修理済みのプリンターが戻ってきました ― 2022年11月16日 12時20分40秒
先日、使用中に突然インクジェットプリンターが壊れてしまいました。
プリンターが用紙を取り込もうとした状態で停止してしまい、用紙異常ランプが点滅して電源ランプがすぐに消えてしまいます。用紙詰まりの状態ではないのですが、プリンタの中を点検、掃除して再起動しても同じ状態です。
用紙送り装置のどこかが外れたか、駆動装置自体が壊れたみたいです。一応メールでサポート部門とやり取りしてみましたが、予想通り修理センターへ送る羽目になりました。
で、9日午後5時頃引き取りサービスを依頼したら、翌日(10日)12時頃に取りに来ました。
専用の段ボール箱も持ってきて、配送会社の人が梱包してくれるので、楽ちんです。
昨日(15日)の午後に配送会社(ヤマト運輸)から配達予定連絡があったのですが、出かけていた為今日午前中の配達にしてもらいました。支払いは何故か、“代引き”のみです。
今日9時過ぎに届きました。土日を挟んでいるのに中5日で戻ってきました。迅速な対応です。
テストプリントをした写真用紙と、給紙ローラー用クリーニングシート、A4・33ページある「プリンターまるわかりBOOK」が添付されています。
早速テストプリントをしてみたら、きれいにプリントされました。 めでたしめでたし。
機種はEPSONの SC-PX7VⅡ。原因は「給紙ユニットの故障」、修理内容は「給紙ユニットの交換」とあります。
修理代金は部品代、故障品引き取り料、配送料、消費税、全て込みで19,800円でした。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
JRE ポイントアプリに不具合が ― 2022年08月30日 07時05分06秒
昨夜、マイナンバーカードの健康保険証使用申し込みと公金受取口座登録で貰ったマイナポイント15,000円分をSuicaにチャージしようと「JRE POINTアプリ」を開いたら、アップデートを促されました。
アップデートをしてからアプリを開こうとしたら、開きません。
あれっ?と思ってJRE POINTのWEBサイトを見ると、下のようなお知らせが・・・・・
今日の7時現在でもまだ回復していません。
Suicaの残高315円しかないからチャージしたかったのに・・・・・
とりあえず、クレジットカードでチャージしてから出かけなくては。
※JRE POINTは、JREast=JR東日本のポイントアプリです。
追記:復帰しました。 15,000円、Suica にチャージ完了です。
「過去の遺産シリーズ」第4回「フォトCD」 ― 2022年06月11日 15時18分09秒
「過去の遺産シリーズ」第4回 は、「フォトCD」です。
フォトCDは1992年にアメリカのイーストマン・コダック社とオランダのフィリップス社が共同で策定した規格です。
現像済みの写真フィルムの像をデジタル信号化してCD(コンパクトディスク)上に記録する方式で、また、その方式で画像データを記録したCDをいいます。
例えば、現像済みのネガフィルムからデジタルデータ化したい画像をセレクトし、印をつけて写真屋さん(DPE店)に持っていくと、1枚のフォトCDにしてくれます。
1枚のフォトCDには100コマ分の画像が収録できます。再生はOSに依存することなく、ソフトウェアさえ対応していれば、パソコン、CD-iプレーヤー、フォトCD再生機、ゲーム機など様々なプラットフォームで再生することができました。
画像はコダック独自の符号化方式(pcdファイル)でデジタル化されている為、現在のパソコンのフォトビューアーや画像処理ソフトなどでは再生することができません。対応するソフトウェアが無いのです。
現在手元にある25枚ほどのフォトCDにはフィルムで撮影していたころの家族写真や旅行の写真、保存しておきたい写真などが入っています。
何とか再生して「.tiff」か「.jpg」で保存しようと思い、コダック純正の「KODAK Image Pac Viewer」というフォトCD再生ソフトをインストールして起動することはできたのですが、画像を読み込もうとすると強制終了してしまいます。サポートが終了しており、Windows7以降のOSでは読み込めない場合があるということです。
フリーソフトの「IrfanView」というものを使うと、pcdファイルをなんとか再生することはできますが、「.tiff」や「.jpg」への変換は1コマずつしかできません。
長期保存がしたくてフォトCDにしたのに、再生できなくなるのは不便ですね。
フォトCDも「過去の遺産」になってしまいました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「過去の遺産シリーズ」第3回「フロッピーディスク」 ― 2022年06月09日 07時35分32秒
山口県阿武町の4630万円誤送金問題で、町役場から銀行への依頼データがフロッピーディスクでやり取りしていたことが分かり、「時代遅れ過ぎる」などと話題になりました。
「過去の遺産シリーズ」第3回は、その「フロッピーディスク」です。
「フロッピーディスク」。若い人はそろそろ知らない人も多くなっているのではと思われるこの記録媒体ですが、一部の中央省庁や役所、銀行、企業では、今でも日常的に使われているところがあるということです。 へぇ~、そうなんだ~という感じです。
なんて言う私も、一応フロッピーを使えるだけの体制は整えてあります。
上の写真は外付けのフロッピーディスクドライブ(USB接続)と、フロッピーディスクです。
WindowsパソコンではOS(オペレーティングシステム=Windows)を入れる起動ドライブが「 C: 」になっています。
なぜ、「 A: 」や「 B: 」ではないんでしょう。
それは、「 A: 」と「 B: 」がフロッピーディスクに割り当てられているからです。
当初はOS(今のWindows、当時はDOS)のフロッピーディスクを「 A: 」ドライブに入れ、アプリケーションソフトが入ったフロッピーディスクを「 B: 」ドライブに入れて使っていました。
今のパソコンにはフロッピーディスクドライブは付いていないのが基本ですが、「 A: 」と「 B: 」がフロッピーディスクに割り当てられている為、今でもOSを入れるハードディスクやSSD(Solid State Drive)は「 C: 」ドライブになっています。
一般的な3.5インチ2HDのフロッピーディスクで最大1.4MBしか記録できません。
それでも、文書の記録媒体としては十分なんでしょうね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「過去の遺産シリーズ」第2回「MO」 ― 2022年06月08日 16時24分20秒
「過去の遺産シリーズ」第2回です。
第1回で「レーザーディスク(Laser Disc)」を取り上げた時に、シリーズ化してみようと思いました。
第2回は、家に100枚くらいあって、データをハードディスクへコピーする事に取り組んでいる「MOディスク (Magneto-Optical Disk)」について。
「MO」は光磁気(Magnetoは磁気、Opticaは光)ディスクといって、赤色レーザー光と磁場を用いて磁気記録および再生を行うものです。
あれっ?と思った人もいるかと思いますが、「Laser Disc」は「Disc」の最後が「c」で、「Magneto-Optical Disk」は「Disk」の最後が「k」です。
これについては「IT用語辞典 e-Words」によると、
『英語表記には “disk” と “disc” があり、前者がアメリカ英語、後者がイギリス英語の綴りで意味上の違いはなかったが、CDの正式名称が “Compact Disc” とされて以降、光学ディスクの規格名や商標名には “disc” という表記が好んで用いられるようになった。よく「磁気ディスクは “disk”、光学ディスクは “disc”」と説明されるが、このような経緯に基づく慣習的なもので、元々そのような意味の違いがあったわけではない。』
とあります。( 『 』内は「IT用語辞典 e-Words」より引用。原文のまま)
「MO ディスク(Magneto-Optical Disk)」です。ケースがカラフルできれいです。
1985年に5.25インチが発売され、1991年には一般的な3.5インチがIBMから発売されました。写真は3.5インチです。 今はほぼ消滅したといわれています。短い命でした。
100枚くらいのディスクの内容はほとんどがプライベートや仕事で使った画像データで、会社の機密事項や個人情報は入っていないのでこのまま捨ててもいいのですが、内容はハードディスクにデータ移行しておきたいものです。
MOドライブ(読み書きする機械)はなんと、「IEEE1394(アイトリプルイー1394)」接続です。同じ規格を Mac だと「FireWire」、ソニーは「i.LINK(アイリンク)」と言っていました。
このドライブは640MBまで対応します。MB(メガバイト)です。GB(ギガバイト)ではありません。
最近のパソコンでは使えないので、ヨドバシカメラで「IEEE1394aインターフェース増設ボード」を買いました。税込2,640円でした。
さて、パソコンへの取り付けです。 対応スロットは「PCI Express×1」です。
下の写真、黒くて長いスロットが「PCI Express×16」、下の穴が2つある短いスロットが「PCI Express×1」になります。
「PCI Express×1」の方のスロットカバー(ブラケット)がマイナスドライバーでへし折って外すタイプだったので、スロットカバーを簡単に外せる「PCI Express×16」のスロットを使うことにしました。逆はできませんが、「PCI Express×16」スロットに「PCI Express×1」を差し込んで使うことはできます。
下が差し込んだ写真です。
電源を入れてデバイスマネージャで確認すると、「IEEE1394」が認識されていました。
一番上の、クリーム色のコードが刺さっているのが「IEEE1394」です。
MOドライブのドライバは、プラグ&プレイで自動認識するかな?と思ったのですがダメなようです。
ドライバの入ったCDを紛失してしまったので、メーカー(IOデータ)のホームページから該当するものをダウンロードしてインストールしました。ドライバがWindows98までしか対応していないので心配でしたが、使えるようになりました。 めでたしめでたし。
データをハードディスクにコピーする時に画像を確認してみると、昔の写真がいっぱい出てきました。
仕事用のデータも20年くらい前の物なので、懐かしいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
メモリを増設しました ― 2022年01月29日 15時24分12秒
今まで使っていたパソコンはメモリを32GB搭載していたのですが、今回購入したパソコンは8GBを2枚で16GBしかありません。
ちょっと不安なのでメモリ使用量を見てみると、インターネットのブラウザと画像ビューアーソフト、それに画像処理ソフトに数枚の画像を開いただけで、メモリ使用量がめいっぱいになっています。
仮想メモリをたくさん使うのも嫌なので、メモリを増設することにしました。
前のパソコンのメモリを抜いて、そのまま使えば・・・なんてお気軽に考えていたのですが、見てみたら、前のパソコンのメモリは「DDR 3」でした。使えません。
パソコンはDELLの XPS 8940 です。ゲーミングPCではないので、ハイスペックではありません。
現在刺さっている8GB×2枚に8GBを2枚追加して、8GB×4枚の32GBにすれば十分かと思い、一応DELLのサイトで対応済みメモリ構成を調べてみました。対応表を見ると、8GB×4枚には対応していません。なんてこった!
この表を見ると、どんな組み合わせにしても今付いている8GBのメモリは使えないことになってしまいます。 えぇ~~ (T_T)
メーカーが動作確認していないだけで、使える可能性もありますが、危険を冒して8GBを2枚増設して32GBにするよりも、16GBを2枚買って差し替える方が安全です。
だったら32GBを2枚で差し替えておいて、さらに増設したいときに32GBを2枚追加して128GBにするほうが拡張性があります。
画像処理ソフトのAdobe Photoshop CCは頻繁にアップデートしてくれて便利になるのですが、作業が重くなってメモリ使用量も増えるみたいなので、メモリ増設の余裕を持たせておいた方がいいと思います。 で、32GB×2枚セットを買うことにしました。
メモリを買ったはいいけど、互換性がなかったり相性が合わなくて使えないといけないので、メモリメーカーのサイトで XPS 8940 との互換性を確認してから購入です。
届きました。 早速、今まで刺さっていた8GB×2枚を外して、差し替えました。冬なので、静電気には十分注意!です。
ちゃんと作動してくれます。 メモリ使用量も余裕です。
欲を出して、外した8GB×2枚を増設用のスロットにさしてみましたが、パソコン自体が起動しません。
8GBと32GBの位置を入れ替えてもダメでした。 ざんね~ん。
普通にアプリケーションを使っている時に、ふと思い出してタスクマネージャでメモリ使用状況を見てみると、22.0 GB使用中になっています。(コミット済み:31.1GB) 増設してよかったっ!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
エクスプローラーでRAW画像が表示されない ― 2022年01月25日 10時56分13秒
1月8日に新しいWindowsパソコンが届いて快適に使っているのですが、カメラで撮影したRAWファイル形式の画像がエクスプローラーで表示されません。
エクスプローラーでの画像表示は動きが軽いうえに、エクスプローラー自体を複数同時に開けるのでよく使いますが、新しいパソコンではRAW画像が表示されなくなってしまいました。
私はコンパクトカメラも含めて、撮影時には全てRAWファイル形式のみで記録しています。不便だなぁ・・・
あっ、そういえば、前のパソコンでWindows8から10にバージョンアップした時もこんなことがあったような・・・・・思い出しました。
Windows7や8では標準で入っていたRAW コーデックが、Windows10では外されてしまっていて、エクスプローラーでRAW画像が表示出来なかったんでした。Windows11でも外されているようです。
その時の対処方法を思い出しながら、Microsoft Store から「Raw 画像拡張機能」というプラグインをインストールすると、エクスプローラーでRAW画像が表示されるようになりました。
嬉しい❣
パソコンに疎い私には、こんな些細なことでも大きな喜びになります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
新しいパソコンが届きました ― 2022年01月08日 16時13分09秒
調子が悪くて騙し騙し使っていたパソコンがいよいよダメかなというタイミングを見計らったかのように、1ヶ月位前に注文しておいた新しいパソコンが届きました。
カスタマイズ出来るタイプなので、納品に時間がかかりました。
最近のパソコンは、キーボードとマウスとLANケーブルを繋いで電源を入れるだけで勝手に設定してくれるんですね。びっくりです。
とりあえず、ブラウザのMozilla Firefoxと画像処理ソフトをインストールして、ブログがアップできました。
Mozilla Firefoxをインストールしたのは私が使っているブログサービスのエディタが、なぜかMicrosoftのブラウザ「Edge」に対応していないからです。
Microsoft OfficeとAdobeの画像処理ソフトはサブスク(定額制)なので、ダウンロードしてすぐに使えます。
今から、その他のアプリケーションをゆっくりインストールしていこうと思います。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
BLUE な気持ち ― 2021年12月05日 13時58分22秒
今日は BLUE な気持ち。
Windowsのデスクトップパソコンが1週間くらい前から挙動不審になってしまいました。
起動も、起動した後の動作もめちゃくちゃ遅い!
今日OSを入れ直したのですが、治りません。
今からアプリケーションを入れ直すくらいなら、Windows11に対応しない古いパソコンなので新しいパソコンを買った方が良いかなとも思うのですが、先週ガス湯沸かし器が壊れて買い直したばかりだし、電子レンジとティファールの電気ケトルもだましだまし使っている状態なので、いつ壊れるか分かりません。
機器が壊れるのって、連鎖反応を起こしたように、まとまってくるんですよね。正に危機です。
お金かかるな~・・・・・ BLUE~
パソコン、変なメールをうっかり開いてコンピューターウイルスにでもやられたかな?
ウイルスといえば、新型コロナウイルスの新しい変異株が出てきましたね。怖いな。
日本の新型コロナウイルス感染が落ち着いてきて、新型コロナウイルス対策分科会長の「尾身さん」を最近テレビで見ないと思っていたら、今度の変異型は「尾身クローン」だって。
あっ、「オミクロン (ギリシャ文字:Ο)」だった。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
最近のコメント