昭和記念公園で西洋水仙が咲き始めました ― 2025年02月27日 21時23分14秒
国営昭和記念公園の渓流広場で、スイセンが黄色い花を咲かせ始めました。
スイセン(水仙)は、ニホンスイセン、ラッパスイセンなど30種類の原種とそれからなる1万種以上の園芸品種が市場に出回っており、現在も品種改良がおこなわれているといいます。
日本では、12月から1月頃の寒い時期に小さめで白い花を咲かせるニホンズイセン(日本水仙)が主流でしたが、最近は春先に花を咲かせ、花色も鮮やかなセイヨウスイセン(西洋水仙)が人気のようです。
一つの茎に数個の花を咲かせるニホンズイセンと違い、セイヨウスイセンは一つの茎に大きな花を一つ咲かせるラッパスイセン系統になります。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2025/02/27/9757618/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。