Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ゴルデルゼ(Goldelse) バラ2023年04月12日 06時24分38秒

ゴルデルゼ(Goldelse)
ゴルデルゼ(Goldelse) バラ
作出年:1999年 作出国:ドイツ(タンタウ Tantau / Hans Jürgen Evers ) 系統:フロリバンダ [ F: Floribunda ]

ゴルデルゼ(Goldelse) バラ
黄金色の中大輪花が溢れるほどの房咲きになります。半剣弁高芯咲きから開花につれて丸弁ロゼット咲きになります。
ゴルデルゼ(Goldelse)はベルリンの戦勝記念塔の頂上に立つ黄金の女神像の愛称です。
日本語で「ごるでるぜ」というとちょっと怖い感じですが、アルファベットで「Gold Else」だと、「黄金のエルゼ(エルス)」となります。

横浜港でトンビが飛んでいました2023年04月12日 18時55分32秒

横浜の山下公園にいると、よくトンビを見かけます。

私、鳥の写真はメジロのように人に慣れた小鳥しか撮ったことがないので、飛んでいるトンビにも挑戦しようと、撮ってみました。
でも、通常の撮影セッティングだと全くピントが追えません。
とりあえず、AFエリアモードを「オートエリアAF」にして、フォーカスモードを「コンティニュアスAF」にして撮ってみたら、あら不思議。ほぼ全コマでピントが合っているじゃありませんか。
カメラが勝手にピントを追ってくれます。最近のカメラってすごいんだな・・・と、つくづく思いました。
もっと他に良い設定があるかもしれませんが。

トビ / トンビ(鳶)

トビ / トンビ(鳶)

トビ / トンビ(鳶)
近くで旋回してくれました。
トビ / トンビ(鳶)

トビ / トンビ(鳶)
この黄色いの、何を掴んでいるんでしょう。 食べられるもののようですが・・・
トビ / トンビ(鳶)

トビ / トンビ(鳶)

他のトンビがエサを狙って襲ってきました。
トビ / トンビ(鳶)

トビ / トンビ(鳶)


予想以上に良く撮れていたので嬉しくて、同じような写真をいっぱい載せちゃいました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.