Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

クローダ マグレディ(Clodagh McGredy) バラ2023年05月07日 10時02分07秒

クローダ マグレディ(Clodagh McGredy)
クローダ マグレディ(Clodagh McGredy) バラ
作出年:1991年(2002年に販売開始) 作出国:ニュージーランド(マグレディ Samuel Darragh McGredy IV ) 系統:ハイブリッド ティー [HT: Hybrid Tea]

クローダ マグレディ(Clodagh McGredy) バラ
しっとりとしたアプリコットの花色で、高芯咲き、中輪の花をたくさん咲かせます。
クローダ マグレディ(Clodagh McGredy) バラ
クローダ マグレディは、作出者マグレディ4世 (1932 - 2019) の娘さんの名前です。

波の造形2023年05月07日 15時00分00秒




水面に映る横浜ランドマークタワーです。海面に航跡波が広がり、揺れています。驚いた人の顔みたいですね。

イロハモミジ(伊呂波紅葉)の果実2023年05月07日 18時41分21秒

イロハモミジの果実が赤く染まってきました。
イロハモミジ(伊呂波紅葉)の果実
イロハモミジ(伊呂波紅葉)は、バラ類、ムクロジ科、カエデ属の落葉高木です。カエデ属なので本来はイロハカエデ(伊呂波楓)というようですが、一般的にはイロハモミジの方が使われています。
モミジとカエデは植物学的には同じ系統ですが、園芸関係では葉の切れ込みが深い種類を「モミジ」、葉の切れ込みが浅い種類を「カエデ」と呼ぶ傾向にあるようです。
イロハモミジ(伊呂波紅葉)の果実
イロハモミジの果実は果皮の一部が翼状に発達した翼果で、秋になって熟すと風を受けてクルクルと回転しながら飛んでいきます。小さい竹トンボみたいで、かわいいです。
今はちょうど翼の部分が赤く色付いてくる時期で、緑の葉っぱの中に赤い色がとても綺麗です。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2023 M-Hoshino All Rights Reserved.