM-DOCK TOWER」に上ると、高さ180メートルのガンダムを顔の高さから間近に見ることができます。
入場料1,650円に加えて、さらに3,300円は高いですね~。場所も高い所だから仕方が無いのかな。
動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」

ジョージアとガンダムのコラボデザイン缶の自販機はガンダム仕様になっています。
動く等身大ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」


トイレのピクトグラムも、地球連邦軍の制服姿です。

トイレの中には制作過程の写真が展示してありました。

個室の扉です。


GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」開催概要
開催会場:横浜港・山下ふ頭 特設会場
開催期間:2020年12月19日~2022年3月31日
開場時間:10:00~21:00 (20:00最終入場)
  ※時期によって変更される場合あり
  ※政府の緊急事態宣言発令を受け、現在は20:00までとなっています。開場時間はその都度確認して下さい。
入場料:大人(13歳以上)1650円、小人(7~12歳)1100円 ※6歳以下は大人1名につき3名まで無料
 GUNDAM-DOCKTOWER観覧料金:大人/小人3300円 (入れ替え制。観覧にはGUNDAM FACTORY YOKOHAMA入場チケットの購入も必要)
  ※チケットは日時指定の予約制になります。 チケット販売期間など詳細は公式サイトへ。
  ※今日現在、2月分のチケット販売は中止しています。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.