Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

【3】 ミュージシャンに多い?「突発性難聴」2021年09月18日 15時03分14秒


写真は本文とは全く関係ありません。


の続きです。

今、血圧を測ったら、123 - 69でした。
16日の夜に測った時には、159 - 89 まで血圧が上がっていたのに、正常値に戻っています。
ステロイド剤の副作用で血圧が上がっていたはずなんですが、正常値に戻ったということは、今はステロイド剤が効いていないんでしょうか?
難聴の方は一向に良くなりません。

内服薬で様子を見て、21日(火)までに改善されなかったら入院して点滴治療ということになります。
先生としてはステロイド服用の効果をみて、ダメならなるべく早く入院した方が良いので20日(月)の午前中が良かったようですが、20日は敬老の日でお休みなので、21日が次の通院日になります。

浜崎あゆみや堂本剛が突発性難聴になったと聞いたことがあるので調べてみたら、多くのミュージシャンが突発性難聴を患っています。
浜崎あゆみ、堂本剛(kinki kids)、山口一郎(サカナクション)、宮本浩次(エレファントカシマシ)、スガシカオ、藤あや子、坂本龍一、大友康平、小室哲哉、相田翔子(Wink)などなど・・・・・

突発性難聴は、突然耳鳴りやめまい等の症状と共に難聴になる病気で、原因は不明ですが、ストレスや疲労、内耳の循環不全が疑われているそうです。
ミュージシャンの人達は大音量に囲まれて仕事をすることが多いので、それも影響するのでしょうか。
ほとんどの人が完治していないようです。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【2】血圧が急上昇しました・・・「突発性難聴」2021年09月17日 13時00分00秒


写真は本文とは全く関係ありませんにゃ。


昨日アップした、『 【1】すぐ病院へ行けばよかった・・・「突発性難聴」 』の、その後の経過です。

血圧はいつも標準なので、毎日血圧を測っている訳ではないのですが、何かの景品で貰ったPanasonic製手首式の血圧計があるので、気が向いた時に測っています。

「突発性難聴」の治療の一環として副腎皮質ステロイド薬を飲んでいるので気になって、昨日(16日)の昼食前に測ってみました。15日の夕方から薬を飲み始めて、次の日になります。
最高血圧が134、最低血圧が76です。私としてはかなり高い数値です。
過去50回のアベレージを見ると、113 - 69です。
昨日(16日)の夜にもう一度測ってみると、159 - 89、
今朝起きて少ししてから測ったら、154 - 86と、「I 度高血圧」に入っています。
ステロイドの副作用で血圧が上がっているから薬が効いているかと思ったら、症状に変化はなく左耳がほとんど聞こえません。
ドアを開けた左側の部屋に置いてあるテレビの音が、右の方から聞こえるという、非日常な世界が楽しめています。



私の過去の同僚が高血圧だったのですが、トイレで息んだ時に脳梗塞になって、後遺症でやむなく退社した人がいます。今でも車いす生活です。

血圧が急に上がっているので、脳の血管がプッツンしないか心配です。
トイレではあまり力を入れない様に気を付けなくては・・・・・



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

【1】すぐ病院へ行けばよかった・・・「突発性難聴」2021年09月16日 12時00分00秒

突発性難聴」に罹ってしまいました。

12日(日)に、頭を動かすと「ジーン」という耳鳴りがするのでおかしいなと思っていたら、13日(月)に朝起きた時左の耳が聞こえ難いのに気がつきました。
コロナ禍の中、人がいっぱいいる病院には行きたくないし、2~3日で治るだろうと思って「放置」です。
ところがこれが大間違い。

15日(水)になっても改善の方向が見られないので、耳鼻科の医院で午後の診療を予約して診てもらいました。(ここはいつもすごく混んでいるので、WEB予約制を取り入れています)

「突発性難聴」だということです。
原因は不明で、早く治療に入らないと日が経過するごとに治りにくくなってしまうということです。
48時間以内なら治癒する確率は高いといいますが、それを過ぎるごとに治りにくくなるようです。
遅くても1週間以内、2週間以上経つと治らない可能性が確実に高くなるといいます。
ああ、月曜日に、早く病院に行けばよかった・・・
皆さんも、「急に耳が聞こえ難くなったな」と思ったら、「不要不急」じゃなくて「重要至急」ですから、直ちに耳鼻咽喉科へ行ってください。

治療には副腎皮質ステロイド薬が中心になります。
薬剤の服用か点滴で投与するのですが、点滴の場合は入院になるので近くの大学病院を紹介するということでした。私は点滴恐怖症なので、まず薬の服用にすることを選びました。
過去に2回しか点滴をしたことはありませんが、2回とも針を射す時に「血管迷走神経反射」を起こしています。 点滴は天敵です。
(採血や予防接種の注射は平気なんですが)

12日までの服用で結果が出ない場合は、発症から2週間以内に治療しないといけないので即日入院だということです。


で、大量の薬をいただいて帰ってきました。
1回に飲む量はこれだけです。3錠ある薬はステロイド剤で、日を追って徐々に飲む量を減らしていきます。
袋に入っている薬は顆粒状になっています。
一度にこんなに飲むんだ・・・
ちょっと小腹が空いたときに丁度いいくらいですね。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術2019年07月03日 19時42分07秒

大腸内視鏡検査を受けてきました。

以前に1回、大腸内視鏡検査を受けたことがありますが、その時は、前日に2リットルの腸管洗浄液だか下剤だかを飲んで、翌朝ピーピー状態で病院に行き、局部麻酔でモニター画面を見ながら内視鏡検査を受け、「ポリープがあるから取りますね~。」と言われて、「お願いしま~す。」で、検査後30分位休んで終了でした。

今回はなんだか様子が違います。
検査をお願いする時にまず、検査だけにするか、ポリープがあったら切除するかを聞かれました。
「せっかくケツの穴に内視鏡突っ込んだんだから、ついでに取って欲しいのは当たり前じゃないか!」と思ったのですが、検査だけの人も多いようです。

「ポリープがあった時には切除するので、一泊の入院になります。」
えっ、そんなに大げさなの?
検査をお願いしたのはだいぶ前ですが、検査は約3ヶ月後の7月2日になりました。(予約が混んでいるそうです)


検査前々日の夜に、「ラキソベロン」という下剤1本を100㏄位の水に溶かして飲みます。
2本渡されましたが、もう1本は検査前日の夜に飲みます。
ちょっと大きめの目薬みたいな容器なので、「目には入れないこと」と注意書きがあります。
6月30日(日)は16時30分頃仕事を終えて、早めに帰って夕食後の20時頃に1本飲みました。
効果覿面(てきめん)で、翌日は大変です。
14時に家を出て、23時まで仕事です。夕方になってもピーピーなので、怖くてご飯も食べられません。今日の夕食は下剤1本だけだな。 (21時以降は食事禁止です)

翌日朝8時半に病院に行って、入院になってももいいように手続きをしてから、検査が始まります。

「モビプレップ」という経口腸管洗浄剤を2リットルの水に溶かしたものを飲まされます。
250㏄をコップに入れて、ゆっくりと1時間かけて4杯(合計1リットル)飲みます。
味の素で製造しているのに、 まずいぞ!
その後、脱水症状を防ぐために水を500㏄、これも30分位かけてゆっくり飲みます。
モビプレップは、従来品と同じ成分を濃縮して飲む量を少なくしているので、口直しを兼ねて水で薄めるのだそうです。
これで便が検査に適した状態にならなかったら、モビプレップ&水追加という「罰ゲーム」があります。

今回は、5人が一緒に飲み始めて、早く便が検査に適した状態になった人から検査を始めるという、早い者勝ち検査です。
一つのテーブルを男性3人、女性2人で囲んで、一緒に薬を飲む光景はなんだか異様です。
9時から始まって、最初の人が検査に入ったのが13時過ぎですから、4時間かけた合コンみたいなものです。
便が薄い黄色の混じり物の無い液体になるまでOKが出ないので、平均で10回位トイレに行かなくてはなりません。
OKが出た時の嬉しいこと、嬉しいこと。

検査着に着替えて検査です。パンツは、お尻の方に穴の開いた検査用パンツを穿きます。前・後ろを間違えて穿く人も多いようで、何回も念を押されます。「穴の開いている方が後ろですよ~~」

検査室に入る前に点滴を受けます。
この点滴、私にとっては天敵なのです。前回「腹腔鏡下胆嚢摘出術」をした時にも、点滴の針を刺すときに「血管迷走神経反射」という症状を起こしました。「過度のストレスや強い痛み、恐怖心などが原因になり、迷走神経が刺激され、末梢の血管が拡張し血圧が低下する為に、脳に充分な血液が送られなくなる事で起こる」という貧血みたいな症状です。
さて、この天敵の点滴、若くてかわいい看護師さんがやってくれたのですが、1度目が失敗、2度目も失敗でうまくいきません。私、又「血管迷走神経反射」を起こしてしまいました。
結局ベテラン風の看護師さんがやって来て、反対側の腕に刺してくれましたが、これが右手なので何かと不便です。

点滴をしながら検査室に入り、内視鏡検査です。
「点滴液を麻酔に切り替えます。」と言われて、モニターの画面を見ていたら眠ってしまいました。
えっ、局所麻酔じゃなくて全身なの? 私、どこかで説明を聞き逃していたようです。

目が覚めたら、「ポリープがあったので切除しました。入院して戴きます。」
「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術」を行なったそうです。

入院は、出血などの症状が出た時に対応するためと、手術翌日に術後検査でレントゲンと血液検査をするためのようです。
術後も点滴は続き、夜の24時頃に点滴の袋が外されましたが、針は刺さったままです。早く抜いて欲しいのに!
看護師さんが針から点滴の管(くだ)を外すとき、針のある側の接続部に注射液のようなものを注入していました。
なんだこれは?
「ヘパフラッシュ」?
これは、静脈内留置ルート内の血液凝固の防止に使うそうです。簡単にいえば針や管の中で血が固まるのを防ぐ薬です。

午前6時半に採血、7時半にレントゲンです。病院の人も大変ですね。
針刺しっぱなしです。結局針は術後検査の結果で担当医からOKが出るまで外してもらえませんでした。

午前9時半頃担当の先生が回診に来て、「異状は有りませんか?検査結果は良好でした。退院になります。」みたいな事を言って、次の患者さんの所へ回っていきました。
退院OKが出たら、腕の針を抜いてもらって朝食です。
朝食を出してくれるのはホテルみたいで嬉しいですね。
朝食を食べ終わったら会計をして退院です。

健康保険3割負担で、保険適用分が診療分負担額42,490円。食費負担金460円。
保険適用外で、病衣レンタル料(2日)216円、テレビ使用料(2日)648円。
合計43,814円です。


空腹状態で頑張った自分へのご褒美に、「新宿高野」でケーキを買って帰りました。

「2色メロンロワイヤル」(税込627円)と、「トゥインクルマンゴー」(税込540円)です。
「2色メロンロワイヤル」は、ホイップクリームを巻いたメロン風味のロールケーキに2色のメロンをトッピングしたもの。6月&7月限定です。
メロン、乗っているのではなくて、刺さってる! 丸いのもメロンだよ。 味は違うけど甘さは同じ。ロールケーキも美味しい。

「トゥインクルマンゴー」は七夕限定商品で、販売は7月1日から7日までです。
マンゴープリンにパッション風味の寒天や果実を飾った七夕スイーツ。
メロンや桃など季節のフルーツがトッピングされています。ハート型の寒天がかわいい。
マンゴー大好きなので買ったけど、味は期待した程じゃなかったみたい・・・。ちょっと残念!



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

胆嚢摘出手術後の食生活2019年02月25日 19時31分29秒

胆嚢内結石、胆嚢腺筋症、胆嚢ポリープで腹腔鏡下胆嚢摘出術を受け、胆嚢を全摘してから10日が経ちました。
胆嚢というのは有るに越したことは無いのですが、無くても日常生活に支障はないといわれます。もちろん、正常な胆嚢ならば有った方がいいに決まっていますが。
胆嚢は肝臓で分泌される胆汁を蓄積して濃縮する働きがあります。食物が十二指腸に入ると、物理的刺激によりコレシストキニン (CCK) が分泌され、これが胆嚢を刺激して胆汁を放出します。
胆汁自体に消化酵素は含まれていませんが、十二指腸で膵液と一緒になることで、胆汁が膵液の持つ消化酵素を活発にして、脂肪やタンパク質を分解して腸から吸収しやすくします。
簡単にいえば、胆汁の濃度と放出量を調整する臓器といえます。

消化器系の臓器なので、無くなってしまったときは食生活上で何に気を付ければいいのでしょうか?
退院前に『 胆嚢摘出の手術を受けられた患者様へ 』という表紙も含めてA4サイズ3枚の資料を貰って詳しく説明されましたが、よく覚えていなかったので以下に要点をまとめてみます。


胆嚢を摘出すると胆汁が濃縮されるところがなく腸へ排泄される為、脂肪に対する消化吸収が一時的に減退して下痢に傾くことがあります。
これは個人差もありますが、大体3カ月前後で改善されます。特に脂肪を制限する必要はありません。何を食べても構いませんが、脂肪の多い食品や刺激物の過食は避けて下さい。
①脂肪を控える
②コレステロールを避ける
動物性の脂肪を控えるとともに、イカや海老、内蔵類などコレステロールの多い食品は控えましょう。
③食物繊維を多くとる
食物繊維は血清コレステロール濃度を低下させる働きがあります。食物繊維は野菜、海草、玄米、胚芽米、コーンフレーク、大豆などに多く含まれます。
④規則正しい食生活を送る
決まった時間にバランスの良い食事をゆっくり、よく噛んで食べることが大切です。暴飲暴食、早食いは厳禁です。
⑤刺激物は避ける
炭酸飲料、カフェイン飲料、香辛料などは、とり過ぎないように。
⑥加工食品は多用しない
加工食品には脂肪の多いものが少なくありません。栄養のバランスも崩れやすいのであまり多用しない様にしましょう。
(ここでいう加工食品とは、コンビニ弁当やカップ麺などのような物を指しているのだと思います。)

この資料ではアルコール(お酒)については触れていませんが、担当医の先生に聞いたところ、体内も含めての傷口に影響があるといけないので、退院後10日くらいは我慢してください。 とのことでした。

一番気を付けなくてはいけないのは、脂肪分のとり過ぎのようです。


昨日、トレッサ横浜へ行った時に、「Hawaiian Cafe&Restaurant Merengue(ハワイアン カフェ&レストラン メレンゲ)」で食べた「Hawaiian Fruits Pancake(ハワイアンフルーツパンケーキ)」です。
Hawaiian Fruits Pancake(ハワイアンフルーツパンケーキ)
ふわっふわっのパンケーキが有名なお店です。
美味しそうだったので一人で1皿ぺろりと食べてしまいました。生クリームたっぷりで、脂肪分もたっぷりだと思いますが、美味しいスイーツを堪能できました。胆嚢とったのに、こんなの堪能してていいの?

注文する時に多少の罪悪感があったので、先にサラダを持って来てもらいました。
17's Aloha Salad(17'sアロハサラダ)」
「17's Aloha Salad(17'sアロハサラダ)」です。
セブンティーン(17歳)限定で食べられるサラダではありません。 アイスでもありません。
キヌアやビドニービーンズなど17種類の具材を使っていて、キャロットドレッシングで食べるヘルシーサラダです。
健康的でしょ!

ハワイアンレストランなので、コーヒーもコナコーヒーです。「KONA Blend Original Coffe(コナ・ブレンド オリジナルコーヒー)」。
コナコーヒーといってもインスタントの粉コーヒーではありません。ハワイ島西岸のコナコーストで主に栽培されているコーヒーです。
高価なコーヒー豆で、ハワイ州の法律ではコナで収穫されたコーヒー豆が製品内容量に対し10%以上あれば「コナ・ブレンド」といっても良いことになっているとか・・・
KONA Blend Original Coffe(コナ・ブレンド オリジナルコーヒー)
「ホヌ(HONU)」が描かれた、かわいいコーヒーカップです。ハワイっぽくていいですね。
ホヌはハワイ語で海亀のことです。アオウミガメを指すようですが、ディズニーアニメのファインディング・ニモに登場した「クラッシュ(Crush)」は、150歳のアオウミガメという設定になっています。


話が大分逸れてしまいました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

胆嚢摘出手術の後、お腹が腫れてきた!2019年02月22日 12時38分30秒

2月15日(金)に胆嚢摘出手術を受けてから今日でちょうど1週間。
お腹に4ヶ所穴を開けて、腹腔鏡(内視鏡の一種)手術をしたのですが、1週間たった今日、朝からお腹の皮が突っ張るので見てみたら、お腹がポッコリと膨らんでいます。
大変だ!内臓が化膿したか、お腹の中に胆汁か何かが漏れ出ているんじゃないか?

病院に行こうと思ったのですが、どこが痛いという訳ではありません。
ふと思いついて体重を計ったら、胆嚢を摘出した分減っていてもいいのに、入院前より2㎏も増えていました。
1週間働きもしないで3食昼寝付きの生活をしていたので、太ってしまったようです。

体が重い・・・!


写真は、お腹ポッコリのホオジロです。

「腹腔鏡下胆嚢摘出術」退院までの顛末2019年02月20日 19時40分14秒

「腹腔鏡下胆嚢摘出術(ふくくうきょうか たんのうてきしゅつじゅつ)」を受けて、自宅療養中の私。
暇で暇でしょうがないので、その顛末を書いてみようと思います。

2018年9月末に行なった健康診断のエコー検査(超音波検査)で、胆嚢ポリープの疑いを指摘され、精密検査を受けることにしました。(任意です)
15年以上前から胆石があることは指摘されていました。

2018年11月20日(火)。
会社の産業医からの紹介状を持って総合病院の消化器内科でCT検査を予約。同時に採血をして、主に消化器系癌に対する腫瘍マーカー等の検査を行いました。

2018年11月28日(火)
採血をして、梅毒に関する検査やB型肝炎・C型肝炎など肝炎ウイルス関連検査を行った後、造影剤を使用した腹部CT撮影です。
造影剤は点滴で行います。体や頭が少し熱く感じることがありますが、通常のことで心配は無いようです。造影剤ですから眠るようなことはありません。

その日のうちに担当医の先生から結果説明を受けます。
先生、CT画像で胆嚢ポリープを探しているのですが、見つからないようです。再度画像を見直して、ポリープらしきものを見つけました。大きさは10mm位です。
ポリープが10mmを超えると癌化している可能性が高くなるということで胆嚢摘出手術を勧められましたが、腫瘍マーカーにも癌の反応は出ていないということと、「本当にポリープなの?」という疑問が頭の中をよぎったので、経過観察をしてみることにしました。
念のため胃カメラもやってみようということですが、胃カメラは予約待ちが多いということで、約1か月後の12月29日に予約が取れました。(12月29日の土曜日なんて、みんな忘年会でお酒飲みまくってる時に胃カメラなんてやらないでしょう。)

その後日、会社の保健師との面談です。
ずっと経過観察で済ますか、この再手術をしてしまうか私としては悩んでいたのですが、消化器内科の先生から会社の産業医への結果回答書に「胆嚢ポリープ(10mm位)、胆嚢内結石もあるので手術を勧めましたが経過観察でフォローを続けることになりました。」と書いてあったので、産業医としては当然手術を勧めますよね。
で、私としてもポリープが悪性になる(又はすでに悪性である)可能性や、胆石で突然強烈な痛みを味わうかもしれない恐怖に怯えながら生きていくより、この際すっきりした方がいいと考えて胆嚢摘出手術を選ぶことにしました。
胆石や胆嚢ポリープでは胆嚢ごと摘出するのが通常の処置だと、どのサイトを見ても書いてありました。理由を読めば納得できます。

2018年12月29日(土)
胃カメラです。私、嘔吐反応が強いので、全身麻酔(鎮静剤)と喉の局部麻酔との併用にしてもらいました。
食道、胃から十二指腸までを検査します。
苦痛は全くなく、眠っている間に終わりました。
詳細はこちら

2019年1月15日(火)
胃カメラの結果を聞きに行きました。異常無しです。
消化器内科の先生に手術を受ける方向で進めたい旨を伝えると、外科を紹介してくれました。

2019年1月22日(火)
今日からは外科です。
前の消化器内科でも消化器内科部長の先生に当たりましたが、外科でも外科部長の先生が担当医になりました。ラッキーです。
外科の先生もCT画像からポリープを確認しにくいようで、なんだか腑に落ちないような顔をしています。何かがあることは確認できるようです。
でも、胆嚢内結石と胆嚢ポリープという病名で、腹腔鏡下胆嚢摘出術を受けることになりました。
手術としては易しい中でも易しい部類に入る手術だということです。
まず手術日を2月15日(金)に決めて、手術に必要な検査を受ける日を決めます。
「今日検査受けられますか?」と言われたので、簡単に「はい。」と言ってしまいましたが、今日の朝2時まで酒飲んでたんだった。まっ、いいか。
血液検査は、あの試験管みたいなのに4本も血を取られました。血液型から始まって、健康診断の時にやるような検査、出血・凝固検査まで20項目以上に及ぶようです。
身長・体重から血圧、心電図、肺機能検査、胸部X線、腹部X線もベルトコンベアに乗ったようにスイスイと進みます。
前回とは別の目的で腹部CT画像を撮影するということで、次回は又、造影剤を使用したCT(Computed Tomography=コンピュータ断層撮影)です。
総胆管に石や腫瘍が無いか調べるためだそうです。

2019年1月25日(金)
造影剤を使用した腹部CT撮影。

2019年2月2日(土)
各種検査の結果説明と手術に関する詳しい説明。親族の同席が必要なので、土曜日にしてもらいました。
手術に伴う合併症など危険性の説明。(この説明を聞くと、1万分の1の可能性でも起こりうることを全て説明されるので、手術を受けるのが怖くなります。)
この時点で、病名が「胆嚢内結石、胆嚢腺筋症、胆嚢ポリープ疑い」になっていました。外科の先生は胆嚢腺筋症じゃないかと判断したようです。
胆嚢腺筋症というのは簡単にいうと、胆嚢の壁に別の袋状の構造(憩室=けいしつ)ができてしまい、胆嚢の壁の厚さが変化することだそうです。腺筋症だけなら悪性であることは殆どありません。

先生のお話の後、入退院受付窓口で入院手続きと入院に関する説明を受けます。
入院生活で必要な物は、一覧がここで手渡されますので、早速入院の準備をします。
限度額適用認定証を提出すると、窓口での支払額が自己負担限度額までに抑えられます。(提出しなくても後日、健康保険組合などから自己負担限度額を超えた分が返還されます。)

2019年2月15日(金)
手術です。
当然ですが前日の夜10時以降は飲食はできません。
9時半に病院に入り、入院や手術の手続きをしてから病室に行きます。
ベッドの頭の方に窓がある快適な部屋です。
ここで手術着に着替え、点滴を受けて午後1時に手術室へ行きます。
肺梗塞や深部静脈血栓症(足の静脈がよどむことで血が固まって足の血管が詰まり、肺の血管も詰まる)を防ぐために術中はエアーマッサージ器を脚に装着しますが、術後もATストッキング(弾性ストッキング)を穿き続けてそれを防ぎます。
説明では術中・術後は尿道カテーテルを入れて排尿をするということでしたが、尿道カテーテルは勘弁してもらえるらしく、看護師さんから「普通は大人用おむつを売店で買ってきて着用してもらうんですが、お若いのでその必要は無いでしょう。」と言われました。「お若い」と言われたのが滅茶苦茶嬉しかったのですが、入院中に見ると患者さんは70歳~90歳位の人がいっぱいいるので「お若い」は当たり前でしょう。残念~!
術後に確認したら、術中も術後も尿道カテーテルやおむつは使わなかったということです。良かった!

手術中は当然意識はありませんが、麻酔が覚めかけたタイミングを見計らって口から管が抜かれるのを感じました。全身麻酔の際、気管内挿管法といって気管内にチューブを挿入します。このチューブを抜くタイミングが早すぎても遅すぎてもいけなくて、遅すぎると麻酔が覚めているので喉に痛みやオエッという嗚咽感があるそうです。グッドタイミングで抜いてくれました。

その日はナースステーション近くの術後回復室で緊急事態に備えてくれます。
手術当日はさすがに傷口が痛いのですが、翌日からは動かなければ痛みはなく、病室での退屈な日々が続きます。

手術当日から少しずつ水を飲むことが出来ます。
翌日の昼食と夕食は、お粥と消化に良いおかずが出ます。トイレも自分で行けます。
術後2日目は朝から普通食が出ます。動く時に傷口がちょっと痛いのを我慢すれば、普通に生活が出来ます。

腹腔鏡下胆嚢摘出術の場合は普通2日後に退院ですが、私の場合は金曜日に手術をしたので月曜日に退院になりました。
3食昼寝付きでリゾート気分でいられるので、私としてはもっと入院していたかったくらいです。退屈ですけどね。

退院後に傷口に貼ってあったテープをはがしてじっくりと見てみると、おへその下1cm位の所に2cm位の傷。その上6cm位の所(おへそよりも5㎝位上になります)左右に12cm位離して1cm弱の小さい傷(2ヶ所)があります。傷口を結ぶと体の正面から見て逆三角形を作ります。自分から見てその右側少し下に探さなくては見えないくらいの小さい傷がもう一つありますが、手術中に胆汁などの体液を排出するためのドレーンを通した跡のようです。
今は痛みは動いても殆ど感じません。
医学の進歩ってすごいですね。
手術方法が進歩しても、その手術が出来る技術がないと成功しません。先生に感謝!です。

2月15日のブログ(手術当日)
2月18日のブログ(退院の日)
2月22日のブログ(おまけ)
も、よろしかったら見て下さい。入院中はiPhoneでUPしました。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


《 2月21日追記 》
手術に立ち会ってくれた息子の話では、手術後に摘出した胆嚢を見せてくれて、手術用のハサミで胆嚢を切って中を開くと、中から1cm位の石がコロンと出てきたそうです。(上の写真。下の黒いの)
その他ゴマ粒より小さいくらいの石が複数あり、胆嚢内壁の一部に硬いしこりのようなものがあったといいます。
この「しこり」がポリープなのか、胆嚢腺筋症なのかを退院の際に外科の先生に聞いたら、「ポリープとは断定できません。」と言われました。生検に出しているので、結果を待ちましょうということですが、私としては癌化の可能性が断然低い胆嚢腺筋症の結論の方が良いのですが。
胆嚢腺筋症の場合は通常医者は経過観察を選択しますが、どちらにしろ、こんなに大きな石が胆嚢に入っていたのなら、歳をとって体力が弱ってから手術をするより、今手術をしておいて本当に良かったと思います。

めでたく退院出来ました2019年02月18日 18時23分55秒

腹腔鏡下胆嚢摘出術も無事終了して、今日退院出来ました。

3泊4日で、4日間のテレビ使用料、貸し病衣代と手術後から退院までの食事代を含めて総額152,308円でした。
入院前の検査などの通院診療費は別です。

部屋は3人部屋ですが差額は発生しないので0円です。しかも、手術の次の日には他の二人が退院してしまったので、3日間は1人部屋と同じ状態でした。
しかも、ベッドの頭の方に窓がある日当たりのいい部屋です。

手術中はもちろん手術後も傷口に強い痛みを感じたことは無く、まったりと快適なリゾート気分を味わうことが出来ました。3食ルームサービス、昼寝付きです。
温泉ではなく、ユニットバスとシャワーだったのが残念ですが、湯船のお湯も一人入る毎に取り換えてくれるので清潔です。

昨日の夕食です。病院食なのに味付けがすごく美味しいんです。
もう少し入院していたかったな。


今日もご覧いただき、ありがとうございました。

採血などの際の貧血の様な症状について2019年02月17日 20時24分22秒



今朝、胆嚢摘出手術の為入院している病院の窓から見ると、たくさんの消防自動車や救急車、覆面パトカーなどが停まっていました。
ボヤ騒ぎでもあったのでしょうか?


手術をしてから丸2日が経ちました。
動くと傷口が痛いのですが、経過は順調のようです。

さて、手術前に点滴をする為腕に針を刺すのですが、その時、貧血の様な症状が出てベッドに横になってしまいました。
血圧も低下していました。こんな事で貧血を起こすなんて、見っともないな〜、と思ったのですが、看護師さんは、「貧血じゃなくて○○○○ですね。初めての入院なので緊張したんでしょう。」と言っていました。
よく聞き取れなかった○○○○って何?
今日、それが分かりました。
「血管迷走神経反射」と言うそうです。
過度のストレスや強い痛み、恐怖心などが原因になり、迷走神経が刺激され、末梢の血管が拡張し血圧が低下する為に、脳に充分な血液が送られなくなる事で起こるそうです。
へえ〜  貧血じゃないのか〜?

因みに貧血というのは、血液の細胞の一つである赤血球やヘモグロビンが低下する病気の総称だとか。

入院したおかげで一つ賢くなったな。
私、実を言うと健康診断の採血でもこれの軽い症状が起こります。
今度健康診断の時に気分悪くなったら、血ぃ採ってるドラキュラみたいなお姉さんに言ってやろ。
「血管迷走神経反射起こりました〜!」ってね。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

胆嚢から出た石2019年02月16日 16時52分45秒

胆嚢の中で20年近く大事に育ててきた石です。
大きさは1cm位まで育ったでしょうか。
インナーイヤー型のイヤホンと同じくらいあります。
間違って耳に入れない様にしなくては。
胆石の大きさや形は人によって様々で、小さい石がいっぱい出てくる人もいるようです。

記念に貰って帰って、神棚にでも飾っておこう。(神棚無いけど)


今日もご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.