Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

栄誉の殿堂入りのバラ(7) パスカリ(Pascali)2021年05月22日 09時05分23秒

イギリスのロンドンに本拠地を置き世界37ヶ国のバラ会が加盟する、世界バラ会連合(World Federation of Rose Societies)が、3年に一度「世界バラ会議」という世界大会を開催しています。
1971年にニュージーランドで第1回大会が開催され、これまで第18回大会(デンマーク・コペンハーゲン)までが開催されています。
次回第19回大会は2022年10月にオーストラリアのアデレードで、20回大会は2025年5月に日本の福山市(広島県)で開催される予定です。
第19回大会は今年(2021年)10月に開催される予定でしたが、コロナ禍の為19回と20回の開催がそれぞれ延期されました。

世界バラ会議では、1976年の第3回大会(イギリス・オックスフォード)から、毎回1品種を「栄誉の殿堂入りのバラ」として選んでいます。 (2006年の第14回大阪大会では2品種が選ばれました)
本ブログでは、「栄誉の殿堂」入りをしたバラを、第3回大会で最初の殿堂入りをした「ピース」から、順に紹介しています。
--------------------------------------------

今回は、第9回大会(1991年、イギリス・ベルファースト)で選ばれた、「パスカリ(Pascali)」です。

パスカリ(Pascali) バラ
パスカリ(Pascali) 作出年:1963年 作出国:ベルギー(レンズ社 Lens,L.) 系統:ハイブリッド ティー (HT:Hybrid Tea)

パスカリ(Pascali) バラ
第4回大会で殿堂入りをしたクイーン・エリザベスと、ホワイト・バタフライという品種を交配して生まれました。

パスカリ(Pascali) バラ
中心はクリーム色で、花弁の外に向かって象牙色のような白になる、上品な色合いです。

パスカリ(Pascali) バラ

四季咲き品種最強の強健種と名高い「クイーン・エリザベス」の特徴を引き継いで、強健で耐病性に優れています。 切り花としても人気のある薔薇です。
パスカリ(Pascali) バラ

スーパームーン&皆既月食2021年05月22日 13時03分13秒

5月26日(水)は満月です。
26日の満月は、今年最も地球に近づいて最大に見える「スーパームーン」で、しかも全国で「皆既月食」が見られます。
皆既月食は、太陽と地球と月が一直線に並ぶことにより、月が地球の影に隠れてしまうことで起こります。
地球の影に隠れても真っ暗になる訳ではなく、地球を回り込んだ光に少しだけ照らされて赤銅色といわれる赤黒い色になります。
月が暗いので、周りの星がよく見えるようになります。
皆既月食
上の写真は2018年1月31日に撮影したものですが、今回はそれ以来3年ぶりの皆既月食になります。この時の月はスーパームーンではありませんでした。

国立天文台によると、26日の「スーパームーン皆既月食」は、
部分食の始まり=18時44.6分
皆既食の始まり=20時09.4分
食の最大=20時18.7分
皆既食の終わり=20時28.0分
部分食の終わり=21時52.8分
だそうです。

方向は南東の空を見れば月が見つかると思います。
ただ、東京では月の出が18時37分なので、かなり低い位置で月食が始まります。東京より東や西の地域では部分食の始まりの時に月がまだ地平線の下にあることもあります。
その上、日の入りが東京で18時47分なので、まだ暗くならないうちに月食が始まってしまいます。

皆既月食の状態を見るには、晴れていれば日本各地で見られますので、20時18分頃に南東の空を見て下さい。赤銅色の暗い月が見えると思います。
食の始まりや終わりの時間は全国各地同じ(日本時間)です。

梅雨時ですが、26日は今のところ全国的に晴れ(時々曇り)の予報になっています。晴れるといいですね。


次に国内で「スーパームーン皆既月食」が見られるのは2033年10月、「皆既月食」が見られるのは2022年11月だそうです。
今年11月19日には月の98%が欠ける「ほぼほぼ皆既月食」の部分月食が見られるそうです。


今回の皆既月食はハワイでは良い条件で見られるということです。ハワイ・マウナケア山にある、すばる望遠鏡などからのライブ配信もあります。

すばる望遠鏡 X PANOPTES ハワイから月食ライブ配信(英語です)
国立天文台 ライブ配信
朝日新聞宇宙部 ライブ配信

コロナ禍で巣ごもり生活を強いられている私たちですが、たまには少し外に出て天体ショーを楽しみましょう。
曇っていたり、外に出たくなかったり、の場合はライブ配信で!




最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.