Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

金閣(Kinkaku) バラ2023年06月01日 05時04分22秒

金閣(Kinkaku)
金閣(Kinkaku) バラ
作出年:1975年 作出国:日本(京阪園芸 岡本勘治郎) 系統:ハイブリッド ティー [ HT:Hybrid Tea ]

金閣(Kinkaku) バラ
鮮やかな黄金色の、剣弁高芯咲きでボリュームのある巨大輪を咲かせます。 弁端の方は色が薄くなります。
金閣(Kinkaku) バラ
花名は京都・鹿苑寺の舎利殿、「金閣」に由来しています。

銀嶺(Ginrei) バラ2023年05月28日 06時43分13秒

銀嶺(Ginrei)
銀嶺(Ginrei) バラ
作出年:1990年 作出国:日本(京成バラ園芸 鈴木省三 ) 系統:フロリバンダ [ F: Floribunda ]

銀嶺(Ginrei) バラ
少しクリームがかった白い花の弁先がうっすらとピンク色に染まります。半剣弁高芯咲きの中輪花が房咲きになって花壇を明るく飾ります。 その様子を、雪が積もって銀白色に輝く山(銀嶺)に例えています。

金蓮歩(Kinrenpo) バラ2023年05月27日 05時45分08秒

金蓮歩(Kinrenpo)
金蓮歩(Kinrenpo) バラ
作出年:2007年 作出国:日本(京成バラ園芸 武内俊介 ) 系統:フロリバンダ [ F: Floribunda ]

金蓮歩(Kinrenpo) バラ
黄色の波打つ花弁がブーケのように房咲きとなり、半八重咲きの中輪花が次々と花を咲かせます。濃い黄色の蕊が黄金色に輝きます。

金蓮歩(きんれんぽ)という花名は、中国南朝の皇帝が妃を歩かせるために黄金の花を敷きつめたという故事により、「美人のあでやかな歩み」を意味します。

クイーン エリザベス(Queen Elizabeth) バラ2023年05月26日 08時31分12秒

クイーン エリザベス(Queen Elizabeth)
クイーン エリザベス(Queen Elizabeth)バラ
作出年:1954年 作出国:アメリカ(ウォルター・ラマーツ Dr. Walter E. Lammerts) 系統:グランディフローラ[Gr:Grandiflora]

2022年9月8日午後(現地時間)、イギリスの君主として歴代最長となる70年にわたって在位してきたエリザベス女王(エリザベス2世)が、静養先の北部スコットランドのバルモラル城で亡くなられました。96歳でした。
クイーン エリザベス(Queen Elizabeth)バラ
エリザベス女王(Elizabeth Alexandra Mary)は、1926年4月にのちの国王ジョージ6世の長女として生まれ、1952年2月の国王の死去に伴い、エリザベス2世として25歳で王位を継承しました。
この薔薇は、1953年6月に戴冠式を執り行ったエリザベス2世に捧げられた薔薇です。
クイーン エリザベス(Queen Elizabeth)バラ
四季咲き、大輪、房咲き、多花性、強健で、ハイブリッド・ティー[HT]系統のゴージャスな花形と、房咲きするフロリバンダ[F]系統の特徴を兼ね備えた、グランディフローラという系統の品種の第一号です。
クイーン エリザベス(Queen Elizabeth)バラ
花色は明るいピンクで、丸弁高芯咲きの大輪が、株を覆いつくすほどたくさん咲きます。
クイーン エリザベス(Queen Elizabeth)バラ
1978年に開催された、世界バラ会議第4回大会(南アフリカ共和国・プレトリア)で、「栄誉の殿堂入り」に選ばれました。
クイーン エリザベス(Queen Elizabeth)バラ

クイーン オブ スウェーデン(Queen of Sweden)バラ2023年05月25日 06時47分33秒

クイーン オブ スウェーデン(Queen of Sweden)
クイーン オブ スウェーデン(Queen of Sweden)バラ
作出年:2004年 作出国:イギリス(オースチン David Austin ) 系統:イングリッシュローズ [ ER : English Rose] / シュラブ [ S:Shrub ]

クイーン オブ スウェーデン(Queen of Sweden)バラ
ソフトピンクの丸い花がかわいらしい薔薇です。カップ咲きの中輪の花がたくさん咲き、ティーの香りがします。
クイーン オブ スウェーデン(Queen of Sweden)バラ
花名は、スウェーデン国クリスティナ女王と英国オリバークロムウェルとの間で結ばれた友好通称条約締結後350年を記念して命名されたということです。

クイーンズ ロンドン チャイルド(Queen's London Child) バラ2023年05月24日 07時06分45秒

クイーンズ ロンドン チャイルド(Queen's London Child)
クイーンズ ロンドン チャイルド(Queen's London Child) バラ
作出年:2004年 作出国:イギリス(ハークネス Harkness ) 系統:フロリバンダ [ F: Floribunda ]

クイーンズ ロンドン チャイルド(Queen's London Child) バラ
明るいピンクの花色で、ロゼット咲きの可愛らしい中輪花を次々に咲かせます。
ロゼット咲きの重なり合った花びらが開いていくと、花の中心付近の花弁がさらに内側に向かって巻き込み、ボタンのように見える「ボタン・アイ」が見られます。

クイーン マザー(Queen Mother) バラ2023年05月23日 07時55分53秒

クイーン マザー(Queen Mother)
クイーン マザー(Queen Mother) バラ
作出年:1991年 作出国:ドイツ(コルデス W. Kordes & Sons ) 系統:フロリバンダ [ F: Floribunda ]

クイーン マザー(Queen Mother) バラ
ピンク色がかわいらしい、半八重平咲きの薔薇です。小中輪(5㎝くらい)の花が房咲きになります。
クイーン マザー(Queen Mother) バラ
クイーン マザー(Queen Mother)は、エリザベス2世(Elizabeth Alexandra Mary)のお母さん 「エリザベス・アンジェラ・マーガレット・ボーズ=ライアン(Elizabeth Angela Marguerite Bowes-Lyon 1900年8月4日 – 2002年3月30日)」の90歳の誕生日を祝して名付けられた薔薇です。

グラッド タイディングス(Glad Tidings) バラ2023年05月22日 06時02分34秒

グラッド タイディングス(Glad Tidings)
グラッド タイディングス(Glad Tidings) バラ
作出(発表)年:1986(1988)年 作出国:ドイツ(タンタウ Hans Jürgen Evers ) 系統:フロリバンダ (F: Floribunda)
 ※ハンス・ユルゲン・エヴァース( Hans Jürgen Evers )は、ドイツ・タンタウ社の3代目です。

グラッド タイディングス(Glad Tidings) バラ
1本の枝から枝分かれして数輪の花が咲く、スプレー咲きの薔薇です。濃いめの赤い花色で、中大輪の花が丸弁カップ咲きから平咲きになります。
グラッド タイディングス(Glad Tidings)は、「吉報」「よい知らせ」というような意味になります。

グラナダ(Granada)バラ2023年05月21日 05時48分38秒

グラナダ(Granada)
グラナダ(Granada)バラ
作出年:1963年 作出国:アメリカ(リンキスト Robert V. Lindquist ) 系統:ハイブリッド ティー [ HT:Hybrid Tea ]

グラナダ(Granada)バラ
言葉では表現できないような色合いの美しい薔薇です。弁底はレモンイエローで、ピンクとローズレッドが混ざった情熱的な色合いになります。半剣弁高芯咲きで大輪の花が咲き、甘くフルーティーな香りがします。

グラハム トーマス(Graham Thomas)バラ2023年05月20日 08時47分31秒

グラハム トーマス(Graham Thomas)
グラハム トーマス(Graham Thomas)バラ
作出年:1983年 作出国:イギリス(オースチン David Austin) 系統:シュラブ [S: Shrub]

木立性とつるバラの中間に位置する、シュラブローズという系統の、イングリッシュローズを代表する薔薇です。
グラハム トーマス(Graham Thomas)バラ
中輪カップ咲きの花が、深みのあるピュア・イエローに輝きます。さわやかなティー系の良い香りがします。
グラハム トーマス(Graham Thomas)バラ
バラの栽培家でガーデンライターでもあったグラハム・トーマスは、この薔薇の作出者であるデビッド・オースチンのナーサリー(種苗場)に足繁く通い、励みになるようなアドバイスをたくさん与えました。 この薔薇は、師であるグラハム・トーマスの名を戴いたものです。
世界バラ会議・第15回大会(2009年、カナダ・バンクーバー)で、「栄誉の殿堂入りのバラ」に選ばれました。
Copyright © 2005-2023 M-Hoshino All Rights Reserved.