Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ブラシノキ2023年09月05日 16時03分01秒

ブラシノキが咲いていました。
ブラシノキ(カリステモン)
ブラシノキ(学名:Callistemon speciosus)は、バラ類、フトモモ目、フトモモ科、ブラシノキ属の常緑小高木です。学名から、カリステモン(Callistemon)とも呼ばれます。
Callistemonはギリシャ語で「美」を意味する kallos と「雄しべ」を意味する stemon が合わさった言葉で、「美しい雄しべ」という意味を持ちます。
ブラシノキ(カリステモン)
穂状花序をなし、花序全体がブラシのように見えます。そして、花序の先から枝が伸びるという珍しい特徴を持っています。
小・中学生の頃に試験管などを掃除する時に使った、瓶洗浄ブラシそっくりですね。英名でもそのまんま「 Bottle brush 」といいます。

なかよしゾウさん ボンとヨーコ2023年09月05日 18時53分37秒

なかよしゾウさん ボンとヨーコです。
金沢動物園のインドゾウ

金沢動物園にいるインドゾウで、2頭はとっても仲良しです。
金沢動物園のインドゾウ

「ボン」は1976年生まれのインドゾウで、体重は約6.3トンあります。1985年4月にインドのボンベイ市(現ムンバイ市)からやってきました。ボンベイから来たので「ボン」です。
金沢動物園のインドゾウ
左右の牙は2000年頃に先端から1メートルほど折れたことがありますが、その後また成長しました。牙は2.7メートルあり、今も伸び続けているので毎日計測しています。
現在日本で飼育されているゾウの中では最大級で、日本一 牙が長いんだ ゾゥ 

「ヨーコ」は1978年生まれで、「ボン」と一緒に金沢動物園へやってきました。 「ヨーコ」は、横浜に因んだあの歌から名前が付けられました。 ♪港のヨーコ、ヨコハマ・・・・・
金沢動物園のインドゾウ
体重は女の子だから、3.6トンなんて内緒です。 結構スリムでしょ・・・。
食べるのが好きで、すぐに太っちゃうから一時期は4トンあったけど、一生懸命ダイエットしたんだよ。

旧“ボンベイ市”から“横浜”にやってきた、「ボン」と「ヨーコ」でした。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.