メジロ(目白) ― 2025年03月07日 13時42分30秒
家の近所で見かけたメジロです。
メジロ(目白)は、スズメ目、メジロ科、メジロ属の鳥で、スズメより一回り小さいサイズです。
眼の周りに白いアイリングがあり、「目白(メジロ)」という名前の由来になっています。
東京に目白と目黒という地名があるんだから、目白(メジロ)がいるんなら目黒(メグロ)もいるんじゃない? と思ったら、いました!
小笠原諸島の一部に生息する鳥で、目の周りに細く白いアイリングがあるのですが、その周りが黒い色をしています。メジロ科、メグロ属の鳥です。(メグロの写真はありません)
ウメの花にいると時々ウグイスと間違える人もいますが、ウグイスに白いアイリングは無く、もっと暗い色をしています。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2025/03/07/9759373/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。