ブランシュ マルラン(Blanche Mallerin) バラ ― 2022年09月09日 09時06分55秒
ブランシュ マルラン(Blanche Mallerin)
作出年:1939年 作出国:フランス(シャルル・マルラン Charles Mallerin) 系統:ハイブリッド ティー [ HT: Hybrid Tea ]
純白の花を咲かせる、古典的な白バラの名花です。半剣弁高芯咲きの中輪から大輪の花を咲かせます。
マルラン(Mallerin)は作出者の名前ですが、ブランシュ(Blanche)はフランス語で「白い」を意味します。
ブラン(Blanc=白い)が女性名詞につくとブランシュ(Blanche)になります。
マロンを使った洋菓子「モンブラン」は、イタリアとフランスの国境にあるアルプス山脈の「モンブラン」という山の名が由来になっているといいますが、「Mont=山」「Blanc=白い」という意味になります。正式にはフランス語で「Mont Blanc aux marrons(モン・ブラン・オー・マロン)」といいます。
ブランシュ マルランも、生クリームみたいで美味しそうですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2022/09/09/9524585/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。